nurse_JJfu8hJKRQ
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
ICU, CCU, 検診・健診
まだお悩み相談の投稿はありません。
輸液ポンプのアラームが鳴った場合、 対処する前に停止ボタンを押して、 そのあと開始ボタンでいいんですよね?
輸液
hoshi
学生
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
停止ボタンを押して、クレンメを閉めてからポンプを開けて、アラームの原因を除いてください。気泡とか閉塞とか。 そのあとセットしてクレンメ開けて開始です。 マニュアル確認してみてください。
回答をもっと見る
初めまして! 私は、私立の看護大学を目指している高校2年生です! 進路相談をした時に担任等から看護師は メンタルが強くないといけない(気が強くないと行けない)と聞きました ただ、私はメンタルが強いとか気が強いかと聞かれたら 即答は出来ないなって感じていて、、 看護師さんは、皆さんメンタルや気は強い方が 多いんですかね、、? あと、私が幼い頃入院してた大学病院の小児科の 看護師さんは凄く優しくて可愛らしい方ばかりだったんですけど、そういう方も気が強かったりするんでしょうか?💧
大学病院指導先輩
EMMA(エマ)
外科, 小児科, 救急科, 学生, 脳神経外科, オペ室
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
私もメンタルも気も強くないですよ。実習でも働いてからもよく泣いています笑 よく看護師は気が強いとか言われますが、そうなっていく気がします。 でも優しさとか患者さんのためにしてあげたいこととかそういうことはみんな持っているし、その気持ちは忘れないでいて欲しいです。 目指したい気持ちがあれば大丈夫です。頑張ってください^ ^
回答をもっと見る
みなさんは看護師としての目標や、この資格を取りたい!などありますか? 難易度とか実現可能かとかは置いといて…です😂 私はまずは臨床スキンケア看護師の資格を取りたいなぁと思ってます。
スキンケア
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
私は訪問看護に行きたいですね。最終的にはホスピスに行きたいと思っています。実際わかりませんが。
回答をもっと見る
転職したいけど、全て1からになるのが不安です。 給料これ以上、下げたくないけどクリニック、検診センターに興味あるがあります でも、5日勤よりは二交代制の常勤の方が体が楽なのかなとも考えたり… 働いてる方いたらどのような仕事内容、給料について教えてください
二交代給料クリニック
なぎ
整形外科, 病棟
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
総合病院ICUから健診クリニック、日帰り手術クリニックへと転職をしました。 クリニックも選べば給料やボーナスがいいところもあります。 実際、夜勤しなくて変わらない給料もらえてたので、もう病院には戻れないと思っていました。 5日勤も慣れればアフターファイブが楽しめるし土日休みもありだと思いました。平日中休みがあるところもありますしね。 ICUではAライン採血が主だったので、真空管採血すら1からというレベルでした。初めは大変でしたが、慣れれば新たな知識やスキルが身について幅が広がったので良かったと思っています。
回答をもっと見る
皆さんは脱毛に通ってましたか? よろしければクリニック名と費用と評価(やってよかったなど)をお伺いしたいです。 私はだいぶ前から行こう行こうと思って、どこに行けばいいか何が違うか迷って、行けてませんでした。 最近、男の子の友達が医療脱毛に行きだして焦ってます。 親にパナソニックやケノンの脱毛器を買った方が安いんじゃない?と言われて更に迷ってます😭💦
クリニック
かぽち
学生
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
脱毛 通ってます♩ 既にご存知だと思いますが、医療脱毛をオススメします☻ CLを選ぶ時は口コミより、実際通ってるお知り合いの意見を参考にした方がいいと思います🌻″ 私はほぼ全身(足先、体幹前面以外)してますが、5回程でほぼ生えなくなりました⋈*。 残りの部分もするつもりです☻ 個人の毛の濃さ•太さにより回数は変わるみたいなので、一概に○回で毛が無くなるとは言い切れず、少しずつ生えて来る部分もあるそうです⁼³₌₃ 長くなりましたが、参考になれば嬉しいです♡⃛
回答をもっと見る
疾患がわかりやすく載っている参考書を探しています! おすすめなものを教えていただきたいです。
実習看護学生
koko
学生
じー
外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中
病気がみえるのシリーズはわかりやすいですよ。
回答をもっと見る
5年目以内で病棟以外で就職したかたいますか? 病棟以外で働こうと思った理由、良かった事、後悔したこと、それとなんと言って辞めたのか教えて頂けたらうれしいです
5年目退職クリニック
ぴこ
内科, 病棟
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
4年ちょっとで結婚、転居を理由に辞めました。(実際はあと少し働けましたが、理由をつけて早めに辞めてしまいました。)そのあと派遣を経て健診クリニックに就職しました。 良かったことは、看護師としてのスキルアップになり範囲が広がったこと。環境が変わるのは大変ですが、学ぶことも多いです。あとは夜勤せずとも給料が変わらなかったこと。 後悔ではないですが悪かったことは、もともと急性期で働いていたのでやはり急性期がやりたいという思いはずっと捨てられずにいました。 参考になるかわかりませんが…
回答をもっと見る
部署異動した時、皆さんはどれくらいの期間で慣れて、仕事が楽しいと思えるようになりましたか?? とりあえず、あたしは1か月頑張ろうと思っています!!
異動
キララ
HCU, ママナース
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
とりあえず3ヶ月は頑張ろうと思っています。 何か気になることがあっても、3ヶ月は様子を見ています。 頑張ってください。
回答をもっと見る
看護師一年目、保健師の国試も受けて 両方取得しました。 今後スキルアップのために他の資格も取りたいなと思っているのですが、 皆さんは、 ほかに何か資格を取りましたか?( ˘꒳˘) これ取った方がいいよ! などアドバイスがあったら教えてください☺️
保健師国家試験一般病棟
ゆうか
内科, 新人ナース
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私は急性期の病院での勤務が長いので、まずはBLS、ACLSの資格から取りました。急変のときに少しは役に立ちますよ。後は呼吸療法認定も取りましたよ。おすすめです。
回答をもっと見る
単発の健診のお仕事の説明会に行きました。 説明会にきた看護師は二人でした。 説明の中で「マニュアルを渡してるのでよく読んでください、聞いてもらってもいいけどあまり聞かれてもこちらも困ります。回らないので」と説明の中で何度か言われ、採血も一回で取れるよう頑張って(これはわかりますが)手背採血または一度でも失敗したら報告書、手背でするときは必ず社員に声かけするよう言われましたが、「多分心電図のところにいるとは思いますがいない時もあります」と言われて、なんだか不安しかありません。 一緒に説明を受けたもう一人の人も「採血は絶対できないし、初めてだからわからないのに遠回しに聞くなと言われても困るね」と言ってました。 健診ってこんな感じなのですか? これなら病院の方がフォロー体制もしっかりしてるし、働きやすいように思いました。
単発採血
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
健診クリニックで勤務し、たまに外部での健診を派遣さんにお願いしていました。 そんな無責任なことはありません。マニュアルを作成して、最終責任はこちらが取るというスタンスでした。 それは責任の所在がなく困りますね。
回答をもっと見る
みなさんの病院ではすれ違う人(職員でも患者さんでも皆さん)に挨拶するのは普通のことですか? というのも先日就職する病院に行ってきたのですがすれ違う人同士で挨拶がなく、、あっても会釈くらい?でして、、 新人のころにいた病院では誰にでも挨拶するのが普通だったので不思議に思いました。前と同じように大きな声で挨拶するとすごく浮きそうで💦皆さんのところでは挨拶はどのようにされていますか?
復職ママナース人間関係
そーめん
内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
人によってという感じで挨拶する教育はされていませんでした。 でもした方が気持ちいいですし、転職の見学時も病棟の雰囲気として挨拶してくれるか見てしまいます。 だいたい会釈ぐらいなのではないでしょうか。
回答をもっと見る
体を壊して留年と国試落ちしました。やっぱり、看護師あきらめたくないです。 年数があいたので不安です。総合病院は、不可能でしょうか?
総合病院国家試験病院
まさちゃんず
学生
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
年数が空いても国家試験受かれば大丈夫だと思います。病院によるのかわかりませんが。看護師になってからどれだけ頑張れるかが重要だと思います。頑張ってください。
回答をもっと見る
仕事の人間関係で悩み辞めたいきもちになり、師長と看護部長と面談したりしてしました。 それを見かけた先輩に、もう、師長や看護部長とお話ししないでって言われたので相談する先もやめたい原因の先輩に制限されて謎です。 こういうのってどうしたらいいのでしょうか?看護部長や師長に伝えたいと思ってます。
部長師長辞めたい
ま
救急科, 学生, オペ室
コナツ
美容外科, クリニック
謎も何も・・・辞めたい原因を作っていることを話されたくないから制限してくるんですよ。辞めるにしても異動するにしても上に相談は必要なので相談は継続するべきです。 看護師あるあるですが、相談を継続することで当たりが強くなったり、あることないこと噂されたり、嫌がらせも増える可能性がありますので、レコーダーとか仕込んでおくといいですよ。
回答をもっと見る
同期の中で最近自分はイベントや受け持ち人数が増えてきてます。成長してきていると思って、嬉しい部分もありますが、たくさんイベントや検査をつけられると流石に回らなくて、残業してしまいます。 しかし師長さんに残業つけますと言うと嫌そうな顔をされ、なんで?理由を教えてと言われます。わたしも残業したくてしてるわけではないですし、残業つけられたくないなら、もう少し定時で終わるように業務を分担してほしいとも思います。フォローの先輩も「分からないなら分からないって言わないとこっちも何すればいいか分からないからね」など厳しい指摘もあるので、余計メンタルが落ち込みます。忙しくて終わらないのも落ち込みますし、帰った後も漏れがないか心配です。先輩は優しいですけど信頼はしてません。 最近患者さんの関わりより業務を終わらせるっていう気持ちばっかで看護できてないなーと思います。急性期があっていないんですかね。
同期受け持ち残業
あいうえお
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
こちらも1年目さん達はまだ残業代つけれてないです。(試用期間だから?か?) でも私自身も3年目ですが滅多に残業代つけさせてもらえません。 残務を嫌な顔して聞かれます。 看護師とはそういう職業なんだと、3年目になってようやく理解できました。(無理やり理解しました) 悲しいことです。 あいうえおさんが"患者さんとの関わりよりも業務を終わらせる気持ちばかりになる"のは、残業代が出ない環境のせいだと思うので、急性期が合ってないわけではないと思います。 それにまだ3ヶ月目ですし。まだまだこれからだと思います😊あまり思い詰めないように...
回答をもっと見る
総合病院の急性期で10年以上勤めています。患者さんと関わる看護は好きだけど、それ以外の仕事が多すぎてしんどいです。転職を考えていますが、派遣ナースはどうなのかなぁ?と、選択肢の一つに入れてます。ご経験がある方、教えていただけますか?
派遣退職正看護師
あっちゃん
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
私も急性期で4年勤務後、転職の間1年近く派遣をしていました。 私の場合、失業保険をもらえる範囲内だったり扶養内だったりと働き方をその都度変えていました。ある一定以上の収入で派遣会社の社会保険にも入ることができます。 デイサービスや訪問入浴、クリニックなどを経験しましたが、慢性期や在宅にも興味があったので、転職する際の参考にもなりました。 在職中でも、一度登録をして話を聞いたり、内容を確認してみるのもいいと思います。
回答をもっと見る
明日から、新しいところで勤務です! 前日の緊張感←すごいですね笑 転職した方に伺いたいのですが、当日どんなモチベーション⁈で行けばいいですか? 転職が初めてで、緊張しちゃって、教えてほしいです〜(^.^)
モチベーション転職
るう
消化器内科, 一般病院
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
ドキドキですね!!とにかくしっかり準備して遅刻しないようにすれば大丈夫です^ ^あとは一から頑張るつもりで謙虚な姿勢でと思っています。頑張ってください。
回答をもっと見る
カテーテルを挿入している患者さんです なぜ尿量が減少すると尿が混濁するのですか? カテーテルの閉塞や屈曲、漏れ以外に観察点はありますか? アドバイスお願いします
らん
学生
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
尿が濃くなって色が濃くなっているのではなくて、混濁ですか?尿のモロモロの成分は細胞成分などがあり、正常の尿の成分は調べてみてください。混濁しているのであれば、摂取水分量、体温、性状、色、臭いを確認すべきだと思います。
回答をもっと見る
先輩に借りた本が分かりづらかった、、 先輩に借りた本(看護系の)が私にはあまり分かりやすくなく、あまり読んでいないことに加えまだ感想も伝えられてません。 また、先輩が「貸してあげる」と言ってくれたとき、自分でも探そうと思い本屋に行ってすごく分かりやすくて面白い同じ分野の本をみつけられたから買ったので、「買ったので大丈夫です!」と先輩に伝えようと思ったのですが、なかなか勤務が被らず先輩が本を持ってきてくれてしまいました。 貸してもらって感想も言わないのもどうかと思いますし、「わたしにはちょっと難しかったです…」と言ってものいいでしょうか? わかりやすかったです!と言っても内容の話になったときにバレそうです… 個人的には私の性格上、後々のことを考えるとあまり嘘はつきたくないと考えるのですが、みなさんならどうしますか? コメントまってます!
先輩勉強
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
私だったら借りておいて、参考にします。そして勉強になりました!ありがとうございました!とお返しします。貸す方も良かれと思って貸してくれてますし、そんなに内容のことまで触れてこないのでは?
回答をもっと見る
循環器の病棟に最近部署移動しました。 心電図の見方が分からず困っています。 異常波形などは参考書などを見て覚えたつもりですが、実際の職場でセントラルモニターをみても波形が判断できません。24時間心電図モニター管理中の方で12誘導はとっていないです。 今日入眠中だけ徐脈の人がいて先輩はセントラルモニターをみてこれは房室ブロックだね、と判断されていました。セントラルモニターの波形をみただけでは全く分からず異常時の波形を紙に印刷してやつとQRS波が飛んでいることがわかりました。 何人もの患者さんの波形がセントラルモニターに並んでいても教科書通りの同調律の波形の人なんてひとりもいないように感じますがそれでも医師の記録ではサイナスの記入されているのでわたしが心電図を読み取れていないんだと思います。 教科書で波形を学んで、教科書上の波形だと読み取れるのですが、実際のタイムリーに流れている波形を読み取るコツや勉強法を知りたいです。アドバイスお願いします。
モニター教科書脈
なみこ
内科, 循環器科, 新人ナース, 一般病院
まんた
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU
2年目です、私も教えて欲しい💦とりあえずRーR間隔、P波の有無、QRSの幅、STの高さに着目したらどうですかね❓房室ブロックも3度一目みたらわかるけど、ウェンケバッハとモビッツはセントラル見て判断でいいんじゃないかなーと思います💦
回答をもっと見る
就職試験で面接を受けたんですけど、面接官の1人で採用担当?の男性が私が話してるときだんだん目がうつろうつろしててになってて最後には目を閉じてて完全寝てるやろ!!って感じでした。笑 合否はまだですがこれで落とされても、社会の洗礼として受け止めるしかないのでしょうか…?
うつ男性面接
愛着きち
小児科, 精神科, 心療内科, 美容外科, 産科・婦人科, 学生
ぴよちゃん
精神科, 訪問看護
その面接官と不採用は全く関係はないので、洗礼とか思わなくていいと思います。面接官が居眠りするような組織って逆に信用できませんけど…
回答をもっと見る
回答をもっと見る