nurse_IgJcrU5wxw
仕事タイプ
新人ナース, 病棟
職場タイプ
外科, 急性期, 脳神経外科, 慢性期
外科2年目ナースです 患者さんのほとんどがリハビリ転院ですが 最近DNARが増えてきています。お見取りの経験がない中、連絡をして家族の来てもらうタイミングに疑問を抱きました。自分の中でレートがのびてきたら?血圧が低くなったら?といろいろ考えてみているのですが 先輩方はどのような時に、連絡が必要だと思いますか?
2年目一般病棟病棟
しるばー
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 慢性期
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
だいたいHRが下がってきて呼んだら間に合わないので、意識レベルが下がってきたり血圧測定不可、下顎呼吸、SPO2測定不可、自尿なしなどになってきたら早めに面会してもらうようにしています。今の時期はコロナで面会制限がありトラブルになりやすいのでちょっと状態悪くなってきたなってときにはどうするか検討しています。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。