なの

nurse_FhbpDPRTVg


仕事タイプ

学生


職場タイプ

看護学生・国試

乳がんの患者さんを受け持たせていただいているのですが、乳房喪失に対してどう感じているかをお聞きしたいです。 どんな言い回しで聞いたら良いのかわかりません。

急性期看護学生病院

なの

学生

42024/01/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

今回の手術、術後は心配なことはありませんか? て聞いたらいかがですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生です もうすぐで最後のクールの急性期看護実習が始まります。 直前オリエンテーションで既に受け持ち患者さんを先生に決めて頂き、おおまかな情報も教えてもらいました。 実習メンバーは3人で、メンバーの1人は手術のない患者さん、私含め2人が手術予定のある患者さんです。 手術のない患者さんを受け持つメンバーは私にとってよきライバル的存在なのですが、急性期実習でこの振り分けをされたのには、私が今までの実習での成果や学習が足りていなかったから周術期の患者さんを受け持たせようと考えたのか、そのメンバーが今までの実習の成果が良くて、周術期でない患者さん受け持たせても良い看護実習ができると考えたのか、気になって仕方ありません。 周術期だけが急性期ではないことは承知ですが、もし私の力不足であればと不安でつぶされそうです。

同期指導急性期

なの

学生

42024/01/07

そまり

内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, 派遣

実習は不安なことが多いですよね。 先生によって患者さんの割り当て方なども違うと思いますし本音は分かりませんが、急性期実習は周術期の患者さんを受け持てる貴重な機会だと思います。得意不得意はありますが、私が学生の頃は手術がある方が記録も書きやすかったような記憶があります💡 大変な時期だと思いますが、ポジティブに捉えた方が楽しく実習も行えると思いますのでどうか気張り過ぎずに頑張れることを願っていますね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.