豆太郎

nurse_FZZfJvFgAw

現在子育てメインのパートナースです。転勤族。


仕事タイプ

介護施設


職場タイプ

内科, その他の科

看護・お仕事

登録している単発バイトのサイトで、巡回検診の案件を見て興味を持ってます。 特に心電図の案件が多く気になっているのですが、ある程度経験がないと厳しいのでしょうか? 異常をしっかり読み取る知識も必要なのでしょうか? どのような経歴の方が働かれているか知りたいです。 よろしくお願いします。

単発心電図

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

26日前

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

読み取るより、しっかり電極を、ただしい位置に貼れるほうが大事かと。検診ならあまり重篤な心電図は見ないでしょうし、そこで速読判断はしないとおもいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうすぐ引っ越しのため転職することになりそうです。 以前ここでおすすめしてもらったこともあり、クリニックのパートを探そうかと考え中です。 おすすめの診療科や大変だった診療科があれば教えてください! 経歴的には、消化器内科、呼吸器内科、小児科経験しております。よろしくお願いします。

パートクリニック転職

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

203/13

ちる

離職中

精神科わりとゆったりしててよかったです🥺 時に状態の悪い方いらしたりするときはバタつくこともありますが💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 看護師の資格を活かしつつ在宅で仕事している方っていますか? 看護師以外の友人が在宅ワークをしている話を聞くと羨ましくなります。 看護師の仕事は好きなのですがもっと色々な働き方があればなあ、と思ってます。

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

303/10

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

こんにちは 稼げるほどではないですが、副業で看護のことを少ししています。 クラウドワークスやランサーズで調べると、看護師へのインタビューや資格を活かしてカウンセリングなどのお仕事があります。 ウェブデザインやSNSの投稿デザインの勉強もしていたのですが、そちらの看護の仕事は充足であまり雇ってもらえてないです💦 調べてみると意外と面白いですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

働いている施設で夜間弄便、オムツ触りのある入居者の方がいます。施設ルールで抑制着などは着用できません。訪室回数を増やすことや、排便コントロール、日中の活動を増やすなど対応していますがあまり状況が変わっていません。何か他に工夫することやアドバイスがあれば教えてください。

施設

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

603/09

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

お疲れ様です。 何が原因で触っているかにもよりますよね、、 痒みがあるなら軟膏やワセリンを塗ったり、夜間にも陰洗まで行かずとも陰部清拭をするとかですかね💦 お役にあまり立てなくてすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

褥瘡処置に関する参考書や、資料など分かりやすいものがあれば教えてください! 最近業務で褥瘡処置をする機会が増えてきたのですが、いまいち自分の褥瘡への知識に自信がないためこれを機に勉強しようと考えております。褥瘡の状態の評価→処置の選択や薬剤について特に知りたいです。 もしご存知の方がいたらよろしくお願いします。

褥瘡勉強

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

203/06

かに

内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

古田メソッドの褥瘡薬道場はどうですか? 実際の写真や表も多くとても分かり易かったです。 デブリがなかなか出来ない在宅医療では、とても参考になりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 現在パートで働いていますが、少し余裕ができたので単発のバイトをしたいと考えています。 現在スーパーナースとナイチンゲールに登録していますが他に単発の案件が多い会社やアプリなどで求人検索しやすい会社があれば教えてください。 地域差はあると思うのですが転勤族なのでどこの地方でも大丈夫です。 よろしくお願いします!

単発アルバイト求人

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

203/05

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 本当に地域によるし看護師業務はそこまで求人数は多くないのですが、使いやすい単発バイトのアプリとしてカイテクをお勧めします。 施設系の募集アプリで看護師業務の他にも介護士業務の募集もありますのでご注意ください。 その日の募集が距離順で出てきて、時給と総支給額がぱっと見られるので便利です! 施設系で働いたことがあるならぜひ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 現在は子育て中で施設でパートをしています。今後のキャリアを考えた時に、いつか小児の精神科や発達障害に関わる分野で仕事をしてみたいと考えています。 小児科経験はあるのですが児童精神医学に関しては全然知識が無く、、、。もし働いている方がおられましたらどのように勉強したとか、働いていて必要だと思った知識、経験など色々教えてくださるとありがたいです。

精神科転職

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

402/16

みゅう

内科, 派遣

豆太郎さん、こんにちわ。 子育て中の育児と家事の両立大変ですよね、本当にお疲れ様です。 児童精神に興味をお持ちなのですね。私は数年ですが小児専門病院で児童精神を観ていた経験があります。摂食障害と虐待児がほとんどでしたがイメージとしては患者さんにはお姉さん的存在で、親は育て直しするといったイメージでしょうか。あとは疾患を勉強したり発達過程を勉強したりと通常の小児科とあまり変わらなかった印象があります。いつか夢が叶うといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料老人ホームでパートしています。 私が働いている施設は夜勤ナースがいません。そのため夜間、お看取りがあった場合や救急対応があった場合は正社員の方が来て対応してくださっています。その場合には対応手当がでるそうなのですが、それ以外の電話対応の場合は手当がないようです。 例えばベッドから転落した、SPO2が少し下がった、血便が出た、など。 夜間2時〜5時にも電話がかかってくることがあるそうで。人によっては頻回の電話があったりと正直大変そうです。正直マニュアルでなんとかなる部分もありそうなのですが、私はパートなので大変ですね、としか言えなくて。 他の夜間ナースがいない施設ではどのように対応されているのか気になったので教えてくださるとありがたいです。 ※正社員の方達で電話対応は交代して行なっているみたいです。

パート施設

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

202/15

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

夫が特養で看護師してます。夜間看護師はいない為、オンコールが月7回程あります。一回1000円の手当てです。介護は責任ない為豆太郎さんと同じような例で連絡してきます。その時の介護スタッフによるみたいですが… オンコール後出勤する羽目になれば到着後時間外手当てがでるようです。 オンコールを外部に依頼してる施設もあるようですがコストがかかるようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

応援ナースで働いたことのある方、どこの都道府県が住みやすかった、働いて良かったなどありますか?離島に行かれた方の話も聞いてみたいです。 私は大阪、沖縄で働いたことがありますがどちらも毎日が新鮮で楽しかったです。

応援ナース転職

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

202/14

あゆこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

お疲れ様です! 応援ナース、山陰の病院を経験したことがあります。 ちょうど冬に勤務したのですが、積雪が凄かったです。雪が降る地域だと、冬に行くのであれば要注意だと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在老人ホームでパート看護師をしています。私の働いている場所は基本的に看護業務のみで介護業務はノータッチです。 平日は往診対応や通院の付き添いがあり割とバタバタしているのですが休日は基本的に落ち着いており時間をもてあましてます。爪切りなどはするのですが足浴や手浴(お風呂は週2回入っているがあまり足先など綺麗になっていない)マウスケア(介護スタッフがしてくれるが人により汚染あり)などどこまで手を出していいのか悩んでいます。 老人ホームで働かれている方ルーチン業務以外にどのようなケアをされているか、ぜひ教えていただけたら嬉しいです。

パート施設

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

402/10

さくらちゃん

その他の科, ママナース

以前勤めていたところでは介護職員の方と連携を図り、食事介助に入ったり爪切りなど平日介入したいけど出来ない事をしていました☺︎

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在子どもが3歳で未就園のためほぼ休業中です。来年から預かり保育も可能な子ども園に入園予定です。 子ども園に慣れた頃から(6.7月〜?)新しくパートを始めたいのですが近くに頼れる人がいないため(夫婦共に実家は遠方)体調を崩したとき早退できるかな?とか不安がつきません。 実際にママさんナースでパートをされている方はどのような場所(老人ホームや、デイサービスなど)を選ばれていますか?大変だった場所はありますか?

パート施設ママナース

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

402/08

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

初めまして、現在4歳の娘がいます。 こども園に入園しております。 呼吸器科のクリニックでパート勤務をしており、週3.4で働いております。 クリニックの正看護師は師長1人で、他パート看護師は3人います。全体で4人看護師がいて、1日にいるのは3人体制です。 なので、もし呼び出しされてもクリニックに残されてるのが2人もいるので、安心して帰れます。 業務も病棟と比べてストレスがないのでとても楽で充実しております。 面談の時にクリニックでは、御局の雰囲気と看護師の人数確認は必須ですね。業務内容はぜひ、クリニックをおすすめしますよ。

回答をもっと見る