nurse_FtJFeF_WXg
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
整形外科
まだお悩み相談の投稿はありません。
苦手なナースとの夜勤が、今日あります。 何かにつけて、私に対する話し方は攻撃的で、威圧感しかありません。 第3者がいるときだけは、私に笑顔を向けますが、ふたりだけになるとニコリともしません。私に笑顔を向けたら罰でも与えられるのかと思うくらいです💦 彼女は私より5つ下で、一般職から正看護師になった方ですけど、 私以外のスタッフに対しては、明るくて優しくて、頼りになるし、それでいてユーモアもあって、とっても楽しそうに業務をこなしてるけど、私には真逆です💦 師長は、私にコミュニティ能力が無いと指摘します。 もう、辞めたいなあ。
退職夜勤メンタル
リーフレタス
内科, 病棟
りたげ
小児科, NICU, GCU, 保育園・学校
お仕事お疲れ様です。 それはとってもストレスになりますね…。お気持ちわかります。 私もクリニックで働いている時、看護師2人で10歳以上年上の方でしたが、私以外にはニコニコ楽しそうに仕事していて、私が話しかけたり、「○○やらせてください」などと言うと、「はぁ…」みたいな顔や態度を取られ、本当ストレスでした。 質問者さんの事をコミュニティ能力が無いと言うのなら、その方もコミュニティ能力はないですよね。自分がそのような態度を取ることで、相手への影響を考えられてないのですから。 その方以外のスタッフの方との関係は良好ですか?話を聞いてくれる方はいますか?周りに頼れるところがあれば甘え、無ければ心が疲れてしまう前に辞めるのも選択肢の1つだと思いますよ。ご無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
看護師になって10年以上経ちますが、ずっとオムツ交換などと付き合っていくのは体力的にきついと感じています。みなさんはいくつくらいの時に、方向転換しましたか⁇ または、ずっと病棟勤務でバリバリ働いていますか?
転職正看護師病院
mamorimo
総合診療科, 一般病院
さな
内科, クリニック
最近訪問看護に転職しました~~こちらも体力はそれなりにいるとは思いますが、病棟に比べれば全然楽です。 夜勤ないですし、ずっと付きっきりではないのでオムツ交換も少ないです。
回答をもっと見る
同じ病棟に仕事の愚痴を言える存在の人はいますか?私は1人もいません。歳の近い先輩に相談したら他の人にも広まりそうだし後輩に相談したら情けないなと思う自分がいて結局1人で抱え込んじゃいます。最近職場の環境、人間関係も含め、自分にあってないんじゃないかなって考えちゃいます。
勉強ストレス正看護師
ドラえもん
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
私は看護師歴10年以上ですが、本音で愚痴を言ったことありません。 一度新人の時に同期同士で愚痴を言い合っていたら、皆に広められたことがあるからです。 それからどんなに仲良い先輩、後輩がいても話を合わせ、聞くだけで本音で自分の愚痴を言うことはないです。 案外そういう人は多いと思います。 話をしてると本音を隠してるなーってスタッフ、結構いるので。 私は両親が話し相手です。 信じれる人は家族くらいなものなので。
回答をもっと見る