nurse_Ff8YNUC-WQ
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
精神科
精神科で訪問看護をしていますが、書類の申請や制度上のことも聞かれることが多く対応に苦慮することもあります。参考になる本とかはありますか?
精神科訪問看護
まにあーな
精神科, 一般病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
私は、利用者さんがお住まいの市町村のサイトをよく利用します。 たいてい障がい者福祉について書かれているところがあります。 本だと制度紹介までで、具体的なことがわかりにくいことが多いからです。
回答をもっと見る
精神科の外来でも勤務しています。病棟だと定期的に採血をしますが、外来だと患者本人や訪問看護から依頼されることも度々あり、定期的に出来ていません。ルーティンになるような方法はありますか?
外来採血精神科
まにあーな
精神科, 一般病院
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
まにあーなさん 内服薬で血中濃度のチェックが必要なものがあるのではないですか? 患者さんの内服薬を確認して、月に一度、血中濃度の測定が必要な方をピックアップしたら、定期的に採血できないかなぁ?って思いました。 まにあーなさんが思ってる事と違ってたら、ごめんなさい💦
回答をもっと見る
精神科に勤務していますと、少なからず患者に対しての暴言や時には暴力があるかと思いますが、露呈することが少なく揉み消されることもあります。是正する対策を講じているところはありますか?
精神科
まにあーな
精神科, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。精神科勤務しております。 先に質問になってしまうんですが、看護師から患者への暴言や暴力ということですか? そしてそれが揉み消されることがあるんですか? だとしたら大変な問題だと思います。 是正するなら告発するべきことかと。 たしかに、本当は良くないですけど、患者さんについ厳しい言い方をしているスタッフはいます。その患者さんに熱心になりすぎたあまり、熱い言葉になってしまうというか。 私の病院では患者への暴力は有り得ないです。
回答をもっと見る
ホウレンソウを重要視する上司は多いかと思いますが、実際報告してもあっそ程度で返されるのでホウレンソウの意味を再考しています。上司に直接改善を求めても意味がなさそうなのでなにかよい案あれば伺いたいです。
まにあーな
精神科, 一般病院
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
基準を設ける、報告の効率化としてサーバーに入れて検索しやすくする、かなぁ。
回答をもっと見る
当方、精神科なのですが、今更ながらコロナ対策が厳しくなっています。外来部門と病棟部門との接触は一切禁止です。他の精神科の病院はどのような対策を講じていますか?
外来精神科病院
まにあーな
精神科, 一般病院
ろむ
精神科, 病棟, 一般病院
まにあーなさんこんにちは コロナ対策かなり厳重にされているのですね 私の勤めている精神科では外来部門接触の禁止はありません フェーズに合わせた対応とスタッフは毎勤務前の検温 患者は外来時に検温と直近2週間の症状や渡航歴確認をしています 勿論外来から病棟へ入院もあるので有熱などのリスク者はフェイスシールド、エプロンなど予防策をとりお迎えに行っています 接触禁止という事は更衣室や食堂や休憩室などの使用時間もずらしているのですか?? どの病院も手探りな対策も多く、スタッフの負担も増えますよね
回答をもっと見る
1年生本当に使えない!泣くなら勉強すれば?先輩がまだ記録やってないのによく出来るね! . . . 使えないのは本当ですが、それをわざわざ他の人に愚痴る必要ありますか。聞こえてます。舌打ちもため息も聞こえてます。 泣いてしまって申し訳ないですが、理由を聞いたり助けたり優しい言葉はかけてくれないんですか? 先輩が記録やってないのに〜の件は、再三自分のことやって!って言うし、それは1年生が出来るようなことでは無いし、1年生の仕事が遅ければ遅いほど先輩の帰りは遅くなってしまうし、何が正解ですか? 本当に1年生コール出ない!って言っていますが1度訪室してベッドサイドに他の看護師がいてセンサーがなってしまっているので止めてくれるのをわかっているから行っていません。 他の先輩が1年生に対して指示したことに対しての愚痴を1年生に言ってどうするんですか? イライラしちゃう!と周りに言っていれば許されるんですか?私たちの人権はないんですか?人間だと思われていないんですか? 愚痴でした
辞めたい先輩1年目
きほ
総合診療科, ICU, 新人ナース
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師
自分が1年目の時のことを忘れているんですかね? 使えないと思うなら、使えるようになるまで手厚く指導するのが先輩の役目ではないんですかね? それも給料のうちに入ってますよね。 それを放棄して愚痴ばっかり言ってる方がよっぽど給料泥棒だと思うし、輪を乱す害にしかなってないですよね。
回答をもっと見る
夜勤入り機嫌悪い人ってなんなんでしょうか。 こっちだって疲れてるし、申し送りしづらいからやめてほしいです。 何年看護師やっているんでしょうか。 って今日思いました。 不愉快です。
申し送り夜勤先輩
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
夜勤に問わず、機嫌悪い人本当に困ります。私生活で嫌なことがあっても職場に持ち込むべきではないですよね。 公私混同というやつですね。社会人として失格です。
回答をもっと見る
何回も言われて頭の片隅にはあったのにできないって私、ほんとにダメダメじゃん。なんでやらないの?って言われた時、どうしてだろ。って思ってしまった。他からすると意識してないからってきっと思われてしまうんだろうな。もっと器用で責任の取れる人になりたかったな。。プリセプターが担当になる日が自分の中で1番萎縮してる気がする。こんな感じになるのって私だけでしょうか。他の同期はそろそろ夜勤も始まるみたいだけど、私は多くの方を見れるようなレベルまで全然来てなくて、この先ほんとに自分が変われるのか心配。。何するにも1番アセスメントに追われる。。分からなくて看護が出来ないし、プリセプターにどうしたらいいと思う?って言われた時、どうしたらいいのか考えすら浮かんでこない。ずっとつまづいてるのも嫌だな
同期辞めたい1年目
marin
総合診療科
まにあーな
精神科, 一般病院
自分の理想と現実が解離しているストレスに対処仕切れていない印象を受けます。できない自分も認めてあげてもよいのではないでしょうか?どうしたらよいかも思い浮かばないと率直に申し出てみてもよいのでは?プリセプターがしっかりしていればそれすらも一緒に考えてくれることでしょう。
回答をもっと見る
管理者の方に質問したいんですけど、スタッフ1人1人の能力の評価ってどのようにされていますか?
一般病棟正看護師病院
ともとも
消化器内科, 病棟, 消化器外科
まにあーな
精神科, 一般病院
うちは人事考課制度を採用していて、項目が細分化されています。ただ、具体的出はない項目も多いため、もう少し行動レベルに落とし込みたいものです。
回答をもっと見る
病棟勤務で5年目です。クリニックを経験してみたいのですがクリニックに転職したら病棟勤務に戻れない気がして悩んでます。病棟からクリニックに転職した方やクリニックから病棟に転職した方いらっしゃったらお話聞かせて欲しいです。
クリニック転職病棟
なのは
その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
まにあーな
精神科, 一般病院
病棟勤務からクリニックへ転職しましたが、夜勤がない生活に慣れてしまい、その後病棟勤務に戻ったときに体がついていかず。業務的にはクリニックの方が凝縮している感じで時間の流れは早く感じました。
回答をもっと見る
訪問看護STで働いている方。 コロナ対策はどのようにされていますか?
訪問看護
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
まにあーな
精神科, 一般病院
精神科訪問看護をしていますが、訪問先で手指消毒、検温は毎回しています。発熱が続いている場合はキャンセルで対応。フェイスシールドなどはせず、マスクのみで対応していま。
回答をもっと見る
人間関係的にいずらいところだけど、知識と技術の定着や色んな経験ができる病棟と 人間関係が良くて誰にでも相談出来る環境だけど、軽い病態か決まった疾患しか来ず、沢山の技術が経験できる訳でもない病棟、どちらがいいでしょうか。
人間関係病棟
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
まにあーな
精神科, 一般病院
人間関係は自信の考え方で変化していくものですが、技術の習得はどうにもならず、年を取るにつれて頭に入りにくくもなるので、私な技術を取ります。ただ、スキルアップは目指さずにいくパターンもあるでしょうから自分の状況にもよりますね。
回答をもっと見る
訪問看護師を通算8年くらいなんですが、最近理不尽なクレームや要望が多く困っています。女性のスタッフだけにしてほしい、柔軟剤や洗剤の匂い、加齢臭に対する要望、早めの受診をお勧めしたことに対して家族からのクレーム、予定通りの訪問はキャンセルし振り替え訪問を要望するため対応が困難なことを説明するとそちらの都合とキレられる。皆さんの対処方法を教えていただきたいです。また、今の事業所にはリハビリスタッフもいるためアセスメントの訪問をしているのですが、看護師が来る必要がないと家族からクレームが入ることも多いです。ほとほと疲れてきました。
家族訪問看護ストレス
ぽんち
その他の科, 訪問看護
まにあーな
精神科, 一般病院
私も精神科勤務でクレームが多いですが、どんな場合でも基本は傾聴を心がけています。理不尽なくれーむもありますが、傾聴していくと相手が柔軟になることも多々あります。
回答をもっと見る
デイサービス勤務1年目です。送迎は基本的は1人で行きますか?介護が必要な方は数名でいきますか? 事故や介護が必要な方には数名で行った方が良いと思いますが、私のところは1人です。
デイサービス介護1年目
アイアイ
精神科, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期
まにあーな
精神科, 一般病院
以前勤務していた所では2人体制で送迎をしていましたが、巷を見ていると一人で行っている事業所もよく見かけます。マンパワー的な部分も大きそうです。
回答をもっと見る
10年目以上のリーダー層の方々に伺いたいです。 私は4月入職の新人で、半年で異動が決まりました。異動後には、約半年先輩の同期、先輩方と、一から教わる立場にいる同期が一人もいない状況で不安でたまりません。 自分の部署にそのような子が来たら、第一印象どのように思いますか?また、どう接したいですか?どのような姿勢を求めますか?
リーダー異動指導
ぼみちゃん
新人ナース, 病棟, 外来, オペ室
RU
整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
正直、何で1年目なのに半年で異動になったのかは気になります。 けど、だからといって、接し方は他の1年目と変わりません。 むしろ、半年だけのギャップだと、そこまで大差ないと思いますよ(^^)
回答をもっと見る