nurse_Iy4_MDWjhw
仕事タイプ
ママナース, 病棟
職場タイプ
内科
入院されて、色々荷物を持って来られる患者様家族。入院は突発的なもので、「まさか、入院するとは思ってなかった」とは患者様ご本人からよく聞かれます。 急な事で、更に急いで持って来られるためか、結構こまごまとあり、高頻度で苦労する入院時の荷物整理。 自己管理ができる方ならいいのですが、できない方の荷物整理は一苦労です。 救急の日は特に、入院されるかたが重なり、正直荷物は二の次三の次です。 みなさんのところでは、何か工夫されていますか。
一般病棟正看護師
ちぃ
内科, ママナース, 病棟
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 以前大学病院の救急病棟で勤務していました。 そこでは、物品チェックリストを発行して全ての荷物をチェックして管理し、毎日なくなっていないか全てチェックリストにそって管理しなければならなかったので、荷物が多いと大変でした。ペンが何本あるかまで細かに管理していました。 なので、救急という特性上、荷物は最低限(携帯、洗面用品、入れ歯等)にしてもらい、あとはご家族様に持ち帰ってもらうようにしていました。
回答をもっと見る
みなさんは、お仕事をしていて、同僚からどんな言葉をかけられたら嬉しいですか? 「○○さんがいてくれてよかったー。」 とかの褒め言葉も素直に嬉しく感じますよね。 今は駄目なんだろうけど。 昔先輩に叱咤されたことも、段々と言われなくなるのが寂しく感じたこともありました。
人間関係病棟
ちぃ
内科, ママナース, 病棟
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
凄く働いていた頃は、私に聞けば病院内のことはなんでもわかるから安心と頼ってくれるスタッフがいて嬉しかったですね。今は派遣の仕事をしており、私じゃなくてもいいんじゃないかと思うこともありますが…医療と関わることでやりがいを感じています。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 私の勤務先はプライマリーナーシングです。 担当患者様が退院後、日にちをあけて電話での状況確認しています。 退院後も日常生活に戻られた際、元気に過ごされているか、確かに大事だとは思うのですが、個人的には必要性が感じられないんです。 これって、プライマリーナーシングでの役割の一つなんでしょうか。
退院病院
ちぃ
内科, ママナース, 病棟
みお
急性期, 病棟
うーーーん…正直初めて聞きました… 高齢患者は嬉しいかもしれないけど、正直決まりがないのであれば業務範囲外では!?必要なら訪看とか介入してるのではないかと思ってしまうし、他のスタッフにも求められても少し… 私も必要ないと思います!!!
回答をもっと見る
質問です! メンバーシップ、リーダーシップで参考になった書籍おしえて頂きたいです。 今まで、しっかり本読んでこなかったので改めて勉強したくお聞きしたいです。
一般病棟勉強正看護師
ちぃ
内科, ママナース, 病棟
ゆり
内科, 病棟
岩田健太郎先生の 考えることは力になる という本が面白かったです! 読んで、明日から活用していきたいという思いになりました。
回答をもっと見る
質問です。 看護学生の実習で、環境整備は見学させてから行わせていますか?それとも計画で内容確認したら、そのまま実施させてますか? 大事だとは思っているんですが。 3-4人の学生さんへの次から次へと直接的な実技優先になり、大体いつも計画確認し実施し終了した後見に行くながれになります。 たまに、いいのかなこれで、とモヤモヤします。
内科一般病棟看護学生
ちぃ
内科, ママナース, 病棟
カイト
小児科, クリニック
実習の目的やゴールによって指導内容の優先順位が決まるので、実習によって見学させるかどうかは変えるものと思います。 環境整備やベッドサイドでのコミュニケーションを重点的に行う、いわゆる基礎看護の実習では見学含めて丁寧に指導する必要がありますが、直接的な技術指導が発生する段階の実習ではそこまで優先度の高い指導内容では無いと認識しています。なので、計画である程度確認したら実践してもらいます。 1年生には見学してもらう、3.4年生は実践する、といった具合でしょうか…。
回答をもっと見る
新人看護師です。気持ちが無理になってしまい、涙が止まらず今日昨日と仕事を休んでしまいました。休んだ理由は体調不良と話しています。明日は明けの予定でしたが、日勤に変えてもらい、明日こそは逃げずに出勤したいと思っています。師長さんからも待ってるからねと優しい言葉を掛けてもらったものの、出勤するのが正直怖いです。周りにどう思われてるのかと考えると、どんな顔をして病棟に行ったらいいのか分かりません。そんな私の背中を押していただきたいです。自分が弱くて休んだことが悪いのは分かっています。
1年目人間関係新人
ゆめ
内科, 急性期, 新人ナース
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。気持ちが無理になってしまうと何もかもしんどいですよね。 まずは、ここまで仕事して来れた自分を認めてあげてはいかがでしょうか?慣れない人や環境の中で働くことは凄いことですよ!弱くないです! むしろ今日休んでも明日行こうと思えてるのが素晴らしいです!私なら明日も行きたくありません。 あとは自分がどうして看護師になったのか、なりたかったのか初心に帰ることも良いかもしれません。 周りがどう考えてるかなんて心配してるか、何も考えてないしかないですよ笑 どんな顔していけばいいか?辛いなら辛い顔しといたらいいんです。心配させておけばいいんです。だって無理なものは無理なので。自分に素直にいればいいと思いますよ〜!
回答をもっと見る
既に決まってしまっているシフトを、家の事情で変更してもらうことは失礼でしょうか、、💦 シフトを作る前にわかれば良かったのですが、シフトが出た直後に家の事情が分かりました。
シフト
AI
ちぃ
内科, ママナース, 病棟
AIさん、お疲れさまです。 シフトを作成される上司の方には申し訳ない気持ちになりますよね💦 わかります! 毎回であれば違う話ですが。 出来るだけないことを前提に、誰でもあり得る事なので大丈夫かと思いますよ💡
回答をもっと見る
私は適当な性格で、どうしても爪が甘くなります。 確認を徹底するということを意識しているだけでは確認が徹底しきれません。 何かアドバイスいただきたいです!!
新人ストレス正看護師
やま
新人ナース, 病棟, 大学病院
アズキ
急性期, 新人ナース
とてもわかります!新人看護師です。 家でも開けっ放しなどやりっぱなしが多く怒られることもあります。 わたしは1度病室から出る前に振り返ったり 先輩とかに迷惑もかけるのがいやなのでそれを考えて次の人はこれみてどう思うかなって思ってやり残しがないようにしてます!
回答をもっと見る
託児所、保育所つき職場のメリットデメリットを教えてください! 私のいる職場は上記が無い所ですが、この間の大雨警報で同僚が子供を迎えに行くために二人早退していきました。 そういうのも、職場にあれば心配なくなるのでしょうか??
子ども転職
あずき
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
メリットとしては 何かあればすぐにお迎えに行ける 職場に小児科があればお迎え後小児科をすぐ受診できる 認可保育園より保育料が安い(2歳児クラスまで) デメリット 仕事が休みの時、用事があっても預けられない。 保育園と違い、同年代のお友達が少ない。 電車通勤であれば、電車に乗せなくてはならない。(イヤイヤ期など暴れます。大泣きします。)←スムーズに通勤出来ない時もあります。 私はどちらも経験してますが、大雨警報など雪など降った時には託児所でも保育園でも心配かと思います!
回答をもっと見る
行動制限について。 コロナがまた増えはじめてきましたが、皆さんの職場では行動制限するように言われていますか? 私の職場は子供がいても最低限の行動だけしてくださいと言われました。 公園なども人気の少ないところでと本日言われましたが、夏休みになったのでなかなか難しくて💦
子ども
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
ちぃ
内科, ママナース, 病棟
racchiさん、お疲れ様です。 最近、勤務先から会食の件で通知きました。 更に感染の広がりがみられている現状から、また追加で何かくるのではと思っています。 確かに、これから夏休み入るので、予定の変更を今まさに考えていました😭 仕方ない! ただ、なんとも言えない気持ちにとてもとってもなってしまいます。
回答をもっと見る
骨盤子宮脱の手術をする人はなぜ、オペ前とオペ後に残尿測定するのでしょうか。
一般病棟急性期1年目
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
ちぃ
内科, ママナース, 病棟
お疲れさまです。 私なりに調べてみたんですが、骨盤内臓器でということで。 ○手術によって膀胱を司る神経に影響を受けることがある。 ○膀胱周囲の炎症や癒着による影響がある。 排尿障害が起きてないかをみるのに導尿されていると考えます。 オペ前は、ちょっとわからなかったです。もしかすると、もともと残尿ないか、手術の影響かを確認するのに、一度膀胱内を空にするとかでしょうか。
回答をもっと見る
就職してすぐの時からすごく気にかけていただいた先輩が異動されることになりました。 お礼の気持ちも込めてプレゼントを渡したいと考えているのですが、どんなもをあげたら良いのでしょうか? 実際に渡したことのあるものなど教えていただける! 病棟からはボールペンをあげることになっているので、それ以外のもので考えています。
プレゼント異動先輩
ほのか
その他の科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
ハンカチや、タオルとか。スタバいかない人かもしれないですよ。ハンカチとかタオルとか趣味ではなかったら使わないけど何かの時人にあげたりできるしまあ家で適当に使えるし。ブランドだと高いけどお手頃値段もあるので。
回答をもっと見る
みなさん日々の仕事でストレスたくさんあることと思います。みなさんのストレス解消のためにしていることはなんですか?ぜひ色々教えてください。参考にさせていただきます^^ちなみに私は最近キックボクシングを始めて、めっちゃストレス解消になります♪
メンタルストレス正看護師
gomnm373
内科, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
健康的なストレス解消ですね! 私はカフェ活ですねー。美味しいコーヒーか紅茶に甘いもの。最高です。
回答をもっと見る
うちの病院では忙しい時に環境整備ができていないことがあります。毎日日勤で受け持った患者の部屋を責任もって環境整備するというやり方なのですが、どのようにしたら徹底できるのでしょうか。 みなさんの環境整備のタイミングや方法、アドバイスを聞きたいです!!よろしくお願いします!!!
環境整備一般病棟正看護師
さん
内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
かすみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
身の回りの整理等はバイタルの際にコミュニケーションをとりながら行なっていました!テーブルを拭いたり等は看護助手さんが協力してくださっていました^^
回答をもっと見る
夏休み、冬休みがある 残業代がでる 希望休みがとれる 家から近い ボーナスがでたっ!!! 前職は転職してからもずっと求人を探していましたが、今の職場ではここで頑張ろうと思い求人も全く探す事なく頑張れています!笑 夏休み子供達と旅行も予約できたし本当に転職してよかった(;д;) 子供の行事も、見学などもいけるし良い職場に出会えました。 嫌だなーー。理不尽だなー。とか思う先輩もいますが笑働く環境が自分にあっているので続けられそうです。半年経たずにボーナスまでもらえて(満額ではないけど)嬉しいーーー。
ボーナス手当残業
にこちゃん
その他の科, 病棟, 慢性期
ちぃ
内科, ママナース, 病棟
にこちゃんさん、素敵な職場に転職できましたね! 文面から、子供さんいながら、かなり頑張っていらっしゃっていたことが凄く伝わります!
回答をもっと見る
病棟の託児所に預けてる方。 託児所はどうですか?信頼できる場所ですか? 病院内なのでずっと室内保育ですか? 毎月いくらくらいしますか?
病院病棟
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
朝直前まで一緒にいれて終わったらすぐ迎えに行けるし、体調不良で呼び出しがあった時もすぐ迎えに行けるし便利です。私のところは病棟から保育園が遠目に見えるので仕事中観察して癒されています☺️ 料金は保育料とご飯代合わせて35000前後ですよ。民間に預けると倍近くするので、金額的にも助かっています!
回答をもっと見る