nurse_GJWQs4xm3g
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
精神科
爪切りで皮膚を切り事故報告書書きました。 3ヶ月経ち明日評価なんですが。その人のつめまだ切ってなく。 積極的に関わらなかったのもあるんでが。 どう評価?すればいいんでしょうか? すいませんこんな質問でごめんなさい。
訪問看護人間関係正看護師
あいり
精神科, 訪問看護
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
明日が評価日なんですね。 皮膚の状態はどうですか?上皮化して治癒しているなら、感染なく機能的損傷もなく治癒出来た。爪の伸びも3ヶ月でこれぐらいで、一般的な伸びと変わらない。で良いと思います。
回答をもっと見る
知的施設で働き31年訪問に転職して役三年 残念ながら大変。 私はやめたほうがいいのか? 話も下手で。今57歳です。
施設転職
あいり
精神科, 訪問看護
幸の部屋
その他の科, 一般病院
同じ世代の方なので、親近感湧きます。看護師の免許は色んなことに使えますよ。私は、今コロナの電話相談とかしてバイトもしてます。 結構年齢が高い方もたくさん来てるので色んな方向で体験してもいいと思いますよ。相談ではなく、決まったないよを聞いたりする電話業務も あるので、一度探してみてもいいかもしれないですよ。応援してます。
回答をもっと見る
今後の仕事について相談です。長くなります。 現在大学病院で15年ほど勤務しています。4月より子供が小学生に上がり、フルタイムで働いています。 直前には外来に3年おり、外来では看護師としての技術や援助の物足りなさを感じており、夜勤はやりたくなかったのですが異動の通知がありもう少し病棟で頑張ろうと思い戻りました。 しかしいざ病棟に戻ると日々のあまりの忙しさと、患者と関わるよりも処置や記録に大きく時間を割かなくてはいけないこと毎年来ては辞める新人のお世話に病棟は違えどやっている事の代わり映えの無さに嫌気がさしています。 新しい事を学ぶためにもと思い異動しましたが、私自身は急性期、慢性期、外科、精神科の経験があり、今の病棟でも病棟独自のルールを覚えるのが大変なくらいで特別すごく困難に感じる事はありません。 ふと振り返ってみて、この先10年、20年後も同じように会社の言われるままに異動を繰り返し頑張らなくてはいけないのか、それは何の意味があるのか、管理職でもないため年数が上がっても何か優遇されるわけでも夜勤の回数が減るわけでもなく新人と同じ勤務形態で働くしかありません。 子供もおり、もう少しゆとりのある仕事がしたいと思う反面、独立はハードルを高く感じ、他へ移ると同じ現状でも給料が大幅にダウンすること、年齢的(アラフォー)にも全く新しい分野へ移動することへの恐怖もあり悶々としています。 何かを得るにはどこかで我慢を強いられる事も分かっていますが、どう選び取ればいいのか分からなくなっています。 まとまらない文章になりますが、どなたか素直な意見を聞かせて頂けたらと思います。
大学病院辞めたい夜勤
ゆっぴー
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, その他の科, 大学病院
丁
離職中, 慢性期, 回復期, 終末期
同じような思い・経験をした者です。 ライフステージと共に、働き方を変えてきたものの、何か突破口が欲しいですよね。よく分かります。 私の場合、現状からプラス面とマイナス面を書き出し、優先順位をつけました。まずは、お子さんのことを第一に考えてみてはどうでしょうか? 小学生に上がったということは、これから中学生・高校生となるにつれ、ご自分の時間配分だけではままならなくなることが出てくることが多々あります。 給料ダウンとなってしまうことは否めませんが、場所を変えても働き続けることが大事かと思います。
回答をもっと見る
4月から保育園看護師になりました。 看護業務はほぼ無く保育の仕事ですが、仕事内容自体は嫌いではありません。が、異業種の中に入ったので今までと環境が全く変わり、自分以外医療従事者がいないことが寂しく感じます。園児はかわいいし勤務中は必死なので保育に集中していますが、仕事終わるとやっぱり医療従事者の方達と一緒に働きたいという気持ちがでてきます。もう少し様子見るべきか、園児にあまり深入りする前に辞めるべきか悩んでいます。保育園看護師をされている方、転職したばかりの時はどんな感じでしたか?
保育園辞めたい転職
あんごらナース
その他の科, 訪問看護
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
私は長年の病院勤務から訪問看護に転職しました。 あんごらナースさんと、悩みが似てると感じたのでコメントさせて頂きました。 訪問看護の仕事も少し慣れて来て、利用者さんも同僚も良い人たちなのですが、医療行為がほとんどない事が若干不安になって来ています…。いつか病院に戻った時に技術面が大丈夫かな…と。 看護師を辞めて違う仕事をした時に、医療従事者の友人と話すと、医療に戻りたくなりました(*´-`)あんごらナースさんの、医療従事者と話したくなる気持ち、わかる気がします。 答えになっていなくてすみません(*_*)私も、今後どうしたらいいか悩んでいます。今41歳なので、年齢的にも今後転職しにくくなってくるので、なるべく長く働くのが理想なのですが(T-T)
回答をもっと見る