みんと

nurse_Ib7vj4rT_g


仕事タイプ

学生


職場タイプ

その他の科

お金・給料

26卒の看護学生です。 奨学金を借りていた方に質問です。 現在奨学金を借りています。 病院奨学金では無いので自分で稼いで返すやつです。 新卒の時から奨学金を返しながら一人暮らしは可能でしたか??

奨学金看護学生病院

みんと

その他の科, 学生

52025/07/11

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

可能だと思います。 病院によりますが、私の勤務先は家賃補助が3万円程出ていたので、その分を返済にまわしていました。

回答をもっと見る

新人看護師

26卒の看護学生です。 大学病院と総合病院の2つの病院から内定を頂いています。 将来的には美容ナースに興味があるのですが、大学病院などの大きな病院で働いてみたいとも思っています。 ①新卒は大学病院に勤めた方が良いのでしょうか? ②新卒で総合病院で働いてから大学病院への転職は難しくなるのでしょうか? ③転職の際に、大学病院経験と総合病院経験者では合否に差が出てしまうのでしょうか? ④病院の決め手はどのような点でしたか?また、新卒の際にどのような点を着目したらいいか教えて頂きたいです! (教育制度の充実、給料、立地、家からの近さ、手当など) 就職先選びの参考にさせて頂きたいです🙇‍♀️

大学病院総合病院看護学生

みんと

その他の科, 学生

52025/07/11

にゃあこ

内科, 外科, 総合診療科, クリニック

内定おめでとう御座います♪ 美容ナースに興味があるとのことですが、働く前から診療科が決まっている事はすごいと思います♪ ①については目指す目標から見てご自身にとって大事な経験が積めるか?という視点で考えることが大切だと思います。 例えば、美容に繋がる形成外科について知識を持ちたいというのであれば、その科に強い大学病院ないし総合病院を選択するのが良いと思います。誰にとって良いのか?というのはご自身にとってどうかで考えるべきと思います! ②大学病院によっては「新卒を積極的に採用」としてる病院もありますので、希望する病院があるのであれば中途採用の募集要項も見ておく必要があると思います。一般的な話では、難しいという事は無いと思います。 ③私は新卒で大学病院に勤めましたが、総合病院から中途で来た方も多かったです。転職回数が多かったり、勤務期間が短いなどは良い印象を与えないですが、みんとさんがその病院で何を学んでいきたいのか?をしっかり伝えられればあなたの人柄は伝わるのではないでしょうか? ④総括的な所になりますが、みんとさんが目指すものがあるようにその人その人でどの点を優先するのかは違います。目指していきたい方向があるのであれば、そこからぜひ逆算して何を学んでいきたいか?みんとさんが目指す将来像に向かって有益になる経験ができるのか?という所に着目すると良いと思います♪ 私の場合は、Uターンして地元で働くことを考え新人教育が充実していること、最新の情報・医療を学べるという視点から大学病院に決めました。最初から診療科が決まっていたわけではありたせん。 ぜひ、みんとさんの看護師人生が実り多いものになるように願っています♪ 国試もあるのかな?頑張ってください!

回答をもっと見る

お金・給料

内定をもらっている病院のホームページに、ボーナスについての具体的なことが記載されていなかったため、質問したところ、以下の回答が返ってきました。 あまりよく理解できなかったのでわかる方教えて頂きたいです🙇‍♀️ 【ご質問について 見学の際のパンフレットにも記載されておりますとおり 賞与:年 2 回 ※病院の業績、個人の勤務実績等による 上記となります。 入職後初めの夏の賞与については査定月が4月入職ですと 1ヶ月と少しのためその分が対象となります。 冬の賞与より査定月分全額となります。 ※病院の業績、個人の勤務実績等による は原則となります。】 ⬆️と返ってきました。査定月分全額とはどのくらい貰えるのでしょうか?

ボーナス病院

みんと

その他の科, 学生

92025/07/11

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

書いてある通りだと思います。つまり具体的に何ヶ月分貰えるかは不明です。 査定月分全額は、査定途中での入職のため夏のボーナスは全額出ないけど、冬は5月~6月頃から11月~12月頃までの病院の業績と個人の勤務実績で決定した分が全額出ますよということです。 病院の名前と看護師 求人で出てきた内容にもしかしたら賞与○ヶ月分、などと記載されていることがあるので正確かはわかりませんが参考になるかも。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護学生の4年生です。 今2つの病院から内定を頂いて、どちらにするか迷ってるので相談させてください! ①実家から車で10~15分の総合病院。 基本給:約23万円。 夜勤手当:16000円/回 利点:実家から通えるので衣食住の保証があり、安心。 お金も貯まる。 ナスコミでクチコミを見たところ、給料は高いけど人間関係が悪いと言ってる人がやや多め。 人間関係が悪いと言ってる人はずいぶん前に勤めていた人で、人間関係は普通だったと言ってる人は比較的最近勤めていたor現在勤めている人。 ②看護師寮に入って一人暮らしの大学附属病院。 基本給:約21万円。 夜勤手当:8000円/円 利点:病院の雰囲気がとてもいい。看護師手当、病棟手当などがある。ボーナスが去年実績:月✖️4.7。 ナスコミのクチコミは、昇給あると書いてあるがなかなか上がらずに給料が低くて仕事量に見合わずに辞める人がいる。人間関係、雰囲気は良好。 寮費:月5万円(水道代光熱費など込み) 私は奨学金も借りているため、月5万円の返済をしようと考えています。 新卒はまずは大きい病院で働いた方がいいと学校の先生達からも言われます。なので大学付属病院で働いて、たくさん経験を積みながら、寮で一人暮らしを挑戦してみたい気持ちもありますが、就職してすぐの頃は生活の変化でとても大変だと聞きます。慣れない一人暮らしでやっていけるのか、奨学金を返済しながらで生活ができるのか不安です。 その分実家から通える総合病院なら、衣食住の保証はあるし親がいることの安心感もあり、金銭面的にも余裕が生まれると思います。 両親は私がどちらの選択をしたとしても応援すると言ってくれています。 どちらにするかとても悩んでいるので、皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

正看護師病院

みんと

その他の科, 学生

202025/07/10

まどれーぬ

その他の科, クリニック

2つの内定、おめでとうございます☺️👏 私は新卒で大学病院に入職しましたが、 23年目の今でも “あのスタートでよかったな”と思っています。 教育体制が本当にしっかりとしていて、 困ったときに支えてくれる人がたくさんいました😌 おかげで新卒から7年間、 安心して働くことができました☺️ 特に新卒の頃は、 人間関係って本当に大事です。 仕事のしんどさって、 案外“仕事内容”より“人間関係”に 左右されることが多いと思います。 私の経験から言いますと、 ②の“雰囲気が良い”という大学病院の方をおすすめしたいです☺️ お給料が良い方に気持ちがぐらつくかもしれませんが、 どんなにお給料が良くても 人間関係で悩んでメンタルを崩して 看護師として働けなくなってしまうようなところでは本末転倒😣 良い環境で経験を積めば、 あとからいくらでも条件を上げていくことはできると思いますよ😉 素敵なスタートになりますように🌸

回答をもっと見る