nurse_JCmiZ8Gg1Q
仕事タイプ
病棟, リーダー, 外来, 大学病院
職場タイプ
内科
副業されてる方いらっしゃいますか? 私はポイ活程度しかしてないのですが、他に違う副業をされている方いらっしゃいましたら聞きたいです! よろしくお願いします!
副業正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
nami
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診
看護師の仕事がない時は、知り合いの農業を手伝っています。 看護師の仕事も好きですが、フルで働くと精神的にも疲れる時があるので、自然と触れ合いながらライフワークバランスが整うようにしています。
回答をもっと見る
どの職場が働きやすかったですか?(訪看、クリニックなど) 子育て中で現在転職活動してます。 総合病院のみ経験があります。 転職先を選ぶのにご意見伺えたらと思います
ママナース転職正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
チャチャ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック
デイサービスがバイタルサイン測定と軟膏処置、あとは、インスリンなどその施設によって違いますが、気楽に働ける感じでした。
回答をもっと見る
昨年退職し現在専業主婦で2人子育て中です! ゆくゆくは現場に戻るつもりなのですが、ブランクがあっても以前のように働けるか不安です。 同じような方いらっしゃいますか?
ブランクママナース正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
しおり
救急科, 急性期, 一般病院
ホリサーさん、お疲れ様です。専業主婦で子育て経験もあれば、患者さんへの看護やスタッフとのコミュニケーションも幅が広がると思います。最初は慣れるまで大変だと思いますが、いつか慣れると思います。 誰でも異動したら新人です。ブランクありなしに関係なく、新人の時って大変ですよね。たくさんコミュニケーションとって早く職場に慣れましょう。
回答をもっと見る
昨年まで看護師をしており、現在専業主婦で未就学児を子育て中です。下の子がまだ小さく家庭保育しているため現場を離れている間に何か自分のスキルアップできる資格を取得しようと考えております。ケアマネに興味があり、検討しておりますが実際にケアマネの資格取得されている方などダブルライセンスのメリットデメリットあれば教えて欲しいです。
ケアマネママナース正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは。 私も育休しながら、ケアマネを取りたいなと思っていましたが、実際子育てしながら勉強となると結構大変で、睡眠時間を削ってやっていました。しかも、民間の試験の割に合格率20パーとかなり低く、後に2点で落ちてしまい、もう取るのを諦めました!笑 確実に受かるにはセミナーを受けた方がいいかも知れません! メリット、デメリットじゃなくてすみません!
回答をもっと見る
現在看護師をやめ、専業主婦です。子供を家で見ている兼ね合いで在宅でできる仕事を探しています。 在宅でお仕事されている方いらっしゃいますか?またどんな職種のお仕事をされていますか?
ママナース子ども正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
お疲れ様です✨ 私は今後本業の看護師と副業で生計を立てるために、オンラインスクールで在宅ワークの勉強をしています。 まだ勉強中ですが、在宅ワークの職種も幅広く、稼働時間、雇用形態も様々です。 クラウドソーシングに登録すると、いろいろな在宅の仕事が出てくるので、参考にされるものいいかと思います。 自分の得意分野が見つかると強みになってくると思います。 まだまだ自分も勉強中なので、あんまり詳しいことは言えませんが、ホリサーさんの参考になれば幸いです🙂
回答をもっと見る
大学病院に11年勤務し昨年家庭の事情で退職。現在専業主婦で、2人の未就学児を子育て中です。企業看護師に興味があります。なかなか求人が見つからないし狭き門なのはわかっておりますが,勤務経験がある方ご意見お伺いできたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
現役産業保健師ですが、同僚には看護師もいます。 企業では、診療廃止の所が増え、予防に力を入れている所が増えているので、看護師免許のみでは正直厳しいかもしれません。 社員の健康管理は安全衛生法に則り行いますので、第一種衛生管理者を持っていたりするか、データ処理やプレゼン機会も多いので、PCスキルもある程度必要かと。 会社の医務室で体調不良者対応、という認識で興味がある程度だと余りおすすめの仕事ではありません。
回答をもっと見る
転職活動中です。 転職サイトについてどこかおすすめのサイトはありますが? 皆さんが実際に使われて良かったサイトがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
転職サイトママナース転職
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
看護師の仕事で探すならマイナビよかったです!求人数も多いし、面接対策や志望動機の添削、模擬面接までサポートしてくださいました!
回答をもっと見る
転職の際どのような希望条件をいいますか?ママナースで転職を考えているのですが、希望はたくさんあるのですが優先順位はつけていかないといけないと思いみなさんどうされてるのか知りたいです!
ママナース転職正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしは土日祝休み、リモート可能を第一条件で探しました! 結婚するため相手と休みを合わせたいと思ったことや、将来的に子育てをしながら働きたいと思い転職を決めたためです。 業務内容(やりたいことができるか)や、キャリアアップ・昇給していけるかなども大切だと思っています! 今の職場のどういうところが不満かで転職先の希望条件も変わる気もしちゃいますが😂😂
回答をもっと見る
看護師の資格を活かした別の仕事をされている方いらっしゃいますか? 現在看護師を辞めて専業主婦をしているのですが、復帰の際別の職業も考えています。 実際に別の職業されてる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
免許転職正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
たまご
外科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, オペ室
高齢者相談センターや病院の地域連携室など、相談業務で看護師として働いていました。仕事がデスクワークなので、合う人は合うかと思います。ホリサーさんに合う良い仕事に出会えますように!
回答をもっと見る
子育て中のママさん! パートとフルの各種良かったこと悪かったことあれば教えていただきたいです。 復帰の際どうしようか悩んでます。 よろしくお願いいたします。
パートママナース正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
おはようございます、 パートはいつでも休みを取りやすい、けど、給料が低い フルは、急な休みに対応しづらいけど、有給があるし、福利もある、 わたしは時短にしました!!! どっちのいいところも取れて良かったです!
回答をもっと見る
今後のキャリアを考え、キャリアアップしていける資格を取得しようかと考えております。 皆さんどのような資格に興味がある、もしくは取得しているものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
ママナース転職正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
先月、呼吸療法士を取得しました。 全く予定にはなかったのですが、上から資格取得を勧められ、認定や特定などは難しく、もし万が一、取得できたとしても、その後の業務が忙しくなると思い、上記の資格を取得しました。 私は向上心ないのですが、ホリサーさんはキャリアアップを考えられているということで、特定など良いかと思います。 参考になったか分かりませんが、キャリアアップ頑張って下さい。 応援してます。
回答をもっと見る
今まで働いてきた中で働きやすかった職場はどこですか?? 転職活動中で、決めかねてます。 転職経験者の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです!
子ども転職正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
dd
その他の科, 離職中, 保健師
産業看護、働きやすかったです。会社によりますが、定時に帰れたり、休暇も取りやすいです。求人が少ないので、長期的に探し続けたり、転職サイトに声掛けを依頼していました。
回答をもっと見る
11年間大学病院に勤めていましたが、家庭の事情で今年退職し現在専業主婦です。ゆくゆくは復帰したいのですが、治験コーディネーターに興味があり選択肢の一つとして考えています。 もしご経験がある方がいらっしゃれば、どのような感じか子育て中でも可能か教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
治験コーディネーター(CRC)転職
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
少し違う職種ではありますが、春から治験のモニターとして働く予定です! 大手の企業に就職すれば、育休産休や時短制度が充実していたり、女性が多い職場なので子育てしながらも働きやすい印象です! コーディネーターのお仕事は医療機関勤めで出張などもないので、子育てしながらでも働きやすい部分があると思います。
回答をもっと見る
単発バイトを考えているのですが、したことがある方1ヶ月にどのくらい入られてるか教えていただきたいです! どこのサイト使われているかなどもわかれば教えていただきたいです!
単発アルバイト正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
Y
その他の科, 介護施設
私は単発バイトをしています。 週に4回勤務し、空いた日に単発しているのですが、メディカルコンシェルジュというサイトで求人数も多いです。 ですが、働く際は登録が必要で会社に出向かわなければなりません。
回答をもっと見る
大学病院に11年勤め、子育てとの両立ができず退職しました。今は専業主婦をしています。今後仕事復帰する予定ですが、復帰するところに迷っています。 子育てと両立しやすい職場のおすすめがあれば教えていただきたいです。
求人パートママナース
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
花子
内科, 一般病院
初めてのコメント失礼致します パソコンとか苦手でなければ治験コーディネーターなどはどうでしょうか? 夜勤はないですし、看護の知識も活かせますし、入職時から子育てがありご配慮いただきたいとお伝えするとお仕事ができそうかなと思い、コメントいたしました! ぜひ検討してみてくださいね✨
回答をもっと見る
子育て中のママさんはどこが1番仕事とプライベートのバランスがとりやすい職場でしたか?(総合病院やクリニック、訪看など) 子育て中で離職中なのですが復帰をどこにすべきか悩んでます!
訪看総合病院クリニック
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんにちは! わたしは10年循環器で働いて産休、育休をとりそのあと透析室で復帰しました! 透析室は全員がママさん看護師で、小さい子供がいる方はいませんでした! 子供は高校生や大学生、成人した方でした! 保育園からの電話がかかってくるとみんな受け持ちを調整してくれて、早く帰れるようにしてくれました! とてもありがたかったです! なので透析室はおすすめです!
回答をもっと見る
クリニックで働くことを視野に転職活動を行っています。子供2人未就学児を子育て中なのですが、子育て中の方でクリニック勤務のメリットデメリットあれば教えていただきたいです。
クリニック子ども正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
はち
内科, 美容外科, ICU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 慢性期
私も年長さん、小学1年生の子供がいます。 私もクリニックの求人色々みましたが、だいたい正社員だと18時までの勤務で水曜、土曜日半休みたいな所が多かったです。 日勤の終わる時間が遅いし、半休だと何もできないなぁと思ってしまい辞めました😣 普通の病院よりクリニックの方がナースの人数が少なく子供の病気や行事のお休みが取りづらいのかなと思います🥲 個人的にはパート勤務で短時間とかならいいのかなと思いました! 良い求人に出会えるといいですね☺️
回答をもっと見る
派遣のバイトと単発バイトだとどちらが良かったなどありますか? 違いがいまいちわからなくて、、、 経験者の方いらっしゃいましたら教えていただきたく思います。
単発派遣アルバイト
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
単発で50ヶ所以上働いてきました。 私の場合は常勤で働いていた時や、扶養内のパートで時々働きたいタイミングで単発を経験していたので自分で稼ぎたい金額で調整できたのが良かったです。 また単発バイトだと自分が働きたいと思えた求人に一期一会で行くので、万が一嫌な経験をしてもサクッと忘れられるのが良い点ですよ。 派遣バイトは未経験ですが日程がある程度長めに確保されていてその期間内に派遣看護師として勤務すると思います。
回答をもっと見る
看護師の単発バイトでおすすめのサイトなどありますでしょうか? 単発バイト未経験なので経験者の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
単発アルバイト正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
るる
急性期, 大学病院
お疲れさまです。私も登録した段階でまだ実際には行ってないのですが、メディカルコンシェルジュという派遣会社が良さそうでした。周りに実際に利用した友人がいるのですが、結構稼げたと話していました。派遣の内容は健診ナースや施設でのパート時間での勤務、訪問入浴等でした。
回答をもっと見る
今後のキャリアで悩んでいます。子供が小さいこともあり、看護師としてバランスよく働くことができるか不安です。医療ライターに興味があり挑戦してみようと考えています。 現在医療ライターを本業・副業されている方がいらっしゃいましたらどのように仕事をしているか教えていただきたいです。
副業子ども勉強
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
ホリサーさん初めまして。 わたしは医療系ライターのお仕事をちょうど始めようとしている者です。 クラウドワークスから案件に応募しました。だいたいテストライティングをして受かれば登録となると思われます。 納品までどのくらいの期間を設けてくれるのか、お仕事のペースはクライアントによると思われます。わたしの場合は3日に1本で月10本を提示されましたが、そのペースで執筆できるのか自分でもわからないので相談したところ納品期日はある程度定めるけど、本数は任せてくれました。ただ本数が多い方が単価ベースもアップしてもらえると思われます(貢献度が高いため) ご自分の勤務の状況で無理のないタイミングで日程を相談すると良いと思います。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
機能別看護で働いています。 先日点滴係をしている時に患者さんの部屋を回っていると点滴終了している患者さんが4名いて、一人は血が固まってしまいルートの取り直しになりました。 普段なら先に部屋を回るバイタル係の人が点滴終了を知らせてくれますが、今回はそれがなかったです。それでこの状況について伝えて教えてほしかったなあと言うと「自分はバイタル係だから関係ない、点滴を見るのは点滴係の仕事(意訳)」ということを言われびっくりました。 勿論点滴係が点滴管理をするのは当然ですが、点滴を作っている間は部屋を回っている人が見ています(病棟ルールとして明確に見ることになっているわけではないが習慣的に)。 それに患者さんの状態をみるバイタル係として全身の観察もするのに点滴だけ見ないっておかしくないですか? また部屋に入れば係に関係なく患者さんの状態を見るのが当然だと思っていますが、機能別看護とはこんなに自分の仕事のみ?をすればいいのでしょうか? 機能別看護を導入されている方はどのように働かれていますか?協力が難しく感じます。
正看護師病院病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
以前機能別看護で働いていました。 かえでさんがおっしゃる通りだと私も思います。 私のところはリーダー・受け持ち・処置という振り分けで点滴や清拭などは処置が行っていました。 部屋の位置によっては受け持ちの方が先に患者さんのところに行っていることも当然ありますが、受け持ちも点滴管理はしてましたし終わりそうや終わっているなどの時は必ず処置の方に一声かけてお願いしてました。 処置は受け持ちの補完的な立場で動いる感じでしたよ。
回答をもっと見る
急性期の循環器3年目でプリセプターを今しています。 プリセプティーに最近質問をすると、知識があまり付いてないかも、、?と思う事があります。 質問をしたりして、ゆっくり考えさせたり、調べてもらったりしたい気持ちは凄くあるのですが、人手が足りておらず今日も15人受け持ちで、アナムネ午前2人オペ1人、午後はアナムネ1人、オペ2人とかなりハードで観察もマメにしないといけませんし、シャワー介助や洗髪、陰洗も受け持ち看護師で、、、。その間ナースコールや認知症患者の対応をしたり看護計画や記録をしていると、時間内に業務すら終わらず、日々業務のことしか教えれてない気がします。 時間が無い中でみなさんどのように指導されてますか? もっと上の先輩なら余裕があって教えれてるのかなと思うと1年生に申し訳なく感じます。 なにか工夫していることがあれば教えて頂きたいです。
プリセプティナースコール3年目
L
循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
すごくハードな日ですね💦 おつかれさまです! 私も業務中は忙しすぎて指導なんてしてる暇はありませんでした。 仕事が終わった後に少し振り返りの時間をとって、今日1日どうだったかなど振り返りフィードバックしていくようにしていました。 業務中なにも教えられてないですが、少なからず背中を見て学んでくれているのではないかなと期待してます。 業務と新人指導どちらも大変だと思いますが、がんばってくださいね!
回答をもっと見る
1月からホスピスの施設で働き始めました。 施設内訪問看護の有料老人ホームです。 今まで病院勤めでしたけど、、比べたら 最高すぎです! 介入は1回30分で何時に行くか、何をするかはもう決まってます。ケアも行き届いてる。介助量が多い利用者は2名の看護師で行きます。微熱でも週二回の入浴はあるのでみんな綺麗です。介入時間外に転倒していたらインシデントレポートは不要で報告のみです。 人間関係にも力を入れてる組織なので働きやすいです。マニュアルもしっかりあって業務最後にはみんなでミーティングして情報共有や相談できるのでいい方向に向かえるので不満が出ません。 転職成功でした。 これも急性期病院や悪質病院で頑張った経験があっての良さを体感できてるので今まで頑張った自分を褒めつつ、この環境で頑張っていきたいです!
訪問看護ママナース転職
まと
内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
転職おめでとうございます! いい勤務先に出会えて本当に良かったですね! 私も転職活動中なのでいい転職先を探して頑張ります!
回答をもっと見る
CVは定期的に交換するものだと思っていましたが、私の病院ではあまり交換しません。みなさんの病院は交換など行っていますか?
CV病院病棟
きのこ
内科, 精神科, 病棟, 介護施設
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
以前勤めていた病院でも、あまり交換してませんでした。 感染が疑われる場合は抜去して、再挿入という形になることが多かったです。 なので、滅多になかったですね。
回答をもっと見る
明日、新職場の制服採寸なのですが 服装の指定は言われておらず、どんな服で行くのが無難ですか? オフィスカジュアルですかね? パーカー、スキニーのシンプルだけどカジュアルはNGですか?💦
転職正看護師
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
私ならオフィスカジュアルな感じでいきますかね! カジュアルな感じで行っても良さそうですけど、念の為に!
回答をもっと見る
夜勤中の口を吐かせてください。 ある患者さんから、○○さん(同僚スタッフ)の次にめんどくさい…と言われました。 誰のこと?と問うと、目を見開いて、あんただよ!アピール笑 理由は、「強情だから」だそうです😂 私の気持ちは、あなたも負けてませんよー!の一択です🫡
病棟
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
持論ですが気が強く強情じゃないと看護師なんて続けられないと思っています。
回答をもっと見る
今精神科で働いてるのですが爪切りやハサミを使った日は何度も確認してしまいます…今日は3回くらい確認してしまいそれを見てた人が『爪切り戻しましたよ』と言ってくださりました…ただその人もその日爪切りを使っていたので何度も確認して失礼だったかな…と思ってしまいました…自分で確認したとわかっていてもやってしまいますしそれを見てる周りの人はどう思ってるんだろ…と不安になります。どうすれば良いんでしょうか💦
精神科メンタル人間関係
みみ
精神科, 新人ナース
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
確認することは看護師をする上で大切だと思います。 ハサミや爪切りは精神科の病棟では危険なもので命に直結するので何度も確認したくなる気持ちはわかります! 私は一般病棟や外来勤務でしたが、何度も確認してしまうことも多々ありますよ! 確認しないより何度も確認する方が断然いいと思います! 気になったら何度だって確認してもいいと思いますよ!
回答をもっと見る
皆さんは、どれくらいの体調不良で仕事を休むか判断しますか? インフルなど規則で決まっているものは正直休みやすいのですが、熱だと何度くらいから休めるのかと考えてしまいます。 もちろん熱以外でも体調不良だったら休まないといけないのですが、、 私が以前働いていた病棟では38度以上でも解熱剤飲んで出勤が暗黙の了解でした。 解熱剤がないと言おうもんなら病棟のを飲みなさい!と怒られることも😱(そもそも病棟の薬を勝手に飲ませるのもかヤバすぎてビックリ😅) 先輩が目の前で倒れたりとか普通な病棟でした(笑) そんな環境で働いていたのでどれくらいで休んで良いのか未だに悩みます。 皆さんの基準を教えて下さい😊
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
さな
内科, クリニック
基本的に発熱は出勤停止、発熱ないだけの感冒症状の時は上司に相談します。コロナインフルが近親者で出ているかも確認しますね。 38℃以上でも出勤はびっくりですね。仕事の代わりはいるけど、自分のことを大事にできるのは自分だけし、当然の権利だと思うので休む時は休みます。
回答をもっと見る
現在、転職活動中です。精神科病院を一つの候補としてあげているのですが、紙カルテなので誤字脱字しないか、漢字ちゃんと書けるのか?と考えてしまって悩んでます。電子カルテで書いてる量を手書きで書くと思うと、残業何時間しても足りないよなぁと。条件がいいので紙カルテさえ乗り越えることができればその病院に就職したいなって考えてます。 紙カルテ使用されてる方、この私の悩みを払拭して下さい🥲
カルテ精神科転職
さん
消化器内科, 急性期, 新人ナース
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
私も新人の頃は紙カルテで書くのが大変だったのを思い出します。 私も今は電子カルテで慣れているので紙カルテと言われると戸惑うと思います。 でも実際にやり続けてると慣れてくると思うので大丈夫だと思いますよ!
回答をもっと見る
時折SpO2プローブの感知が悪く表示されたりされなかったりする患者さんがいるのですが、そういう時は酸素増量するべきなのでしょうか?? ちなみに、感知できている時はSpO2:90%台取れてることもありますし、感知不良でSpO2:70~80%台になることもあります。 本人は呼吸状態悪化等なく過ごされているのですが、確かにチアノーゼや冷感はあり電気毛布を使うことも多々あるくらいです。
終末期バイタル循環器科
てんねんぷりん
内科, 循環器科, 小児科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
本当にプローブの感知不良で値が低い場合は酸素投与は不要かと思いますが、そうではなく本当に下がっているのであれば酸素投与はすべきだと思います。 まずはそこの判断を正確にする必要があると思います。
回答をもっと見る
看護師4年目で、現在プリセプターをしています。 最近、わたしの上についている先輩と、私とプリセプティとでやり取りがうまく行かないことがありました。 技術評価の時期に入っているのですが、私がチェックしたものをその先輩に確認してもらい、再度評価を見直すというものがありました。 そのやり取りですれ違いがあり、その先輩から、せっかく時間外に30分かけてやったのに私のことを侮辱しているのですか?今後いっさい評価はしませんので2人でやってください。お疲れ様でした。と言われてしまいました。 詳しい内容は書けないのですが、LINEで文面にして送られてきてかなり衝撃を受けました。 勤務が合わないので直接の謝罪はできていないのですが、LINE上では嫌な思いをさせてしまったと思い謝りました。 直接会う日にも再度謝ろうとは思っているのですが、正直会うのが怖くなってしまいました。一緒に働くのも怖いです。 週末が明けたら師長や補佐に報告しようと思ってはいますが、どのような対応をすれば良かったのかわかりません。詳しいことを書いていないのでわからないかもしれませんが、プリセプターをやっていて上の先輩との関わりかたのコツだったり、何か意見があればお聞きしたいです。
メンタル人間関係新人
あしか
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
おつかれさまです。 先輩がついてくださってるのであれば技術面の評価は先輩に相談しながら行う方が良いかと思います。私の場合ですが、新人指導する時はやはりついている先輩と相談しながら新人さんの評価を擦り合わせて指導して行ってました!いろんな人がいますので人間関係も大変だと思いますが、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
難しくはないと思いますが、精神科は特殊なので看護技術も他の科より限られてますし幅広く看護技術や処置などを学んで習得したいなら他の科の方が良いかと思います。 将来的にどんな看護師になりたいかによって決めた方が良いと思います。 頑張ってください。
回答をもっと見る
外来で働いています。忙しすぎて、患者さんとゆっくり話すこともできず、時間に追われています。なんか流れ作業で、機械的です。みなさんはどうやってモチベーションを保っていますか?
外来
しおり
救急科, 急性期, 一般病院
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
わかります〜💦 私も外来勤務していた時、とにかく回すのに必死でこれって私のしたかった看護なのかなぁと考えたことがあります。 でも定期的に通って来られる患者さんが良くなっていたり、治療を頑張られている姿を見たりすると自分も頑張らないととモチベーションを保ってました。
回答をもっと見る
自分より後に入職してきた年下の後輩が昇格しました。 後輩は産休育休を2回も取得、育休延長した関係で、 長年勤めてきた自分よりも勤続年数も短いです。 辞めると上司に詰め寄ったら給与アップのために 等級を上げてもらったそうです。 結果、長く勤めた自分よりも等級が上がり給与も上がり、逆転現象のような状況に 一気にモチベーションが下がりやる気が下がってしまいました。 気持ちの持ちようやモチベーションの保ち方を教えて下さると幸いです
後輩モチベーション人間関係
pua
ママナース, 病棟, 回復期
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
そんなことってあるんですね💦 理不尽すぎてモチベーション下がりますよね😢 他人のことは気にせずにするのが1番です! 私はモチベーション下がった時は、美味しいコーヒー飲んだり散歩したり少し自分の好きなことをする時間を確保するようにしてます! なかなか子育て仕事家事をしてたら難しいですが、、、
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いています。 病院ではないとはいえ…急変時の対応に、もやっとし、 投稿させていただきます。 食後、私が訪室すると…ゴロゴロと痰がらみが強く、顔色不良、冷汗もあり。その居室には他の看護師がいました。サチュレーションが指に挟んであり、値を見ると70前半でした。 私は急いで、吸引し、その看護師に血圧は?と尋ねると…測っていないと返答あり。ゆっくり、急ぐこともなく…血圧計をとりに行き測り始めました。血圧は問題なし。 私は派遣、その看護師は常勤です。 派遣も常勤も、関係ないと思われるでしょうが… 一応…常勤を立てていますが、あまりにものんびりな対応にびっくりと、もやっとしてしまい、往診医のクリニックの連絡し指示をもらうよう、話しました。 私がそこに行かなかったら… そのまま、レベル低下も生じたかもしれません。 その看護師の時に急変が多いのですが、一概には言えませんが…対応が遅いのかなと、改めて思いました。 同じ看護師ながら…もやっとしてしまいました。
吸引急変派遣
ちろ
内科, 介護施設
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
チロさんがその時訪室してなかった時のことを考えたらちょっと怖いですね💦 それはモヤっとしますね💦 その患者さんに何事もなくて本当に良かったですね!
回答をもっと見る
出産後のキャリアについて質問です。 新卒から結婚で引っ越すまで、ずっとオペ室で勤務していました。 夫が転勤族のため長期で働く事が難しく、出産し再度就職をと考えたとき、すぐ戦力になれそうなオペ室でしか働けないのでは?と悩んでいます。 今の所調べたオペ室はオンコール対応が必須みたいで、子どもも小さいから土日働くのは避けたいし、夫も土日居るわけじゃないので… 子どもを持っているママさん達はどんな働き方をしていますか?特に出産後、職場を変わらざる得なかったママさん達にお聞きしたいです。
手術室結婚子ども
にこ
離職中, オペ室
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
私は夫の転勤で職場を変えたことがあります。 私も新卒から1人目出産までは病棟勤務をしていましたが、夫の転勤のため退職しその後は病院の外来で働いていました。外来は基本月から金までで土日休みにしてもらっていましたが、月に一回程度土曜日半日勤務をしてました。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
前残業なし。残業代でる。 有給休暇100% 休み120日以上 人間関係良い。 准看護師一年目でリーダーさせられる 職場どう思いますか。
リーダー
さきか
その他の科, 新人ナース
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
職場環境はいいと思います。 前残業なし、残業代出る、有給全て消化できる上に休み多いのは滅多にないですよ! 人間関係がいいのは最高ですね! リーダーを任されるのも、フォローの状況によると思います。
回答をもっと見る
本日、3月末で退職したいと施設長に言いました。 退職を切り出した途端、「それはないでー。そんなせっしょうな。高額な手当てさせてもうて、ありがたいおもてんのに。ここのこともわかってるでしょ。」と怒り口調で言われました。 高額な手当てと言いますが、お給料は一般的です。 また、2ヶ月前に退職の意を伝えています。 私が辞めると看護師はいなくなってしまうのですが、何ヶ月も前から増やしてほしいと伝えてました。 辞める理由はたくさんあって、1番は施設として成り立っていない施設でこれ以上続けることで何かあれば全て私の責任になること。また、施設長がパワハラ気質で素人で何もわかっておらず、認知機能も怪しい状態でストレスフルなことも理由の一つです。 何ヶ月前に言ってもこうなると思っていましたが、責められた言い方をして悲しくなりました。
施設転職正看護師
むむ
呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科
さな
内科, クリニック
じゃああなたが私の人生に責任持てるんですか?施設のことは管理職であるあなたの責任でしょ!って思いますね! そんな変な上司気にしないでください!辞める時にその人の本性が見えると思っていて、辞める時嫌がらせする所は大抵録でもないです。 3月で無事に辞めれることを応援しています
回答をもっと見る
コロナ感染対策でアルコール消毒、フェイスシールド装着しています。 私は病室に入る時にドアノブを触る前にも アルコール消毒しています。 皆さんの感染対策はいかがでしょうか?
コロナ病院
め
病棟, 慢性期, 回復期
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
私の病院でも入退室時にはアルコール消毒するようになってます。
回答をもっと見る
回答をもっと見る