看護学生💉

nurse_GCQ7CUWGwg

5年一貫の看護学生してます💉 看護学生2年目/


仕事タイプ

学生


職場タイプ

看護学生・国試

春から5年一貫の看護学生2年目なんですが、解剖が苦手で💧 2年からは疾病も習うので、解剖を分かるようになりたいのですが、分からないとこまで分からないぐらい分からなくて…😢 ここまで、放っておいた自分が悪いんですが…💦 解剖はどのように勉強すればいいですか??

2年目看護学生勉強

看護学生💉

学生

22020/04/09

ジャミン

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟

こんばんは。看護師をして8年目になります。解剖を分かるようになりたいなら疾病を知ることだと思います。順序的には解剖→疾病かもしれません。しかし私は現場に出て患者さんの疾患、症状を現実にみて ①なぜこの疾患でこの症状が出るのか。 ②原因、解剖(臓器等)を調べる ③それがうまく機能していないため という形で勉強していくと自ずと身についていってるように感じます。私も学生の頃はちんぷんかんぷんで患者さんに教えて貰ったことばかりです。 実際実習に入るとまた違ってくるかもしれませんが、とりあえず焦らずに気になる疾病(原因)→解剖という形をとってみてはいかがでしょうか。あくまでも私個人のやり方、考え方です。やり方は人それぞれだと思うので主さんのやり方が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

解剖でおすすめの参考書ありますか?? 教えてください…🙏

参考書

看護学生💉

学生

32020/04/01

うぃら

小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

科目はバラバラですが、〝病気がみえる〟シリーズはとてもオススメです✨ お医者さんが、絵を用いて解剖生理や主な病気についてや、臨床で役立つ知識なども分かりやすく書いてくれている参考書です☻☻ 私的に、教科書ってなぜか見る気がしなくて病気がみえるシリーズを買ってから一度も開きませんでした😂

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.