nurse_Fcc6_K7PPQ
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
整形外科, 急性期, その他の科
結核疑いの患者さんを受け持つことになりました。感染対策としてなにをしたらいいですか?空気感染なのでN95マスクが必要なことはわかりますが、その他防具や特別な対策が必要なのでしょうか。患者さんは個室管理状態にはなっています。観察等も含め教えて頂けると嬉しいです。
ぽりぽり
整形外科, 急性期, その他の科, 病棟
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
スタンダードプリコーション+N95マスクの管理+陰圧部屋管理が看護師側に必要なことで、あとは患者さんにも感染拡大しないために注意してほしいことを理解してもらうことが大切かな、と思います✩.*˚ 自分も結核で辛い中、周りにも配慮しなきゃいけなくて大変ですけどね😭
回答をもっと見る
看護師2年目です。 私は1年目の10月辺りから夜勤に入り始め。およそ20人近くの担当患者を見ていました。 他の病院としてはどうでしょうか。夜勤1年目の人数としては少ない方でしょうか。
2年目夜勤病院
オペカン
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, オペ室, SCU, 検診・健診
転職したい
ママナース, 病棟, 脳神経外科
9年前、看護学校卒業後に就職した病院では5月末からミットで夜勤入り、3回程度先輩と一緒に夜勤に入ってその後独り立ちでした。最初から20人前後を受け持ってました。勿論オペ後も重症も看てました。今思うと、1年目の良くわからん子によく任せられるなぁ...なんて怖くなります。夜勤頑張って下さい^ ^
回答をもっと見る