nurse_FZZfJvFgAw
現在子育てメインのパートナースです。
仕事タイプ
介護施設
職場タイプ
内科, その他の科
現在老人ホームでパート看護師をしています。私の働いている場所は基本的に看護業務のみで介護業務はノータッチです。 平日は往診対応や通院の付き添いがあり割とバタバタしているのですが休日は基本的に落ち着いており時間をもてあましてます。爪切りなどはするのですが足浴や手浴(お風呂は週2回入っているがあまり足先など綺麗になっていない)マウスケア(介護スタッフがしてくれるが人により汚染あり)などどこまで手を出していいのか悩んでいます。 老人ホームで働かれている方ルーチン業務以外にどのようなケアをされているか、ぜひ教えていただけたら嬉しいです。
パート施設
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
さくらちゃん
その他の科, ママナース
以前勤めていたところでは介護職員の方と連携を図り、食事介助に入ったり爪切りなど平日介入したいけど出来ない事をしていました☺︎
回答をもっと見る
現在子どもが3歳で未就園のためほぼ休業中です。来年から預かり保育も可能な子ども園に入園予定です。 子ども園に慣れた頃から(6.7月〜?)新しくパートを始めたいのですが近くに頼れる人がいないため(夫婦共に実家は遠方)体調を崩したとき早退できるかな?とか不安がつきません。 実際にママさんナースでパートをされている方はどのような場所(老人ホームや、デイサービスなど)を選ばれていますか?大変だった場所はありますか?
パート施設ママナース
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
くっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診
初めまして、現在4歳の娘がいます。 こども園に入園しております。 呼吸器科のクリニックでパート勤務をしており、週3.4で働いております。 クリニックの正看護師は師長1人で、他パート看護師は3人います。全体で4人看護師がいて、1日にいるのは3人体制です。 なので、もし呼び出しされてもクリニックに残されてるのが2人もいるので、安心して帰れます。 業務も病棟と比べてストレスがないのでとても楽で充実しております。 面談の時にクリニックでは、御局の雰囲気と看護師の人数確認は必須ですね。業務内容はぜひ、クリニックをおすすめしますよ。
回答をもっと見る
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
一般病院で働かれていらっしゃるようなので、それ以外の場所を。 ・療養病棟 メリット→基本的に定時上がり 患者が変わらないため情報収集少ない デメリット→新しい技術を習得する機会がほとんどない 元気に治って退院していく患者がほぼいないためモチベーションが、、 ・老人ホーム メリット→夜勤がない(場所次第ですが) 難しい看護技術は必要なし(注入、点滴、吸引、褥瘡処置くらい) 介護業務はしなくて良いところもある デメリット→オンコール対応 介護スタッフとのやりとりで揉めることがある 医師がいないため自分で判断することが多い ・デイサービス メリット→残業がない 勤務時間が短い デメリット→給料が低い 利用者同士のトラブルへの対応 送迎業務があるところが多い こんなものですかね。
回答をもっと見る
単発バイトでおすすめの分野(健診やデイサービスなど)はありますか? またあまりおすすめしない分野はありますか? 単発バイトで求人が比較的多いサイトもあれば教えていただきたいです。
単発アルバイト求人
こうちゃん
外科, その他の科, 離職中, 脳神経外科
みさき
精神科, 美容外科, 病棟
こんにちは! 私自身は、デイサービスでのバイトは比較的に仕事量も多くないですし、利用者さまとレクリエーションなどで楽しくバイトさせていただいています! 検診は 心電図の経験があるかないかで給料が変わったり、優先されてしまったりするので、心電図経験がある方が良いかなと思います! 心電図の研修をしてくれる事業所もあります! わたしはワークステーションを利用しています。毎日いろいろな求人が送られてくるので選びやすいです!ぜひ参考にして頂ければと思います!
回答をもっと見る
応援ナースや派遣ナースをされている方に聞きたいです! どのくらい病棟勤務を積めばいいのでしょうか? 勤務先はどんなところがありますか? 使えないと判断されたらすぐにクビになりますか? その他、メリットやデメリットありましたら参考にしたいので、どんなことでもいいので教えて頂けたら嬉しいです。
応援ナース派遣転職
yaa
内科, 整形外科, 病棟
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
派遣の方について。 数ヶ月単位で来る方がおもです。 給料は、いいですが肩身はせまく、よほどコミュ力が無いとうまく立ち回れません。
回答をもっと見る
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
半年だけ沖縄で応援ナースをしていました。 良いところはいつでもきれいな海が見られることです。夜勤明けや休みの日になると海に行って本を読んだり散歩をしてのんびり過ごせました。旅行で行くのとはまた違う優雅な時間でした。 困ったことは時期によっては本州の比にならないくらいジメジメして洗濯物が乾かなかったりカビたりしたことです。 台風も大きな台風に慣れていなかったので本当に身の危険を感じました。 あとよく言われるのが給料がどうしても都会に比べると安くなります。ただ、おしゃれして出かける場所が少なくなったりするため服装にかかるお金は減りました。 あとはこれは難しいのですが蘇生に対する考え方が、、。私が働いてきた病棟(関西)では基本的にご高齢の方で持病があったり、、であれば同意の上赤紙をもらって〜ということが多かったのですが。沖縄では最後まで全力を尽くして治療してほしいと希望される比較的家族様が多かったです。 ハマる人にはハマってそのまま移住する先輩ナースもたくさんいましたのでとにかく行ってみるのもおススメです。
回答をもっと見る