やしー

nurse_F8w3P-XdWA


仕事タイプ

新人ナース


職場タイプ

脳神経外科

新人看護師

気管挿管について質問です。 気管のチューブ固定は口角にしてることが多く思います。 左右の口角の固定の位置を変える理由について知りたいです。

看護技術正看護師

やしー

新人ナース, 脳神経外科

32024/01/18

もちもちのき

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

ずっと同じ場所に固定しておくと、チューブが当たっている部分やテープの部分の皮膚に負担がかかって褥瘡発生の危険性があるからだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒で急性期の脳外科に入職して半年経ちました。 情報収集の仕方、患者さんのどこを観察すればよいのか、全然わからなく毎日怒られてばかりです。今日は苦笑いでため息つかれました。 勉強不足なのはもちろんなのですが、看護師向いてないんですかね。

脳外科新人

やしー

新人ナース, 脳神経外科

22023/09/29

かのん

循環器科, 離職中

毎日怒られてたら、悲しいですし、落ち込みますよね。 一年目の頃は体力的にも日々をこなすのに精一杯で、家に帰って勉強なんてとてもじゃないけどできませんでした。 でもやらなきゃいけなくて休日も潰して勉強してって感じで辛かったです。 2年目になって少し余裕が出てきたかなって感じでしたよ。 勉強も大事ですが、たまにはしっかりとリフレッシュしてくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は日勤だったのですが、先輩の仕事を手伝おうとしていたのですが、先輩に、私の仕事だからやらなくていい!と強めの口調で言われました。これからその人の仕事は手伝わなくていいですかね。

先輩人間関係ストレス

やしー

新人ナース, 脳神経外科

52023/08/08

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

お疲れ様です。 なかなか難しい先輩ですね😅 一度言われたからもう二度と手伝わない、だとその時の状況によっては「手伝わない、チームプレーができない」などと思われてしまうとよろしくないので、私なら何度かそういう場面があれば声をかけます。 何度も断られるようであれば、話しやすい先輩などに相談します。きっと何度も断られることがあれば、長く勤務している先輩たちは攻略法を知っているかもしれませんよ。

回答をもっと見る

新人看護師

脳がどのような状態になってるときに瞳孔不同になりますか?

急性期勉強新人

やしー

新人ナース, 脳神経外科

12023/07/17

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

ネットで調べるとすぐ出てきますよ

回答をもっと見る

新人看護師

夜勤で学びたいことを発表しなきゃいかけないんですけど、何学べばいいのかわかりません。 教えてください。

夜勤

やしー

新人ナース, 脳神経外科

22023/07/16

るな

内科, 外科, 産科・婦人科, 介護施設, 大学病院

日勤の時だけでは学べない、夜勤帯の患者さんの様子や夜勤業務の流れ、スタッフの人数が少ないため優先順位の立て方などでしょうか‥。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師は最初にどのようなケアを見学すればよいのでしょうか。 なにを見学した方がいいのか悩んでいます。

新人

やしー

新人ナース, 脳神経外科

42023/04/15

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。まず、先輩がどんな事に気をつけながらやっているか聞いてみるのもいいと思います!聞いた上で、その理由を自分で調べて見たりすると勉強になりますよ!あとは、見学したものを振り返り、何故だろうと思ったことを、その時の先輩に聞いてみるといいかと思います!頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

採血失敗してしまって次から怖いです。 どうしたらよいでしょうか。

正看護師

やしー

新人ナース, 脳神経外科

42023/04/04

rabbit

内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 透析

採血やルートは経験でうまくなるものです。怖いかもしれませんが経験を積むしか方法はないと思います。 私は、同期や先輩に腕を貸してもらい練習しました!若くて血管に弾力があり、みえている血管がある人から練習させてもらうのもありだと思います(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

採血に失敗してしまいました。

正看護師

やしー

新人ナース, 脳神経外科

12023/04/04

key1210

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院

採血は血管との相性ですからどんな経験者でも失敗するものです。気にすることないと思います!大事なのは手技、神経損傷を起こさないことです。引き続きトライしていきましょう!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.