nurse_IFcoH0IZ0w
仕事タイプ
パパナース, 介護施設
職場タイプ
その他の科
気分転換に1 曲 We are the world. https://youtu.be/mOCj3Jh4y8w
ストレス
Nono
その他の科, パパナース, 介護施設
御存知でした? https://twitter.com/usembassytokyo/status/1302033955508510720?s=19
Nono
その他の科, パパナース, 介護施設
人の粗探ししかできない大人にはなりたくない! 20代恋愛の話し 30代家庭の話し 40代50代 人の悪口 で盛り上がる。 私は人の悪口で盛り上がらない大人になりたい!
cocoa
救急科, 一般病院
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
年代別の話題が当たりすぎて…まさにその通りですね! 反面教師にして仕事したいものです。 女性の職場だと、どうしてもあら探しになってしまいますね。どうにかならないものでしょうか。
回答をもっと見る
質問です。 みなさんのところで、口頭での申し送りを廃止したところはありませんか? 申し送りの時間が30分以上あるので、廃止したいなと考えていますが、なかなか案を進めることができなくて… 何か方法とかあれば教えてください。
申し送り
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
Nono
その他の科, パパナース, 介護施設
申し送り、時間のある時にパソコンに音声吹き込みで出来ないものかと思います。
回答をもっと見る
経管栄養の滴下が医師の指示の半分以下の時間で終わってしまいました。もちろんインシデントになるのですが、まだ新人で実施回数が少なく、経管栄養は独り立ちしていませんでした。見守りのもと実施した結果このようなことが起こりました。なのに、責任はすべて自分だけに来ました。滴下速度も確認してもらったのに、見守っていた先輩からのフォローはなにも無く、結果的に私の速度調整ミスということになりました。もちろん私が悪いのはわかっているのですが、なんだか悔しい気持ちでいっぱいです。
インシデント先輩新人
ぷぷ
循環器科, 新人ナース
のん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
とっても悔しい気持ちよくわかります。インシデントは誰かが悪いのではなく、もう同じインシデントが起こらないようみんなで振り返り、対策をたてていくものです。あなたが悪いのではありませんので、自分を責めたりはしないでください。けれど、このインシデントを次に活かせるようもう一度振り返り、学習を行えばそれで十分です。人を責めることしかできない人は成長しません。そんな先輩はほっておいて、ぐんぐん成長してやりましょうね!
回答をもっと見る
職場でのこと ・私だけLINEグループに入ってない ・私だけランチ誘われない ・私だけ話を振られない ・私が来ると話が止まる これいつも 仕事辞めていいかな
うさぎ
内科, クリニック, 外来
プーちゃん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科
私もクリニックで働いています。んー、私も仕事以外での話には入っていけないです。自分から入ろうとしたのですが、なんか入ったら話終わってしまって。でも、気にしないようにしました。仕事が出来ているにんげんかんけいなので。昔は、仕事終わってご飯など言っていましたが、みんな家庭があるから、出来ません。仕方ないですよね。この世の中ですから。
回答をもっと見る
切迫の患者が、出血が多くてナプキンをはみ出してベッドにまで染みてたくらいだったのに、それをリーダーが医師に報告したら、 待ってよ!今オペ終わったばっかなんだよ!! ってブチ切れてました。 結局その患者さんは流産になりました。 医師の対応は結果的に5分とか10分とかしか遅れてないから、医師の対応が早ければ助かった、とかの問題ではないと思いますが、報告したら怒鳴る、というのは、ナースたちに報告のタイミングを遅らせ、今後助かる命も助からなくなるかもしれないと思いました。 このような医師は存在すべきなのでしょうか。 報告を受けたら忙しくても聞くのが医師として当然ではないですか? どんなにオペの手技が丁寧で、判断が的確でも、協調性のない医師は患者の命を奪いかねないと思います。
手技リーダー
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
いちか
内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
最悪ですね そんな医師は存在すべきじゃない ですが、そんな医師がたくさんいるのが事実ですよね おっしゃる通り、報告や相談すると怒鳴られたりそんなことで電話してくんなとか言われたりすることで、私たちは報告するべきことかをギリギリまで考えたり迷ったりしてしまって、結果として患者さんに不利益や実害が出ることになります それで実際大変なことになってたときに、「なんですぐ報告しなかったんだ!」とか言ってくるんですよ 本当にやめてほしいし、世の中からいなくなればいいと思ってます 自分の感情のコントロールができないような人は看護師にしろ医師にしろなるべきじゃないとまで思ってます
回答をもっと見る
死にたい 助けてください…と投稿した者です。 たくさんのコメントありがとうございます。 皆さんに返信する事が出来ないので、ごめんなさい。 転職を機にメンタルを壊し精神科に通っています。 15年程。 数え切れない程ODを繰り返しましたが、死ねる訳もなく。 仕事は好きで働きたいです。 でも仕事中に倒れてしまいます。 出勤前に過呼吸になったり、パニックなって飛び降りようとしたり、一人では通勤出来ず着いてきてもらったり。 負担の少ない職場に変えてもダメでした。 数え切れない程、転職を繰り返して来ました。 今は家事もほとんど出来ません。 夫の収入だけでは暮らせないので、夫の結婚前の貯金を切り崩して生活してます。 周りの友達は皆んな子供がいますが、年齢的にも身体の面からも子供は諦めるしかありませんでした。 もちろん子供が出来ず辛い思いをしている方は沢山いると思います。 でも、どうして私だけと思ってしまいます。 病気である事に疲れました。 仕事が出来ない事も辛いです。 夫に迷惑かけ続けていて申し訳ないです。 出来れば子供も授かりたかったです。 もう疲れてしまいました… 長くなりました、ごめんなさい。
貯金結婚精神科
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
Nono
その他の科, パパナース, 介護施設
旦那と共に二人三脚で愚痴を言えるのも伴侶だからこそ
回答をもっと見る
本当に仕事が出来ません。毎日夜振り返りはしています。 また、インシデントやアクシデント、点滴の依頼のし忘れ、点滴管理全てにおいて失敗ばかりしています。 先輩にも出来ない後輩だと確実に思われており、お願いすることも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 なんでこんなに向いていないのに看護師になってしまったのだろうと毎日考えます。 患者さん、先輩方に申し訳ないです。辞めた方がいいとしか考えられないのですが、辞める勇気がありません。
アクシデントインシデント一般病棟
あずか
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ゆー
プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院
新人のころは出来ないことが多くて当たり前です。 毎日少しずつ出来ることが増えればいいと思っています。 新人のころは、朝、時間表?を作り、何時にこれをやると簡単に書いたりしてました。 全てをやると思わなくていいと思います。 先輩がフォローについてくれているので、先輩と確認しながらやれば大丈夫です! まだ辞めると判断するのは早い気がします。 毎日辛いと思います、、、。 ほどほどに頑張りましょうね。息抜きして成長していきましょう! 応援しています(^o^)
回答をもっと見る