nurse_Ji1vWeItyw
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
慢性期
にゃんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
なぜ誤薬してしまったのでしょうか? 私の病棟では看護師2人で薬の内容を確認して、患者さんのところにいったらフルネームで名乗ってもらってリストバンドを確認、名乗れない場合はリストバンドの確認して内服します
回答をもっと見る
夜勤帯のオムツ交換について質問です。 寝たきりや歩行介助が必要な方に、2時間おきの体交や、パッド交換ってやってますか? 高齢者の方は睡眠が浅くなるため、確認作業で起こしてしまうのを申し訳なく感じます。パッドに出てない方も多かったので疑問に感じて…。 皮膚トラブルや、パッド漏れを防ぐために、夜間だけパッドを容量多いものに変えて対応しても良いでしょうか? 体交も、全ての人に必ず2時間おきにする必要性があるのでしょうか? 「2時間おき」と学んできましたが、そのエビデンスが崩れてきていると人から聞きました。調べきれていないのですが、ご存知の方がいたら、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
夜勤
ぴぴぴ
急性期, 新人ナース, 病棟
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
自分のところはやってますよ。 そんなに思いっきりは、やらないかな?軽く傾けていれてます。 夜間だけパッドを容量多いものに変えて対応してます。
回答をもっと見る
高校生です。 看護師になりたいのですが、今のうちに苦労する ことや覚悟が必要なことを知っておきたいです。 些細なことでも大丈夫です☺️お願いしますm(_ _)m
桜田(高1
その他の科, 学生
律
泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析
高校生で将来の道を見つけ努力出来ているのは素晴らし事だと思います😊 苦労することかどうか分かりませんが、色んな年代の方、子どもから高齢者の方とのコミュニケーションを沢山取って聴く耳を作ることが大事だと思います😊 これから学校で看護の事を学んで知識をつけて行く事になるかと思いますが、「話を聴く。」って言うのは学校で学ぶのは難しい上に看護の基本になってきますよ。
回答をもっと見る
今回実習で腰椎圧迫骨折の患者さんを受け持つことになりました。 看護上でみなさんが気をつけていることなどありますか?
実習
不真面目学生
整形外科, リハビリ科, 救急科, 学生, オペ室
あ
新人ナース, 慢性期
痛みであまり自分から動かないと 思うので褥瘡を作らないためにも 定期的に体の向きを変えて 同一体位を避けることかな。
回答をもっと見る
新人看護師です。 「早く自立して!」 「覚えて!」 「勉強して!」 と、毎日のように言われ、 休みも勉強しなきゃいけない環境です。 ミスなくしたいのですが不安がいっぱいです。 覚えなきゃ行けないことを正確にしなくてはいけないけど自分でやらなくてはいけない。 これが新人看護師なんですかね。。。
勉強新人
しるばー
外科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
ちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期
そう毎日言う先輩はどうかと…
回答をもっと見る
水分制限のある患者さんの脱水予防って、なにがあるのでしょうか? 氷を舐めるとか、飲水制限のなかで、こまめに水分とるとか考えたんですけど、他に何がありますか? 教えていただけると幸いです。
予防
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
あ
新人ナース, 慢性期
発汗させないように掛け物調整や 環境の調整も脱水予防になるのかな?
回答をもっと見る
今日、リーダーさんが朝から体調悪そうな感じだったから、何かリーダー業務で手伝えることないかなって思って「熱計表つけていきますね」って言ったら『他にも環境整備とか処置とか排便(コントロール)とかあるよね?』って冷たい感じで返されて「すみません」としか言えなかったんだけど、気遣いって難しいな、伝え方って難しいな、って感じた瞬間だった。自分なりの配慮だったけど、アカンかったな。
環境整備リーダー
ぴん
新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 リーダーさんの体調気遣って、お手伝いしようと声掛けたらちょっと冷たい返答されてしまったんですね。 相手の方の事を考えて、自分なりに配慮したわけで、あかんかったかなとかはないと思いますよ。 たまたまその時のリーダーさんとの波長が合わなかっただけかなぁと。 人と人とがお仕事していると、して欲しい事が食い違うことってあるかなぁって。 色々周りの方を気遣える、ぴんさん、無理しないで下さいね。
回答をもっと見る
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
初めてはドキドキかもですが、ファイト!
回答をもっと見る
駆血帯ってどっちのタイプの方が使いやすいですか?
こんぶ
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, クリニック, 介護施設, 学生, 外来
U
私左の駆血帯に慣れちゃいました!楽です!
回答をもっと見る