nurse_HGJOsePsdQ
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 救急科, 急性期, 消化器外科, オペ室
うちの師長ほんまにテキトーすぎる。急に勤務変更しておいて本人に報告なし。うちの電子カルテの処方が見づらいから、紙に印刷して追加や中止になったものを明確にしたらどうかと提案したけど、各自把握するようにと言うだけ。これだからいつまでも薬のインシデントがなくならないんだと思うけどな。
カルテインシデント師長
サク
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 救急科, 急性期, 病棟, 消化器外科, オペ室
マトゥケン
整形外科, リハビリ科, パパナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, SCU
電子カルテっていい面と悪い面あるから大変ですよねー 当院の電カルは中止指示とかピコピコしてアラート機能ついてるから抜けが無くなりました。 その前まではやはりサクさんの言われるような抜けがありました。紙媒体に出すと電カルの意味がないでしょ?って言われて紙にプリントアウトされなかったのですが、現場の強い意見で電カルのアップグレードがされた感じです。 師長は現場監督っていうだけで、名ばかりの師長っていますよねー😂
回答をもっと見る
4月から新しいところに転職してるんやけど、やり方違うと全然できてないみたいに言われる…。色んなやり方あるやん… しかも直接言わずに、大声で聞こえるよう言うし。何なんこの人。
転職
サク
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 救急科, 急性期, 病棟, 消化器外科, オペ室
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして* お疲れ様です。 病棟間ですらやり方が違うのに、病院が違うならなおさらやり方も様々ですよね。 やり方が違ってもしっかり根拠があれば全然問題ないと思いますよ。 きっと陰口を言ってる人は、自分のやり方に執着しているんでしょうね。 気にせず、無理せず、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。