nurse_Ft137FUhWw
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
外科, 消化器内科
まっちゃん
外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして。 急性期病院の外科で勤務しております。 ソセアタは疼痛緩和目的に投与してますよ。 ソセゴンの鎮痛効果と副作用の悪心嘔吐をアタpで抑制できます。 なかなか疼痛コントロールがつかないときにお世話になってます。
回答をもっと見る
肺がん末期の患者さんに対し、アタPを使用すると呼吸抑制しますか?アタPを使用すると呼吸抑制されるのか教えてください。
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
SH2N
内科, 病棟
アタラックスPは抗アレルギー性緩和精神安定剤であり、精神的に落ち着ける作用があります。よく一緒に使われるソセゴンには呼吸抑制効果があります。末期の患者さんは苦痛の除去を最優先にしてあげたいものですね。
回答をもっと見る
現在1歳になる子供がいます。お腹にはもう1人赤ちゃんがいます。育休は延長せず退職しました。というのも、夫が育休中に転勤が決まり働くことができなくなったからです。妊娠中に就活するのは諦め、出産後ある程度落ち着いたらなるべく早く就活を始める予定です。夫の給料だけでは2人の子育てに不安があるので早く働きたいと思っています。夫の転勤先は地元から遠く離れているため誰か手助けしてくれる人はいません。 そこで、就活の際に役立てたいのでママナースさん方に質問です。 現在小さいお子さんを育てていらっしゃる方の働き方を教えていただきたいです。 パート、時短、フル勤務、、 病院、施設、訪看、、 そして、差し支えなければ手取り等々 教えていただきたいです。
ママナース子ども
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
訪看、週3回パート勤務です。 手取りは約15万です。育休中分の住民税が引かれていないので、本来はもう少し低くなりそうです。 うちも1歳の子供がおり、育休明けに退職し転職しました! 参考になれば幸いです^^
回答をもっと見る
出産後夫の転勤が決まり退職、その後1年間は産まれたこの子といて職探ししようかと思ってた矢先、妊娠が発覚しました。正直まだまだ臨床経験が浅いから今後のキャリアへの不安。仕事復帰せずに2人目の出産育児で3年ほど職から離れるため、その後の復帰が怖くて仕方がありません。
ブランク妊娠ママナース
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
ありさ
内科, 外科, 病棟, 外来
私も経験年数としては5年目ですが、そのうち3年は育休取ってたので、復帰してはすぐ休んでの繰り返しです。今3人目育休中ですが、同じように不安だらけです。でも逆に早く出産、子育てが落ち着けばこの先キャリアが積める期間って長いと思うのです。周りにも3人産んで師長になってる方もいますし、自分の頑張り次第かなと。分からないことはどんどん聞けばいいですし、一緒に頑張りましょうね(^^)
回答をもっと見る
出産後の引っ越しで近くに頼りにできる親や親族がいないのですが、子供が1歳くらいになったらパートから訪問看護で働こうと思っています。同じような境遇の方、もしくは経験者の方週何回入っているか、月の収入はどのくらいか教えていただきたいです。
パート訪問看護ママナース
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
はる
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 急性期, クリニック, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 検診・健診
パートで訪問看護してます。子供6人、年中さんが末にいます。 訪問事業所が個人か法人により給与も差があります。地域によっても時給、件数単価は異なるので、稼ぎたいのであれば、地域の事業所を比べてみて下さい。また、夜間緊急を取れば、さらに手当てがつきます。 パートは働く曜日を固定、午前のみ、午後のみを選択可能なところもあります。働き方はかなり選べます。 年収をいくらにしたいかで週何回を決めたらいいと思いますよ!ちなみに、私は扶養内なので、単価は一件1時間、4,200円で、自家用車使用、交通費や事務作業は全てコミコミの、週2日午前中のみで、毎月4.2万〜4.5万。他法人では、シングルマザー時代で、時給1000円、一件1時間訪問すると2,400円手当て✖️4件、週5日、社用車使用、緊急訪問免除で30万弱程でした。それぞれの良し悪しがあるのと、ママさんが多いのか、年配が多いか、若い方が多いかなどでも雰囲気が全然違うので、合うところで大丈夫かと思います。頑張って下さい。
回答をもっと見る
育休で訪問看護に興味があるのでなにか勉強したいと思うのですが、訪問看護師になるにあたり勉強しておいた方が良いことを教えてください!
育休訪問看護勉強
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
なーさん
ケアマネを取得したらいかがでしょう
回答をもっと見る
昨年子供を出産したのですが、来月引っ越すことになり、新しい場所で色を探さなければなりません。乳飲み子を育てながら働く場所で働きやすいのはどこなのかママナースさん教えてください
ママナース子ども
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
私も産後引越しをし転職しました。家族との時間を1番大事にしたいと思ったので日勤勤務のみ可能なところを探しました。結果ICUにしました。もともとユニットに勤務していたというのもありますが病棟と比べて残業がなくすぐお迎えに行けるので。ママさんも沢山働いています。あとは家から保育園、保育園から職場の距離が近いかどうかが大事だと思います。
回答をもっと見る
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 瘤は血管が膨らんだ場所なので、どうしても血流が滞る場所になります。 なので、血栓ができやすいです!
回答をもっと見る
最近結婚したのですが、今日面談時、病院から結婚お祝い金もらってるんだから、フォトウェディング取ったなら見せるのは当然と言われました。そういうものですか。ちなみに総合病院です。
結婚病院
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
ぷり子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期
おめでとうございます!プライベートで個別に見せることはあっても公でそういった話は聞いたことありません😂そちらの病院では暗黙のルールになってるんでしょうかね‥?
回答をもっと見る
産休育休取得後に復帰せず辞めた方いらっしゃいますか? 以前面談で産休育休取得してそのまま辞めるのは非常識だから復帰してね。のようなことを言われました。無知なので教えてください。
産休育休
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
まるみ
ママナース, 消化器外科
私は元の職場に復帰して復職証明書をもらわないと保育園に通えなかったので、1ヶ月だけ復職してすぐ辞めましたwパワハラが酷すぎる職場だったので。 非常識だったかもしれませんが、辞めてしまえばあまり関係ないかと笑
回答をもっと見る
初歩的な質問失礼します。 酸素療法で、加湿をするのは何リットルからですか?
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
3リットルからはしていました😊! オペ後の一時的な酸素の時は加湿してませんでしたー!
回答をもっと見る
妊娠がわかってからもしくは産休に入る前に仕事をやめた方はいらっしゃいますか? その理由も聞かせていただきたいです。
産休妊娠
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
ちーず
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能
フルで入っているとお腹が張ったり出血があったりしたので、早めに退職しました。
回答をもっと見る
あぷり
その他の科, ママナース, 介護施設
通所系やスポットの訪問看護は勤務時間が読みやすいので家庭と両立しやすいです。
回答をもっと見る
看護師を辞めたいという思いと、妊娠してるかもしれないから今のタイミングではないのかという思いの葛藤で日々ストレスを感じています。今は転職のタイミングではないのか、でもこの先産前までここの病院で働くことは苦痛。。どうしたら良いかわからなくなってきました。
妊娠辞めたい転職
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
AI
参考になるかわかりませんが、知り合いの妊婦さんの方が、やはり職場でストレスが多く、医師に診断書のようなものを描いてもらってお休みしていました💦 残業とかある場合には男女雇用機会均等法に、妊婦さんの母子健康カード?のようなものが規定されていて使ってる方がいました。 退職してしまうと産前産後の休暇や育児休暇などのお金が困ってしまうと思うので参考になれば嬉しいのですが、私自身子供がいないので間違っていたら申し訳ございません!!! 知り合いの妊婦さんがかなりのストレスと過労で切迫早産になってしまったので身体にはお気をつけてください🙇♀️
回答をもっと見る
転職を考える中で、今の職場は自分の性格にあってないのかなと感じることが多く、また、近々結婚も決まっており、もしかすると今妊娠の可能性もあるが、早く辞めたいと思う気持ちが強くなってきています。 妊娠出産を考えているのに転職活動となると不安もありますが、やめたい気持ちが強いです。 皆さんはどのタイミングで転職をしましたか⁇
転職
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
しば
精神科, 一般病院
仲の良い友達と近ければ飲みに行くのが楽になるから友達の近くの街に引っ越しました。人間どんなものにでも慣れるものなので合う合わないはあまり考えなくてもいいかと思います。場所を選ばない職業なのでインスピレーションで動いてみてもいいかと思います!
回答をもっと見る
ぴの
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
リスキーというか 育休取得を希望されているなら 転職先で育休が取れない可能性があると思います。
回答をもっと見る
今年度中ではないものの、職場をやめようと考えている旨を話したら、師長から、普通は年度末に辞めるのが基本。3月までいないと、次の職場の採用や自分の経歴にも影響する。(前の職場で何かトラブルあったのか。などの)と言われました。そういうものなのでしょうか?
師長
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
違うと思います。 私のところも中途さん来ますし、私も12月ごろまで転職活動していましたが(条件合わずできませんでしたが)特に何も聞かれていません。もしかしたら職場側に何か不利益があるからそう言ってるのかもしれませんね
回答をもっと見る
ぶ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
何故でしょう。ドレーンを自己抜去するリスクがあるのでしょうか?
回答をもっと見る
手術での麻酔で、ルンバールと伝達麻酔の違いがいまいち分かりません。教えてください!
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
伝達麻酔はブロック注射のことで、目的とする末梢神経領域を麻痺させるものです。帯状疱疹の肋間神経ブロックとか。 ルンバールは腰椎穿刺のことで、髄膜炎とかの診断に使います。 ちなみに英語で腰部をルンバーと呼びます。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。