nurse_JpPyosQUHQ
仕事タイプ
大学病院
職場タイプ
その他の科, 消化器外科
まだお悩み相談の投稿はありません。
うちの部署はシフト希望は毎月3日出せることになっています。 その3日間は休み、夜勤、日勤でも関係なく希望出せます。 夜勤を3日希望出す人はいませんが‥ みなさんの部署ではどうですか?
シフト夜勤正看護師
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
こんにちは。 私の部署は休みの希望のみです。 常勤さんは3日ですね。 他に委員会がある時は委員会と入れとくと日勤にしてくれます。 パートは契約があるので(週4.週3など)、仕事に来れる日を入れたりしています。 たまに休み前に夜勤明けを希望する方は夜勤の印をつけています。 ですが、だいたい師長さんも休み希望の前は夜勤明けでつけてくれる事が多いかと思います。
回答をもっと見る
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
実習おつかれさまでした♩ 私は実習で楽しいなと思った科に行きたいなと思って志望しました! 循環器に行きたかったのですが、結局希望は通りませんでしたが💦 働いていれば異動もあると思いますし、初めから絶対にここ!と決めなくても良いと思います! 興味のある科が特にないのであれば、流れに身を任せてみるのも良いかと。 働いていくうちに興味が出てきたり、逆に他の科に興味が出てくるかもしれません😊
回答をもっと見る
一般病棟に勤務しています。 当院では予約制で直接面会が設けられています。しかし、平日のみ、一日数件までといった制限があり、度々クレームとまでは言いませんが、何故そんなに面会制限が厳しいのかとお言葉を頂くことがあります。 皆さんの病院では、面会はどうなっていますか?参考までに教えていただきたいです。
一般病棟病院病棟
はむ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ひとみ
その他の科, 消化器外科, 大学病院
一般病棟です。 うちは、ターミナルなどで状態が悪い人は、個室で1人まで短時間可。としてます。あとは、医師からのICで患者さん本人も同席して欲しいと、医師が言った場合家族と会ってます。それも、基本1人にしてもらってます。患者さんからのクレームはあまり聞かないです。
回答をもっと見る
小児科の採血で基本的にDrが採血をしていたのですが、看護師で最低何歳の採血をとったことがありますか。 その時に気をつけてることを教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
子ども勉強正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
ひとみ
その他の科, 消化器外科, 大学病院
小児科です。特に根拠もないですが、1ヶ月過ぎて、取れそうなら私は採血しちゃいます。気をつけてることと言えば、失敗した時のために手背はDrに残しておきます。
回答をもっと見る
8ヶ月の娘が居ます。育休復帰し、フルタイムで働いてますが毎日残業です。 師長は早く帰られと声をかけてくれますが主任やチームメンバーからは一言も言われません。 これは普通のことですか?みなさんの職場はいかがですか?
残業ママナース急性期
バキバキ
急性期, ママナース, 病棟
カイト
病棟, 慢性期, オペ室
いえいえ、普通のことではないです。 当たり前のことですが看護師は変わりはいますが母親はあなた1人だけなんです。 周りの目なんか気にせず帰っていいんです。大丈夫ですよ気にすることはありません
回答をもっと見る
もうすぐ4歳になる子がいるんですが、毎月1.2回体調壊して休んでます。先々月は風邪にアデノ、先月は手足口病、今月は風邪。もう、親の管理がいけないのかなって思ってしまいます。どうしてこんなうちの子風邪ひいちゃうんだろうって思ってしまいます。職場は毎日人がいない状況でお休みさせてもらってて申し訳ない気持ちでいっぱいです😢
子ども
くろ
内科, 精神科, ママナース, 病棟
ぽん
美容外科, クリニック
毎日子育て、仕事お疲れさまです⭐保育園通ってると何かしら貰ってくると思いますし、その子の免疫力とか体質とかいろんなものが関わってくると思いますので、親の責任じゃないと思いますよ★子供とゆっくり過ごせる期間だと思って割り切って過ごしちゃいましょう😄
回答をもっと見る
皆さんのところではどれぐらいで入れ替え施行してますか?私の所は以前は3日とかだったのですが、最近はトラブルなければ入れ替えはしないようで、入れ替えなしとかありますか?
一般病棟急性期病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
72時間で交換してます。
回答をもっと見る
コロナの予防接種に関して 2度目の方が副作用が強いとよく聞くのですが 実際1度目での副作用はどのような感じですか? 受けるか受けないかを迷っています
予防
ゆるり
新人ナース, NICU, 大学病院
らいち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科
1度目の副作用では、腕が上がらない、痛みがある、倦怠感等をよくききました。 2度目はインフルエンザ罹患時のように、高熱、倦怠感、悪寒、接種側の上肢の痛み、関節痛がよく認められました。 ただし、全く副反応の出ない人もいるので、一概にどうとは言えないところが難しいですね。 当方の職場では3〜4人に1人くらいの割合で多少の差はありますが副反応の訴えがありました。 受けるか受けないか、迷うところですよね。 少しでも参考になりますように。
回答をもっと見る
術直後フットポンプを基本的に使っていますが、ないときは弾性ストッキングまたは弾性包帯など使用してますか?
脳外科外科
ヨホホ
消化器内科, 循環器科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
弾性ストッキングを使用しています! 以前は弾性包帯も使用していましたが、弾性包帯での血栓予防はかなりのスキルが必要でほとんど意味がないということになり、廃止になりました! 浮腫予防としては使うこともあります!
回答をもっと見る
休み明けでお菓子を職場に持っていこうと思っています。みなさんはチョコレートなどの甘い物系、煎餅などの塩系どっちが嬉しいですか?
正看護師病院病棟
みーまま
内科, 急性期, ママナース, 病棟, 終末期
サイれん
わたしはクッキーやチョコレートなどの甘い物系嬉しいです。 でも個包装のお煎餅とかも食べやすくて人気ですよね。お菓子すぐなくなっちゃうので数が多いものか、食べられない人もいて仕方ないと割り切って名物を買って帰ったりしてました。 結局、貰えるものなら何でもうれしいです!
回答をもっと見る
ワクチン打たれた方に質問です。 副作用はどうでしたか? 私は先日1回目を打ったのですが、痛みと倦怠感があり、2回目の対策をどうしようかと考えております。 病院からはカロナールを処方されているので、使おうとは思っております。
病院
33mii33
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期
kiii
その他の科, 離職中
私はまだ接種していませんが、知人は接種した翌日から接種部位の腫脹、筋肉痛があったようです。大多数の人が副反応出てくるようですが、仕事があると尚辛いですよね。
回答をもっと見る
2月から消化器外科へ異動しました。今になってようやく慣れてきたところ、遅出で緊急入院を取って欲しい、ターミナルだからと言われ準備や患者対応をしました。しかし、私がコロナワクチン接種で抜けている間に急変、その間は他のスタッフが対応していましたが、先輩が何やってるの!と怒り、ワクチン接種をしていたと伝えました。結局、患者さんは亡くなりましたが、フリーで記録や他の患者さん対応でしまいには、主任が受け持ちしていたのだから最後までやりなさいと言われました。ワクチン接種で副反応がある(腕が痛い位ですが)ならいいと言われ帰りましたが、もうキャパオーバーです。
急性期メンタル人間関係
みかん
病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
テン
パパナース, オペ室
看護師が活躍できる場所って病院だけじゃないんですよ。 クリニック、老健施設、保育園、訪問看護、フリーランスなんてのもあります。 苦しい環境で無理に仕事を続けていると、どんどん視野が狭まって生きることが苦しくなってしまいます。 転職することは逃げることではありません。 今の職場環境を改善するのも一つですが、自分が活躍できる環境を探すのも前進だと思います。 どうか自分のことを一番大切にしてくださいね。
回答をもっと見る