nurse_GZW44iKbiQ
仕事タイプ
ママナース, 一般病院
職場タイプ
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, 脳神経外科, 回復期, オペ室, 透析, SCU
おすすめの転職サイトってありますか? いっぱいあるので、どこがいいのかわかりません。 ちなみに、転職サイトを使って転職するのは良し悪しがあると思いますが、どんな印象ですか?
転職サイト
にゃん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU
えみさん
その他の科, 介護施設
私は、色々な転職サイトを使い 3回転職しました。面接について 来てくれる所もありました。 転職条件に合う所をミスマッチしないように探してくれます。 ナースで働こは、面接同行。 内定が決まってからも不安や聞きそびれた事など定期的にフォローしてくれて一番良かったと思います。 担当の方にもよるかとは思いますが
回答をもっと見る
同じ部署の人から無視されています。 ついこの間まで普通に話していたのに、いきなり無視。前にも同じような事ありました。 何かあると聞こえるように文句・舌打ち。 しかもこの人は下の人です。 下からのイジメなどは問題にならないんですかね? 大人になってこんな感情もって働く人がよくわからない。余程暇なのかしら?と思ってしまいます。 若手はそれに従えで、何も言えないですよね。結果若手もみんな同罪ですね。
人間関係
にゃん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 クリニックの時の後輩みたいです。 何かというと私を除け者みたいにしたり、他の看護師や院長に取り入って好き勝手に。祖父の具合が悪くなったのを表向きの理由で離職…実態は、もちろん人間関係。 先輩とか追い出してしまいたいだけなのか(離職後10年くらいして)クリニックに行ってみたら)開院当初からいたスタッフが、ほぼ全員離職してました。 自分が追い落とされないと気づかないかもしれませんね?
回答をもっと見る
職場の人に相談や、仕事のこと相談すると広まる。 噂話好きな職場。その話が全く違う内容だし。本当面倒くさい。 仕事上の悩みや、メンタル等、誰にも相談できない。管理にも。 ちょっと失敗したからってそこまで言う? 困った時お手伝いしただけなのに、そっけない態度はなくね? あんたらヒラなのにそんなに偉いのか? 年下になんでそんな態度取られなきゃいけないのか? 医者ども偉そうにモノ言って全然じゃん。 もう本当に、、、めんどくさい。誰とも話したくない。 普通に仕事がしたい。仕事上の付き合い何故できない? 年下からの嫌がらせ、何ハラって言うんだろ。
モチベーションメンタル人間関係
にゃん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。 信用してお話したことを広められるのは嫌ですよね💦 いろんなことが信じられなくなってしまいますしストレスになってしまいそうです😫
回答をもっと見る
なんだろな。職場の雰囲気。 邪気を感じる。 関わりたくない…。
人間関係病棟
にゃん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
おつかれです。 そんな雰囲気だと関わりたくないって思ってしまいますよね…
回答をもっと見る
もう何なんでしょうね。 注意するとパワハラだ。とか言ってる人いるし、何にも言わないとやりたい放題。 この先の日本はどうなるんでしょうかねー。 何も言わなくてもちゃんと真面目にやってればいいのに。と客観的に見てます。
人間関係ストレス
にゃん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
にゃんさん毎日おつかれさまです。 とても分かります。少しだけでも注意するとパワハラだと言われ上から注意されます。今の新人さん達は先輩を舐めている態度です。 注意しても言い訳ばかり…
回答をもっと見る
質問です。 就業前残業についてお聞きします。他の病院では、就業前残業はどのように対応してますか? 例えば、出勤時間、点滴確認、ミキシングのタイミングや内服、経管栄養確認、清拭など。一般病棟、ICU、HCUなどの多方面からお話し聞きたいです。
清拭情報収集残業
にゃん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU
ちづ
病棟, 慢性期
お疲れ様です! 医療療養病棟です。前残業は情報収集のために30分早く出勤しています。それ以外の事は始業時間過ぎてからやります。
回答をもっと見る
転職することに不安があります。まして年齢いったからだと尚更です。次の病院で電カルや人、場所、物など1から覚えなきゃいけません。適応出来るのか不安になりますが、皆さんはどんな気持ちで転職して、適応していきましたか?
転職
にゃん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU
kta
皮膚科, クリニック
過去に4回転職歴があります。毎回、最初の1ヶ月は覚えることが多く、大変です。場所や物に関しては、数回で覚えれることも多いかと思いますし、メモすることで時間はかかりますか1人でも対応できると思います。電カルに関しても早い段階で使いこなせることが多いです。 なのて、私は毎回転職の度に特に人間関係が上手く築けるか、継続できるかがとても不安です。適応した場所がほとんどですが、過去には全く職場と合わず数ヶ月て退職した経験もありますが、こればかりは転職してみないと分からないので難しいですよね…。
回答をもっと見る
現在の病院を20年程働いてます。 子供も大きくなり、託児所も利用せずになりました。忙しすぎてやっつけ仕事になってしまう嫌さ、常にオーバーベット、ちょっと疲れてきて、もう少しゆっくりとちゃんと仕事ができるところに転職したいと考えています。面接の時に長年勤めてて何故?と聞かれた時にどんな風に伝えるのがいいんでしょうか。
面接転職
にゃん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU
きき
救急科, 派遣
長年の勤務、とても尊敬します! 自分でしたら、「長年急性期で働いてきましたが、子供の自立というライフステージの変化を機に自分のキャリアや目指す看護師像を見つめ直しました。これまでは家庭のため、自己研磨のためを重視し勤務して参りましたが、今後はよりじっくりと患者様に寄り添い、温かなケアができる環境で再スタートを切りたいと考えました」 といった内容で伝えるかなぁと思います!ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
ほんとこれまで人間関係にすぐ疲れてしまいます。 昔から仲良くなっても途中で自然消滅したり、 職場の人ともうまく行かなくなったりしたら しんどい。 起業した方が楽なんじゃね?とおもっちゃう。
人間関係
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
僕もありますね。 長い友達はほとんどいないです。 でも気にしてません。 1人を楽しめるので^_^
回答をもっと見る
先日、インフルエンザに罹患し5日間仕事を休んでしまいました。 復帰して一発目、他職種会議で上司に言われた言葉が『いざって時にインフルエンザになった役立たずの看護師がいます。皆さんも役不足にはならないように』とリハスタッフやソーシャルワーカーなど色々な職種のスタッフの前で名前まで出され言われました。 休みたくて休んだわけでもなく… 役立たずって…酷すぎるだろうって思いませんか? 愚痴でした。
先輩メンタルストレス
しゅう
内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
にゃん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU
お疲れ様です。 インフルエンザに罹患したんですね。辛いですよね…。 今かなり流行してるから誰がかかってもおかしくない状況ですよね。それなのに『役立たずの看護師』は酷いですね。しかも名指し。あり得ないです。 もし自分がなったらどうするんでしょうね。
回答をもっと見る
皆さんは行きたくない観送迎会に無理して行っていますか? 苦手な先輩もいるし、そういう場所が昔から苦手です。付き合いも大事って言いますが、みんな上っ面だと思ってしまいます。
先輩人間関係ストレス
焦りんぼう
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
かのん
循環器科, 離職中
職場の飲み会などはあまり得意じゃないです。 なので、主賓との仲の良さで参加を決めることあります。 夜勤とか遅番当たるとラッキーとかって思うことも何度かありました笑 気が乗らない時は、2〜3回に1度くらいで欠席にしてましたよ。
回答をもっと見る
11月から病棟異動になってまだ10日目だけど、すでにメンタルやられてしまっている 当たり前だけど業務全然違うしスタッフもあまりよく分からないし夜勤なんて不安だらけだし仕事に行きたくなくてついに休んでしまった… ただでさえまだ仕事できないのに休んで迷惑かけかけてだめだ
異動メンタル人間関係
コーヒー
精神科, 病棟
かすみ
産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
コーヒーさん、お疲れ様です。 異動って本当にストレスフルですよね。私もそういう経験あります涙 行きたくなくて、朝の情報収集で分からないことがあると息苦しくなり💦抗不安薬貰ったこともあります😣 まずは体が第1です!とにかく自分にも沢山ご褒美あげてください!
回答をもっと見る
緊張する場面、怖かったり不安だったりする場面、怒られてる時、など、プレッシャーがかかった時に笑ってしまいます。自分は笑いたくないのに、笑ってしまい、真剣な人を怒らせてしまいます。 この間はCPR対応時に「アドレナリンを投与します」と言うのを「ノルアドを投与します」と言ってしまい、Drに「アドレナリンだろ?」って注意された時に「ふっ」と笑って言い直してしまいました。案の定、笑い事じゃないだろと言われてしまい後悔しかありません。決して楽しくて笑ったわけじゃありません笑いたくて笑ったわけじゃありません、自分でも制御出来ず、「ふっ」っと笑ってしまいます。緊迫した空間で笑うなんてしたくないのに。気をつけようと頑張ってたのに。次また急変対応の時に同じようなことをしてしまったらどうしよう。死にたくなる。
急変
なーん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 一般病院
にゃん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU
前にいた部署にそのような人がいました。 注意してるのに、ムフフと笑ったりしてました。上の方からはかなり怒られていましたね。 その人は無意識と言ってました。 その人はよく患者、家族から 『何笑ってんだよ』と言われてました。接遇にも関わるでしょうし、本当に気をつけた方がいいと思いますよ。
回答をもっと見る
人間関係良くて、仕事が忙しい職場か 人間関係悪くて、仕事楽な職場どっちがいいです? 皆さんの経験、個人的感想でも構いませんので教えてください。
人間関係ストレス
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
あんママ
呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院
転職何度かしましたが、絶対に人間関係良いところです。忙しくても皆で協力してチームとして仕事できます。 人間関係悪いと、仕事が楽であれば尚更色々なところに目がいきます。精神的にキツくなってしまいました。 忙しいと時間も早く経つし、いろんな勉強にもなります。
回答をもっと見る
にゃん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU
リーダーは本当につらいですよね。わかります。 私は何も考えずにしています。
回答をもっと見る
職場に嫌な人、苦手な人いますか? 理不尽な人も…。 どのように付き合っていますか? 常に人のことをコソコソ言ってる人がおり、ウンザリします。
ストレス正看護師病院
あん
ママナース, 病棟
えでぃ
内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 慢性期, 終末期
もちろんいますね、基本的にいるんじゃないでしょうか。人数が多い職場で女性が多いと尚更だと思います。仕事上のみでの付き合いですので、仕事が終わってしまえば他人です。職場で話すことも仕事の事のみで本当に必要最低限の報連相のみで済ませています。特に何もなければ話すこともなくその日が終わることもあります。無理に合わせる必要も、極端に距離を取る必要もないのではないでしょうか。自分のストレスにならない程度に軽く考えることにしています。
回答をもっと見る
自分の性格が大雑把すぎて細かい調整や配慮が必要なICUに向いてない気がします。ご意見下さい。
ICUモチベーションストレス
はる
救急科, 一般病院, オペ室
みかん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期
ICU向いてないって誰かに言われたのですか? 性格は個性なので、他人と比べて否定したところで、何もうまれないです。個性は大事にして良いと思います。
回答をもっと見る
異動したのですが異動先の病棟の雰囲気や空気感に馴染めません。自分だけ疎外感を感じ人間関係を深められません。どこの人間関係でもすんなりと自然に溶け込める人はどう工夫しているのですか?
異動メンタル人間関係
はる
救急科, 一般病院, オペ室
Rie
呼吸器科, 病棟
はじめまして。 あまり自分も得意な方ではありませんが、積極的に話しかけて話しやすい雰囲気を作るように心がけています。 疎外感を感じるかもしれませんが、人はあまり他の人のことを気にしてないことが多いので疎外感を気にせず堂々としていたら馴染んでいけるのではないかと考えます(^^) 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
看護師になってからどんな人間関係に悩んでいますか?私は陰口が多いことに悩むというか、ウンザリしています。良かったら教えてください!
人間関係正看護師病棟
ちづ
病棟, 慢性期
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
あたりの強いお局先輩との関わりですかね 仕事上での相談がしにくくなるとホントに頭抱えます。本来は患者を見るべきなのに先輩の顔色ばかり見て働いてて、これおかしいよねってなって転職しました。同じように悩んでいる人多いと思います。
回答をもっと見る
勤め先の看護部長の口が軽くて、嫌気が差しています。 喫煙所で部長から、皆に話しが伝わり、聞いた職員が病棟に戻ってそこから一気に拡散されると言った感じです。 最近では、退職願いを部長に話して1週間経過する前に、すでに各階に話しがいき渡っています。 上司がここまで口が軽いというのは、問題だと思うのですが、そんなもんなんでしょうか…??
部長退職メンタル
ロン
内科, 病棟, 慢性期, 終末期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
時々ロンさんが仰られているようなプライバシーの問題を見聞きすることがあり同感です。 嫌気が差してしまうお気持ちとてもわかります。
回答をもっと見る