nurse_Hf18rnu_uw
仕事タイプ
新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院
職場タイプ
循環器科, 急性期, CCU
私は今月心臓センターでカテ室に配属されたんですが、初めての場所なので分からないことだらけです。自分で調べたんですが分からないことがあってお聞きしたいと思いこちらに投稿させていただきました。カテ治療中にドクターに指示されて使用する「アンチレクス」というお薬なんですが、使用する目的がわかりません。カテ室勤務されてる方や経験がある方、誰か知っていたら分かりやすく教えてください。
ドクター配属
ミキックス
循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
カテ室で勤務したことありますが、アンチレクスという薬剤はPCIやEVTでは使用したことないです……。アブレーションは立ち会ったことがないのでわかりません。お力になれずにすみません。 アンチレクスは重症筋無力症の検査に使ってますよね。薬剤師さんに聞くのもアリだと思います!
回答をもっと見る
ペースメーカーが入ってても病棟やオペ室、カテ室で働くことはできますでしょうか?
手術室オペ室病棟
ミキックス
循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
お疲れ様です。 特に問題ないのではと考えます。そもそもカテ室でPMI、オペ室でPMRをします。
回答をもっと見る
初めて投稿します( ◠‿◠ ) 現在私は45歳です。ナース歴は8年ですが、手術室と訪問看護をしていたため、病棟経験が全くなくて看護技術を極めたくて去年秋に転職しました☺️ 現在心臓血管外科の病棟で働いて今月で4ヶ月たちます😌 循環器も初めてなので心電図がいまだに全く読めずに日々勉強しても時間が足らない毎日です。私と同じように病棟で働いた経験がない方いますか❓
勉強新人転職
ミキックス
循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
私は逆に病棟経験しかありません(^_^;) 看護技術はたしかに病棟で身につくと思います。 今は訪問看護で働いて数ヶ月ですが、訪問看護での話術や利用者さんの全体像の把握や他職種との連携、オペ室の機械出しなど未知の世界、、、すごいなぁと思います>_<
回答をもっと見る
子供たちの通う学校で、コロナが確認されたので休校。 上の子は濃厚接触者に認定されたので休校期間より長く自宅待機。 やっと昨日から学校行けたのに、また疑わしい子がいるから、と登校してすぐお迎え… この期間、私も休みを貰ったり、半日勤務にしたり、今日も出勤してすぐ帰らせてもらいました。 仕方のないことたけど、嫌な顔せず、明日は我が身だから大丈夫だよと言ってくれる同僚達。 転職しようか悩んでますが、転職して、人間関係悪かったら嫌だな、と思うと動けません。40才過ぎてるし、色々悩みます。 同じように40すぎて転職悩んでる方いますか?
クリニック子ども人間関係
hana
産科・婦人科, クリニック
ケイティ
リハビリ科, 病棟
はじめまして。私も40代の看護師です。以前30代後半の時に、他の病院で働いてみたい気持ちが強くなり、転職しました。転職前にもっと情報収集しておくべきでしたが、転職して後悔し、2ヶ月程ですぐに転職先を退職してしまいました。その後1年ちょっと、訪問看護師をしていましたが、夜勤のない生活が自分には合っておらず、元いた病院に帰ってきて6年ほど経ちます。今の職場が合っていると思うのですが、時々また本気で転職したくなります。でも以前の失敗を思い出して思いとどまるの繰り返しです。 まだ40代なら迷って当然だと思います。私も未だにこのままでいいのか迷っているので(^_^;) 行動をおこすのもいいと思います。結局私は戻ってきましたが。解決になっておらずすいません。でも、お気持ちよくわかるなと思い、投稿しました。
回答をもっと見る
コロナウイルスの感染者数増加が止まりませんが、みなさんの職場はコロナ特別休暇ってありますか? できればその内容まで教えてくれませんか? 私の病院では、 自分がコロナ陽性、濃厚接触者の時 家族がコロナ陽性の時 子供の学校が休校、保育園が休園で面倒見る人がいない時、 はコロナ休になっております。
家族保育園子ども
メンタ
精神科, 病棟
にゃお
内科, クリニック
特別休暇うらやましいです。クリニック勤務のためありません。濃厚接触者になったときは有給消化でした、
回答をもっと見る
ターミナルの患者様がいました。 DNARの同意は取得済みです。 その方の状態が悪くなり詰所隣の観察室から個室へ移そうという話になり、 私は「個室に移すならモニターを装着しましょう」と提案しまさした。 しかし別の看護師は「モニターは患者に苦痛を伴うので装着せず巡回で対応しましょう」「もし巡回の間に亡くなることがあれば、ターミナルなので仕方ない」と言いました。 これって倫理違反と思うのですが、私が間違えているのでしょうか? ご意見をお願いします。
ラウンドモニター
メンタ
精神科, 病棟
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
倫理違反とは思いません。 御家族がどう思われているかだと思います。 死期を看取りたいと言われるのであれば、モニター装着は必要ですし、亡くなってからの連絡で良ければ巡回でも可能だと思います。 実際、モニター装着しない方もいらっしゃいますよ。 あとは、忙しさやスタッフの不安や思い次第だと思います。
回答をもっと見る