nurse_F2ViexrXXQ
限界看護学生
仕事タイプ
学生
職場タイプ
その他の科
新卒募集を書いてない病院でも行きたかったら電話して聞いてみるのはありだと思いますか??常識外れすぎますかね、、 みなさんの意見ほしいです。
看護学生病院
r
その他の科, 学生
バタフライ
病棟, 慢性期
行ってみたい病院があるのなら、電話で聞いてみるのはいいと思いますよ! ですが、大々的に新卒募集をしていない所は未経験の新卒看護師を育てるような教育体制が整っていない事も多いので、その辺を事前に把握しておくと後々大変な思いをせずに済むと思います。
回答をもっと見る
実習で昨日から、受け持ち患者さんが化学療法(悪性リンパ腫に対するBR療法)を開始したのですが、バイタルサインの値で気をつけて観察する点はありますか? 調べてみて発熱と血圧低下、頻脈かなと思ってはいます。また、吐き気などの副作用の有無は必要になると思っています。
バイタル受け持ち実習
r
その他の科, 学生
おでんくん
内科, 外科, 病棟, 離職中
rさん、実習お疲れ様です。 BR療法のリツキサンは、インフュージョンが起こりやすいので、最初は喉のいがいが感、せきや鼻汁等の軽い症状からでやすいのと、述べていたようなバイタルサインの変動に注意が必要だと思います。トレアキシンは、悪心が起こりやすいのと、あと投与中は血管痛等に注意が必要で、血管を温めながら投与することもありました。 実習大変だとは思いますが、頑張ってください。
回答をもっと見る
実習で終末期(血液内科)に行っています。受け持ち患者さんは食思不振、発熱を主訴とし悪性リンパ腫の再発疑いで入院となり1ヶ月ほど入院しています。昨日から受け持ちさせてもらっていますが寡黙な方なので うん。か ううん。たまに一言返事をくれるぐらいで特に会話という会話はできていません。 また、経鼻栄養がはいっているのでミトンを装着しています。教員は学生がいる間だけでもミトン外せたらいいねーそういうケアあるといいねーとアドバイスをくれたので手浴をして意思疎通がはかれたらと思うのですが、、右肩の石灰沈着性腱炎で触るだけでも痛い状態で、、そんな時にどうなのかなあと考えてしまって、また患者さんが望んでるのかもわからないので。。他に何かいい案があれば教えてください。
実習看護学生勉強
r
その他の科, 学生
こりん
超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診
初めまして。 右側が患側ということでしたら左手だけでも手浴するのはどうでしょうか? また片手だけ手浴ができそうでしたら、その際の患者さん次第でその次のケアに繋げられるかなと思います。 手浴が難しそうでしたら足浴はどうでしょうか?
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。