nurse_IJqsZOfliw
ずっと小児科勤務です! 8年間小児科病棟で働き、現在はクリニックで働きはじめ、3年目になります(^^)
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
小児科
まだお悩み相談の投稿はありません。
家で締め切って勉強してたら 姉から男と電話するから締め切ってるのとか 実習記録で遅くまで起きてたら 男のとこ行くからそんなに起きてるのとか LINEの音や電話でも誰から電話?とか 男からかかってきてるよとか こうゆう風に言われるのがイヤだから塾とかで勉強しようとすると男の遊ぶから自宅で勉強しないんでしょとか卒試2ヶ月前で1年以上家に引きこもっているのに、その言われ様、本当にストレスです。 この事で何度もケンカの怒鳴り合い、その度に 訳の分からないヤリマン扱い。。出て行きたい。。
男性記録実習
ぷい
その他の科, 学生
ちぃ9200
小児科, クリニック
お姉さんのその数々の発言、悲しくなりますね。。 看護の勉強ってほんとに大変ですし、ましてや実習なんか入ったらほんとに寝れない…。 勉強しているのにそんな風に言われたらほんとに出て行きたくなっちゃいますね(;_;) 試験受かって今までの頑張り見せつけてやりましょ!
回答をもっと見る
みんなの顔色伺いながら仕事してるの疲れた😓 体重が37キロ→35キロになってしまった。新しい人が入ってきてもみんな1ヶ月足らずで辞めてしまう。 だから今ギリギリの人数で動いてる状態。もちろん、大変なのは私だけではないのは十分承知しています。
マンキー🐵
その他の科, 新人ナース
ちぃ9200
小児科, クリニック
仕事を頑張りたいのに、まわりに気遣って働くなんて疲れますよね。。 一ヶ月で退職する人が多いということは、そぉいう環境であるということ。。 上の人が気づいてくれたらいいのになって思いますよね…。。
回答をもっと見る
保育園看護師になりたい。 小児専門病院に就職してやっと子供の看護ができる!と思ったらオペ室配属でした。 1年で転職して保育園看護師ってやっていけますかね… 不安なこともありますが、自分のやりたい仕事をしたい!と思っています。 実際に保育園看護師として働いている方にお話聞かせていただきたいです😌
専門病院配属保育園
とし
小児科, 新人ナース, オペ室
ちぃ9200
小児科, クリニック
こんばんは(^^) わたしも子どもが好きで一年目から小児専門病院へ就職しました。 三次救急➡︎二次救急➡︎現在はクリニックと小児にずっと携わっているのですが、保育園の看護師をするちあたってはクリニックの知識がかなり役立つと思いますよ♩ 総合病院で一緒に働いていた友人が現在保育園看護師をしていますが、病棟での知識やでは足らずクリニックで働いてから行けばよかったとよく言っています*。
回答をもっと見る
初めての転職を考えています。 今は地方の二次救急急性期病院に勤務しているのですが、スキルアップをしたくて三次救急の病院に移りたいと考えています。 今の病院は福利厚生もあまり良く無くないです。給料が低く、休みが少ないため、なかなかプライベートの充実がはかれません。 そこで、転職に際して転職サイトを使うべきなのか、直接病院に問い合わせするべきなのか、はたまたコネを使うものなのか、わかりません。 もし転職の経験があったり、それに関して知っている方がいらっしゃれば、教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
レイ
救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, 一般病院
ちぃ9200
小児科, クリニック
はじめての転職であれば、転職サイトを使用してもいいと思いますよ♩ やはりプロということもあっていろんな情報を教えてくださいます。面倒かもしれませんが、ひとつの会社だけでなく、複数の会社から情報を集めるといろんな視点から情報をもらえるので、より多くの情報が集まりますよー!
回答をもっと見る
辞めたくて辞めたくてしょうがないのに課長に言い出す勇気が出ない😭 転職したい
なー
新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー
ちぃ9200
小児科, クリニック
本当に転職したかったら勇気出して言わなくては!!言うまでの勇気と、話すのは苦痛ですが転職したら楽しく働けるかもしれませんよ^^選択肢はいっぱいあるので、なーさんが生き生きと働ける環境が見つかればと思います☆
回答をもっと見る
転職して二ヶ月です。ブラック病院でした。 リーダー業務を始めたのですが、まだまだ把握できておらず自分の能力では対応出来ないし、今後色々な責任を負わされる危険性をかなり感じています。現在、試用期間中なのですが、正社員からパートへの身分変更をお願いするのは駄目でしょうか? 無責任でしょうか?
ゆち
内科, 病棟
ちぃ9200
小児科, クリニック
転職してみないと分からないことってありますよね。 患者さんのみならず自分の身も守らなければならはいと思います。無責任ではなく、看護師として続けていくために必要なことであればパートへ変更するのもいいと思いますよ^^
回答をもっと見る
夜勤幾度に夜勤やめたいと思う。 でもお金のため‥ 先輩にも来年くらいには育休とか考えてるんやったら今は夜勤もやって頑張った方がもらえる額も変わってくるよと言われました。 たしかにそうかもしれないけど二人夜勤がメンタル的にしんどいです。 金額的な問題もあるので頑張ろうとは思いますが、そもそも今の病院の効率の悪さや先生によって対応を変えないといけないところなど色々不満もあります。いったところでなおらないのはわかってます。 育休取得経験者や不満お持ちの方お話ししましょう。
育休夜勤先輩
いしころ
外科, 小児科, 病棟
ちぃ9200
小児科, クリニック
こんにちは! わたしも以前の病院が夜勤できる人が少なく月8回とかやってて、毎回夜勤やだなぁと思いながら出勤してました^^; たしかにお給料は高くなりますが負担は大きいですよね。。 辞められたらよいんですが、育休になるとお金はかなり減るので、今後のことを思うとってなりますよね。。 旦那さんとも相談してみてはいかがですか?? わたしは来月から育休になるのですが、収入が減ることにかなりのストレスを感じてます(;A;)
回答をもっと見る
インシデント…半年だけで5回もあって同期の中でダントツに多い…。 先輩たちの中でもインシデントしまくってる1年生で見られてて、またかと呆れられた表情ばっかり見てる。 一つのことばかりに集中して他のことに気がつけない性格直したい…。それに朝のうちに相談してって先輩にも言われて自分の行動変えなきゃと思うけど、何が分かってないのかも分かってなくて朝の相談も出来ずでギリギリをせめてる気がする😢
インシデント同期先輩
1年目つらい
整形外科, 総合診療科, 新人ナース
ちぃ9200
小児科, クリニック
インシデントって1回すると続いたりしますよね^^; 1つのことに集中して、他のことに気がつけないという自分の性格を把握しているのであればそこが課題になりますね!朝のうちに1日の行動計画などを時系列で書いて先輩に見てもらうのもひとつかと思います◡̈⃝︎⋆︎*
回答をもっと見る
みんな看護協会って入ってる? うちの病院は強制加入じゃないです。 奨学金も返しながらで結構金銭面つらくて会費が高いので入りたくないのですが...。 上司はできれば入った方がいいよーみたいな。 入るメリットを教えてください!
かな
新人ナース, 透析
ちぃ9200
小児科, クリニック
わたしは1年目から今まで1度も入ってません。わら ただ、保険協会に入ると研修が安く受けられたり、保険に入れたりメリットはあるみたいですね(^^) メリットと金銭的な面を天秤にかけて、いい方を選択してくださいね☆
回答をもっと見る
1年目看護師です。現在夜勤一人立ちし、月に4回ほど働いています。私の父が今度緩和ケア病棟に入院する予定です。なるべく近くにいたいのですが、介護休業などは取れるのでしょうか。現在有給は使い果たしてしまいました。10月以降7日間付与されます。職場の主任には父の手術の日に有給をもらったあと、手術が成功したか聞かれたためがんであることを告げたのですがそれ以来話しておりません。どこまで詳しく話したらよいのかわからずこちらで質問させていただきました。
有給介護夜勤
Q太郎
新人ナース, 脳神経外科
ちぃ9200
小児科, クリニック
病院によっては介護休業があるとこもあります(わたしの現在の職場はあります)ので1度、雇用契約書を確認してみてもいいと思います。また、今後おやすみをもらったり、勤務を調整してもらうためには主任さんには前もって情報を伝えておくのがいいと思います。急に言われるより前情報があった方が色々と配慮してくれるかもしれません(^^)
回答をもっと見る
ちぃ9200
小児科, クリニック
私もそんな風に感じる時期がありました。看護じゃなくて、やっていることは業務になっている気がしてしまって。。ただいまはまた日々の業務の中で看護をやっているなって思うことが多くなりました!ももさんもまたそんな日がきたらいいなって思います(^^)
回答をもっと見る
半年面談ある はあ、いやだな。憂鬱。 出来てないのは自分でもわかってる でもそこまでボロカス言われるとほんとにメンタルくるし、看護師やっぱ向いてないんかな、辞めたいなって思う しかもだれも庇ってくれるっていうかフォローしてくれる人いないしまじ死んでしまいそう 前回の3ヶ月面談のときボロカスに言われてほんとに辞めようて思ったくらいメンタルにきて午前中とかほんとに仕事に全く集中できんくてやっと休憩挟んで少しましになったレベルでやばい 面談終わったあとにプリセプターの先輩に大丈夫?って言われた時いつもやったら大丈夫ですって言えるのにその時はほんとに大丈夫じゃないです。無理です。って素直に言えたしちょっと泣きそうになった。 そんな感じのがまた明日もあると思うと行きたくなくてそれが終わったあとの仕事が前みたいに集中できんくてそれで患者になんかあったらほんとに嫌やしそんなん考えるとまじで嫌になる なんかめっちゃ長くなってしまった
休憩プリセプター辞めたい
りす
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 回復期
ちぃ9200
小児科, クリニック
面談本当に苦痛ですね。。 前回もそんなに言われたのなら相当辛かったですね。。 面談で言われたことをあまり正面から全て受け止めすぎず、自分が壊れないようにしてくださいね(;A;)
回答をもっと見る
仕事にいきたくない。毎日毎日足取り重くて ストレス。 常勤看護師は私だけ。あとは常勤の事務2名と 他はパートのひと。休みは日曜日のみ。 入社6年目の御局事務にあれしてこれしてと言われ 2ヶ月が経った。 「新人なんだから」、なんでも率先してして欲しい なにかしてもらったらありがとうございますって言う 私開院準備からお茶の用意、洗濯物、問診、診察予約 掃除、、、 してますよ??でもありがとうございますなんて 一言も言われません。 してもらってることを当たり前と思わないでください? あなた達はありがとうございますって言わないんですか? もうかなりストレス。月曜日心療内科いきます。
6年目内科パート
S氏
小児科, 外来
ちぃ9200
小児科, クリニック
かなり辛い環境で働いていらっしゃるようですね。。 わたしもそんな職場だったら行きたくないって思ってしまいます。。 自分のことをまず第一に考えてくださいね!
回答をもっと見る
部署移動して再スタートをきり色々処置をさせて頂けるようになりました。 でも今日前の部署でも言われたことを言われ移動して成長した気になってたけど自分は大して変われてないんやなって思ってしまって 自分の中ではしっかりと見ることが出来てるんですが・・・
たつき
呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
ちぃ9200
小児科, クリニック
自分でそんな風に振り返れてる時点で成長されていると思いますよ(^^) わたしも始めの頃は何度も言われたりしてました! 徐々に指摘されたことが定着してできるようになればいいと思います* 落ち込みすぎず、ひとつずつ確実にできることが増えていくといいですね!
回答をもっと見る
看護大学一回生の者です。実習で、骨折した患者がギプスをはめるところを見学している最中に倒れました。以前にも血を見ると倒れることがあります。 くずれるように倒れるのではなく、転倒するように倒れてしまいます。自分が悪いことはわかっているのですが、、迷惑と先生にたくさん言われて、これから先看護師として働けるのかとても不安です。
看護大学転倒実習
ひな
学生
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、倒れてしまって、ケガはないですか? 血を見ることが苦手な子もいます。先生はそこのところ配慮してくれないのですか?別にギプスをはめるのを倒れてまで見る必要性があるのか😣 友人も血を見るとくずれるタイプの倒れ方する子でしたが、就職してからは採血やサーフロー挿入は出来てましたよ。 あとは、倒れてもいいように配慮して見学させてもらうか(ひなさんが見たいなら)。椅子に座る、倒れても患者さんに被害が行かずに、ひなさんもケガしないよう配慮頂けるといいですね。
回答をもっと見る
ちぃ9200
小児科, クリニック
わたしは誰かのお世話をするのが好きで小さい時から自分は看護師になると決めてました。いとこのお姉さんが看護師ということも影響しているかもしれませんが(^^) プラス、こどもが好きということもあり、小児科の看護師を目指すようになってました!
回答をもっと見る
人の悪口や文句ばかり言っている先輩がすごく嫌です。気にしなくて済む方法は無いのでしょうか?
先輩
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
ちぃ9200
小児科, クリニック
どこの職場にもそぉいう先輩いますよね^^;でもその人のマイナス発言気にするだけほんと無駄なので、わたしはいつも今日もグチグチ言ってるなー。くらいに流すようにしてますよ♩
回答をもっと見る
物理的な距離の問題で、会う事が少なくなり、"幸せにできない。"って言われて振られました。 わたしは会えなくても気持ちが通じ合えば幸せでした。本当に好きなら別れの方を想像したら辛いのでわたし正直理解できません‥ みなさんは好きでも別れますか??
だいこん
その他の科, 新人ナース
ちぃ9200
小児科, クリニック
わたしも好きだったら、距離があっても別れたくないって思います。でも彼にとっては、その距離が、好きという気持ちよりも辛くなってしまったのかもしれないですね。。 仕事のことや、なにか他のことなどでいまは自分のことでいっぱいいっぱいで弱気になっているとか… 少し時間をおいてもぅ一度話し合ってみるのもひとつだと思います(^^)
回答をもっと見る
もう少し周りを見て仕事してほしいなぁ。 ‥って同僚に対して思う時、皆さんならどのように伝えますか?
サナ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ちぃ9200
小児科, クリニック
こんにちは(^^) 同僚だとなかなか言いにくいかもしれませんが、わたしだったらストレートに伝えてしまいます💦 実際にこの場面の時、こぉした方がよかったかなぁーみたいな感じで。。 でも今後も一緒に働いていくので、関係性がおかしくならないように気をつけなくてはですね!
回答をもっと見る
今年の4月から保育園に勤務することになった看護師です。 看護師のキャリアだと、7年目くらいなのですが、 保育園に勤務した途端、子供から菌をもらってしまうのか、すごく体調を崩すことが多くなってきました。 今までは風邪をひいて仕事を休むこともあまりなかったのですが、今では月1ペースで風邪引いたり、喉が痛い、咳が出るなどの症状がずっと続きます。 職場環境が合ってないのかと、不安になるほどです。 同じような方、いらっしゃいませんでしょうか?
にっしぃ
保育園・学校
ちぃ9200
小児科, クリニック
こんにちは! 保育園ではないのですが、 わたしは小児病棟からクリニックに転職したときは、感染症もらいましたよ💦いままで病棟でやってきたし、大丈夫と自信はあったのですがやはり少し菌がちがうみたいですね。 半年くらいするとなんともなくなってきてので、徐々に身体も適応していくのではないでしょうか(^^)!
回答をもっと見る
回答をもっと見る