nurse_INqXiMRSAg
精神科病院で勤務してる新人看護師です!宜しくお願いします!
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
精神科
精神科急性期病棟で4月から勤務してる新人看護師です。 入職して4ヶ月で患者様を受け持たせて頂けることになり、上司から担当看護師になるように言われました。 まだ仕事の業務内容にも慣れていないですし、とても不安です。 どう思いますか?
受け持ち入職精神科
マイメロディ
精神科, 新人ナース
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
精神科ではないのですが、急性期病棟で、同じくらいの時期から担当をつけはじめます! 毎日の受け持ちや看護展開などもすべてプリセプターや日々の指導者の指導の元に行います! 患者さんのことを理解したり、看護診断の立案などを学ぶ機会になるのでいい機会かなと思います☺ 分からないことや不安なことは相談しながらやってみましょう! 日々のマイメロディさんの様子からできる!という判断がでたのだと思いますよ!
回答をもっと見る
精神科スーパー急性期病棟勤務してる新人看護師1年目です。新卒で入職してまだ3ヶ月です。紙カルテで、業務内容が覚える事が多過ぎて毎日大変です。採血・点滴・筋注は少しずつですが、出来るようになりましたが、まだ完璧ではありません。一番驚いたのが、入職して1ヶ月で患者様の名前もあまり分からないのにリーダー業務をやらされたことです。紙カルテの為、記入量が多く定時で帰れません。 最近やっと定時で帰れるようにはなりましたが、定時で帰れない日が多いです。 毎日忙しくて、疲れていて、そのせいで、看護学生時代からお付き合いしていた彼とも着信拒否とラインブロックされ、破局になりました。 業務内容で覚える事が多過ぎて、全ての業務内容を一気に教えてもらっても中々覚えられません。 最近、ちゃんとメモ取ってるの?メモ取るようになったね!と言われて、教えてもらった事は全てメモに残して覚えてと言われます。 皆さんは新人看護師の時で入職して3ヶ月ではバリバリに働いてましたか? 私の覚えが悪いのでしょうか?
リーダー入職精神科
マイメロディ
精神科, 新人ナース
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
日々お疲れ様です。新人の時は日勤で早く帰れても21時、遅いときは夜中の1時でした😭 そして 新人入職1ヶ月で夜勤(受け持ち20人)、2ヶ月目は1日の受け持ち患者さんが、呼吸器管理の5人+経管栄養5人+オペ前後3人を1人でみたり。。今考えれば恐ろしすぎる内容で心身ともにヤバかったです😓💧 今は看護師10年目で新人看護師の教育係もしていますが、3ヶ月でバリバリ働ける人はほとんどいませんよ! ただ1回聞いたことは2回目聞かないで!的な先輩看護師は多い気がします💦 特に人手不足な病院ほど、早く自立して欲しいがために知識や技術を詰め込むところが多いです。。 仕事外でも勉強や振り返りをすれば多少は仕事内容を覚えることは出来ますが、個人的にはプライベートまで仕事のことを持ち出したくないので、その都度調べたりメモを見て確認しながら実践することをオススメします。
回答をもっと見る