nurse_HkMquk6dWA
仕事タイプ
新人ナース, 病棟
職場タイプ
救急科, 超急性期, ICU, CCU, GCU, 透析
この間先輩に、「看護師向いてないよ?辞めたら?今の一年目みんなやる気が足りない。振り返れてない。もう次の1年生が来るんだから今のままだと患者が死ぬよ。」とお言葉をいただきました。 正直、勉強不足なのは痛感しています。日々業務をこなすことに精一杯、出勤するだけで精一杯です。 仕事が終わらず、精神的に辛かった局面でのその言葉に思わず涙がでてしまいました。すでに何度か病棟で泣いてしまってます。すぐ涙が出てしまうので、社会人にもなって情けないです。この言葉を思い出すだけで家で涙が出てきてしまいます。 そこで他の新人看護師の皆様、先輩看護師の方々の日々の仕事・疾患の振り返り方、厳しい言葉をかけられた時のメンタルの保ち方、リフレッシュ方法などありましたら教えていただきたいです。
先輩メンタル人間関係
(՞ ܸ. .ܸ ՞)"
救急科, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, GCU, 透析
ほし
消化器内科, 急性期, 新人ナース
コメント失礼します。日々の業務お疲れ様です。本当に辛いですよね、環境にも慣れない中、責任の重さとかプレッシャかける高圧的な先輩とか🥲 私は急性期で抑うつ状態になり休職したのち復帰するも退職した113回生です。 私も5月頃、師長さんに私は看護師に向いていないと泣きながら相談しました。「看護師に向いてる人っていないんじゃない?辛かった実習耐えて国家試験に合格したんでしょ?もっと自分を誇りに思って!!」と励ましてもらいました。 頑張っている人に対してそんな言葉を投げかける先輩、正直言って俗に言う新人潰しだなと思います。 すごく辛いですよね、私は休みの日も仕事のことばかり考えてどんどん憂鬱になり、生活が困難になってしまう程になりました。 私もすごく涙脆くて、病棟で我慢できずに何度か泣いていました。 あなたは決して情けなくないです。それほど仕事に対して真面目に向き合っているから、責任感も大きく感じて精神的に余計負担になっているんだと思います🥲 参考にはならないと思うのですが、先輩のご指導 一言一言真摯に抱えると余計に辛くなるのではないかと思います( ; _ ; ) 時には受け流すことやトイレ休憩とかで一息つく事も大切です!しんどかったら全然休んで大丈夫です。 どうか、自分を1番大事にしてくださいね。 私はべつの場所でまた看護師として転職活動中です😊
回答をもっと見る
新人看護師です。最近夜勤に入り始めました。 先日、白色粘稠痰が多量に引ける患者さんが咳嗽をして苦しそうと判断し吸引を夜勤帯の時間で何度か行いました。すると、 「あなたは、楽しいかもしれないけどこっちはしんどいんよ!」 と言われ、しんどいよなと思ってショックを受けました。 吸引しないと誤嚥性肺炎のリスクなど様々なリスクがあると考えて行ってましたが、患者さんがしっかり眠るためにはしないほうがよかったのかなと思いました。言われてから、どうするべきだったのか悩んでいます。拙い文章で、申し訳ございません。 夜勤帯の吸引について気をつけられてる事などあれば教えて頂きたいです。
夜勤メンタル新人
(՞ ܸ. .ܸ ՞)"
救急科, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, GCU, 透析
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
同じ経験があります^_^ 痰詰まりを考えたらな吸引は外せないけど、本人が嫌がってたら心が痛みますよね。 その感性無くさないで下さいね。 対応だけで言うなら、寝る前にネブライザーを行い痰を柔らかくして寝る前の吸引で大量に引く。気管の炎症をおさえて痰の量を減らす。 唾液の垂れ込み等ないように頸部前屈位、側臥位で寝られるように体位調整するとかですかね。
回答をもっと見る
新卒です。 配属がICUに決まったのですが、何を勉強しておけば良いでしょうか。 とりあえず基礎的な看護技術、解剖生理は教科書を見直して理解し直そうとしてます。 また、ついこの間まで看護学生だったのに大丈夫だろうかと心配です。新卒で気を付けて置くことなどもありましたら、教えていただきたいです!!
ICU
(՞ ܸ. .ܸ ՞)"
救急科, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, GCU, 透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
はじめてのICU看護あたりでもみておけばよいとおもいますよ。
回答をもっと見る
看護学生1年です。コロナの影響でまだ1度も実習に行けていません。こんな状況でほんとに大丈夫なのかなととても不安です。夏休み明けからはたくさんのテストが待っており、夏課題もとても多いです。看護師になりたい気持ちはあるものの、自分が看護師に本当になれるのか、こんな自分がなってもいいのかとずっと不安です。 辞めたい、逃げたいと何度も思ってしまいます。でも辞めたら私には何も残りません。分かっているのに勉強に集中できていない自分がいます。周りの容量の良さについて行けません。挫けそうです。とにかく辛いです。私は、本音を話そうとしたり、軽く注意を受けただけで勝手に涙が出てきそうになります。こんな私は実習やっていけるのか、看護師になれたとしてやっていけるのかと考えてしまいます。現看護学生の方、現看護師の方はどのように勉強されていますか?また、メンタルをどう保っていますか?教えてください。 質問というより、気持ちになってしまいましたが、書くことで自分の気持ちが深く理解できるんだなと思いました。
テスト専門学校看護学校
(՞ ܸ. .ܸ ՞)"
救急科, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, GCU, 透析
のら
クリニック, 外来, オペ室
実際に実習でやってきたことが仕事に活かせるかというとそうではなかったです。学生の実習は主にコミュニケーションをとって患者さんの気持ちを分かることが大切とされているくらいなので。結局看護師として働かないと分からないことだらけです。 わからないところは少しでも理解したいので聞いたり調べたり参考書を買ってみたりして解決してます。 友達に聞いてみるのも良いですね! 泣いてもいいので正直に話せる人を1人でも見つけて相談すると軽くなるかもしれません! 今はなんとなくやってるだけで大丈夫かと思いますよ!資格のみとれば! 分からなくて悩んでいる時期で落ち込むかもしれないけれどきっと後で結びつく時があると思うので頑張ってください!
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。