nurse_Gdo1xQyvlg
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
精神科, 心療内科
まだお悩み相談の投稿はありません。
初めて派遣で小学校に行くことになりました。 対象は中学年?の子で、詳細は書けませんが自己ケアはほとんど自立しています。見守りがメインです。 看護師は主に保健室に居て、必要時、怪我人の手当なども行います。 親御さんや先生方とは先日お会いし、共有ノートを作る、子どものことについて、などの話しもしました。 ベテランの看護師さんと交代しながら働くので、少し安心しているのですが、 準備しておいた方がいい物や気をつけた方が良いことなど、アドバイス頂けたら心強いです。
怪我手当派遣
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
kyo
精神科, 心療内科, 離職中
傷を付けないことが重要であると思われます。
回答をもっと見る
看護師1年目で手術室に配属されました。 同期がどんどん進んで行く中、自分は上手く進むことが出来ずこんな私が患者さんの人生を左右するかもしれない手術に関わっていいのか、私じゃない人(同期でも)じゃない方がいいんじゃないかと思ってしまいます。実際先日あった病院の健康診断の採血を初めて1年生がする時も、私は何度も失敗をしてしまいました。同期ならこんな失敗せず、痛い思いもしなかったのではないかと考えてしまいます。 皆さんの1年生の時はどうでしたか? また、この何でもマイナスに考えてしまう事を辞めたいのですがどの様に考えていいのか分かりません。
健康診断配属同期
海稀
新人ナース, オペ室
オレンジ
小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診
毎日お疲れ様です。1年目は出来なくて当たり前ですよ。自分じゃない人のほうがいいのかもも少なからずみんな考えることです。ただ、自分の成長のためにどうなったら少しでもできるようになるのか考えてみることから始めてみてはどうでしょうか? 完璧になる必要はないです。何年目になっても多少の失敗はあります!人間なので!!笑
回答をもっと見る