nurse_FY5zMA9reg
仕事タイプ
学生
職場タイプ
看護学生です。 先日、准看護師試験が終わったばかりです 正看護師の学校に入学するのですが、1年生の時から過去問の問題集を解いたほうがいいでしょうか? オススメの過去問の問題集などがあれば教えていただきたいです。 オススメのスマホのアプリなども教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします🙇
問題集看護学生正看護師
パラパラ
学生
みみ
精神科, 病棟
一年生から国試対策をしっかり考えているんですね✨ 低学年から過去問を1日数問とかコツコツやっておくのは、覚えるためというより問題の形式とか答えの傾向に慣れるので良いと思います!なのでサクッとできるアプリが良いのではないでしょうか。学生時代、アプリはQB派と看護ルー派で二極化してる印象でした。QBの参考書も使うなら連携しているQBアプリが良いと思います。 過去問の問題集は所詮みんな同じ過去問なのでどれ使ってもあんまり変わらない印象です。問題集には解説も付いていますが、割とサラッとしていて分かった気になってしまうのが難点です。最初はゆっくりできると思うので、厚労省が公開している解説無しの純粋な過去問を解いて、分からないところは自分で納得するまで調べていく方が身につくかもしれません。 高学年中盤で過去問を5年分くらいがなんとなくできるようになったら、模試や予想問題(プチナース等)をサクッとやっておくと応用力が付きます(ここ最近の国試は暗記だけじゃなく応用力が問われている気がします) 頑張ってください!応援しています
回答をもっと見る