nurse_EiKnZXhtEA
仕事タイプ
病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
職場タイプ
消化器内科, 小児科, 整形外科
私は周囲に看護師と知られるのが嫌で職業を聞かれてもサービス系の会社員と答えています。 理由は看護師は高級取りで、性格キツくて等々の偏見があると思っているからです。 みなさんはどの様にされていますか? オープンにされていますか?
メンタル人間関係
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私も周囲に看護師と知られるのが嫌で同じく会社員って答えてます。 私の周りでも会社員って答えてる方は見聞きします。
回答をもっと見る
老健での夜勤のパートを検討しています。 勤務時間は16時〜翌9時までで休憩時間は2時間と書いてありました。 実務でもそれくらいの休憩時間になるのでしょうか。
夜勤正看護師
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
ゆーか
内科, 精神科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, 老健施設, 透析
お疲れさまです。現在老健で働いています。私は勤務時間は17時半〜翌10時まで、90床近くを看護師1名介護士3名。交替で2時間の休憩ですが、それ以外でも合間に食事だったり、休憩は取れる感じです。ただ、コール↑や急変などあればまた変わりますが。
回答をもっと見る
子どもが2人産まれ、サポートできる人もいないため共働きでの正社員は難しいとなりました。 旦那、もしくは私が仕事を辞め、パートと子どものフォローをしていこうとなっています。 私は看護師を正社員で続けてキャリアを今の職場で積んでいきたいのですが、旦那は私に仕事を辞めてパートと子育てをして欲しいと思っています。 私は旦那にその反対を思っています。 何度も話し合いをしていますがその方向性が変わりません。 子どもに寂しいと感じさせたくなく、また看護師のキャリアも積んでいきたいと思っている方、思っていた方はどのようにされているのかお聞きしたいです。
ママナース正看護師病棟
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
杏
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
わたしは国立病院機構9年勤務でこどもが3人います。 我が家も頼れる人がいなくて夫と2人でなんとかやってきました。 でもそれができたのもこどもが2人までで、夜勤など夫1人でこども3人をみて、何か緊急事態があればもう終わりだね。と言いながらやり過ごしていましたが、限界になり今月いっぱいでわたしが退職します。 こどもとの時間を私が取りたいと思ったので、夫とどちらが辞めるかと言う話にはならなかったのですが、たいひびさんはキャリアも積みたいとのことで旦那さんとの話し合いが平行線なのですね。 私自身、たいひびさんよりはキャリアを積みたい気持ちが弱いのかもしれませんが看護師の経験を捨てたいとは思えず、せっかくパートになるのだからちがう分野の仕事で幅を広げようと思い、訪問看護に行ってみようと思います。 個人的な意見ですみません。 たいひびさんと旦那さん、お子さんにとって良い結論となるのを祈ってます。
回答をもっと見る
看護協会退会についてです。 退会時に施設代表者に伝えなければならないと聞いたのですが、それは必ず必要なのでしょうか?
看護協会給料病院
砂
内科, 精神科, 病棟, 一般病院
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
私の施設では看護協会の加入状況を施設で確認しており…伝えないといけない状況です。 そして、入っていないと協会への加入の必要性を説明され、入らないということができません。
回答をもっと見る
勤務変更を前日に頼まれることについてどう思われますか?せめて数日前には言う必要があるんじゃないかと思うんですが、、雇用期間内の人にこれはないなと私は思います。
み
リハビリ科, 病棟
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
正直やめてほしいと思いますよね。 こちらにも予定がありますし、もし予定がなくても休みと思っていた日が仕事になるのは勘弁してほしいと思ってしまいます。 が…現実的に頼まれて、引き受けざるおえない事も何度かありました。 シフトミスだと迷惑極まりないですがスタッフの体調不良などの時は仕方ないと思うようにしています。 ですが、無理な時はむり。 断ってもいいと思います。
回答をもっと見る
訪問介護メインの事業所で訪問看護やってるけど… 1日6時間の勤務で多い時は8件の訪問。そのうち6件は介護でオムツ交換買い物掃除。訪問看護あっても浣腸、摘便くらい。Aさん30分ケアをして、Bさん30分ケアをして。Aさん宅からBさん宅まで30分かかるのに、ケアも移動時間も込めて1時間でシフトを組まされる。もちろん移動時間=休憩時間なので車の中でおにぎりを頬張ることしか出来ない。 面接の時にヘルパー業務も手伝ってもらうという話はあったけど、ここまでヘルパーメインだと、なんのために国家試験とったのかも分からなくなる。ちなみに契約では60分休憩になってるのに、移動時間に取ってもらうなんて話しは聞いてない。 上に言ったら「ヘルパー達は訪問時間しか給料として反映されてないけど看護師は時給として移動時間も給料が出ているから文句言うな」と。休憩の1時間は無給なんだがな。もう上も終わってる。早く辞めたいけど旦那の転勤が3月にあるかもしれない。その中で転職しても次の場所は3ヶ月くらいしか働かなくなるから履歴書が無駄に黒くなる。でも、幼い子供のためにもお金は貯めていかないといけない。 転勤あってもなくても3月には辞めると心の中で決めたけど…それまでのモチベがないなぁ。新卒の時の方がまだやり甲斐あったなぁ。まだ20代なのに、買い物掃除なんかで、キャリア潰さなきゃ行けないのか。思ってた訪問看護と違かったなぁ。利用者と関わる時は楽しいのになぁ。辛い
履歴書シフト旦那
ほたる
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 検診・健診
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
それは大変な現場ですね。 上がブラックだと大変ですよね。 そして、いくら下が声を上げても響いてくれませんし…。 辞めると決めてもそれまでの間を働くのは生半可ではないと思いますが…応援しています。
回答をもっと見る
認知症の患者さんで、病院という場所が分からずに家だと思っているのか 家族さんの名前を叫んでる人って結構多いですよね。 私の今までの肌感的に、おばあちゃんは子供の名前、おじいちゃんは奥さんの名前を呼んでる率が高い気がするのですが、皆さんどう思いますか?笑
転職病院病棟
ゆな
リハビリ科, 新人ナース, 病棟
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
確かにそうですね 笑 そして、ただただ「おーい」と叫んでいる人もいました。 そして近くの病室の人が呼んでますよと教えてくれる人もいたり 笑
回答をもっと見る
愚痴です。 外来で尿検査の指示があり、患者のところに尿カップを持っていったなりに付き添いの方に「出来ないです!」と即答され、驚きつつも情報を聞こうとしました。 私:いつもどうしてるんですか? 付き添い:いつもやってもらってるからわからない! 私:いつもトイレとかどうしてるんですか? 付き添い:いつもそちらでやってもらってるからわからない! 私:(普段もこっちでやってる?どういうこと?)いつもはトイレ行ったりするんですか? 付き添い:わからない!そっちでやってもらってるから! 私:(外来で初対面なので)わからなかったらこちらはもっとわからないです。いつもお手洗いとかどうしてるんですか? 付き添い:あ、オムツ!…もう体調悪い人に酷い話し方しないでよー! 私:え?こちらが患者ですよね? 付き添い:名前なんて言うのよ! ってことがありました。 私もしつこく聞いてしまったかもですし、何言ってるの?って態度に出てしまったと思います。しかし、外来で初対面で介助をする時は、わからないことだらけの状態でやることが多いので、少しでも情報があった方が安全安楽なサービスの提供につながると思っています。 だから付き添いの方に質問するんですが、施設職員でも連れて来ただけでわかりません、と返事する方がいます。 看護師という職業だから、何も言わなくても分かる、出来ると思ってる方多いです。知識・技術はありますが、それだけでは適切なサービスを提供できません。 気に入らないからと怒られても困ります。私たちも人間です。感情があります。白衣の天使でいつもニコニコ穏やかにしていません。ってか看護師は白衣の天使で優しいってイメージにしたのだれ?笑
安全外来施設
シュガシュガルン
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
めちゃくちゃわかります。 付き添いの方は病院に連れてきたらそれで丸投げ。あとはそっちでやってくれ精神。 看護師は何でも屋。 それで雑務が増えて、看護が思うようにできず、仕事も進まず残務やインシデントにつながる。 看護師の教育もですが…それと同じくらい患者家族等の受ける側も理解を深めてもらわないとですよね。
回答をもっと見る
前の部署で問題児だった私があの時の先輩らはきっと私の事なんて覚えてないだろうし迷惑だったんだろうな、って思ってたけど実際に会ってみたら覚えててくれてたし普通に話せるって結構嬉しいことなんだよね
先輩人間関係
きーちゃん
急性期, 一般病院, オペ室
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
私も新人の時に問題児で…。 その時の先輩で今でもやっぱり話せない先輩もいれば あの時は厳しくしたけど成長したねーと優しく声をかけてくれ普通に話せる先輩もいたり。 それぞれですよね。
回答をもっと見る
病棟看護士で、妊娠19週まで伝えなかった方いますか??師長ではなく、同僚にです。
妊娠師長人間関係
限界ナース
内科, 循環器科, プリセプター, 病棟
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
私は妊娠の報告をする前に、悪阻で病棟を休んでしまい同期に直接伝えられたのはだいぶ後でした。 いちよ、休み中にLINEで報告はしていたものの…病棟に戻った時には同期の反応は冷ややかになっていました。 同期からしたら、突然の妊娠報告に、そして私の休みによるしわ寄せが同期にいき、嫌な印象になった様です。 妊娠中はいつ何時、何がおこるかわかりません。 大切な同期でしたら直接伝えたいかと思うのでできるだけ早く伝えた方がいいですよ。
回答をもっと見る
アレルギー疾患療養指導士、もしくはアレルギーエデュケーターの資格をとられている、とろうとしている方はおられますか? なぜとろうと思ってるかや、実務に変化があるのかなど知りたいです。よろしくお願いします。
クリニック勉強正看護師
まつ
外科, 病棟, 外来, 大学病院
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
CAIの資格を先日取りました。 今の職場が食物負荷試験を行っており、Dr.よりも看護師の方が聞きやすいと思われる患者家族もいました。 その質問に知識を持って答えれなかった事や、知識もなく負荷試験を行っている事に危うさを感じて資格を取ることにしました。 病院には資格保持者として登録され、患者さんの中にはその資格をもった病院を探される方もいます。 しかし、実務で大きな差はでてません。 私が知識を持って実施できるようになった事くらいです。 そして、Dr.もCAIよりはPAEの方に信頼を置いているので取って今後に活かしていきたいと思うのであれば難しいPAEをオススメします。
回答をもっと見る
コロナワクチン接種は既に6回目まできていますが、皆さんの職場は強制ですか?どのような状況か教えてください。よろしくお願いいたします。
ワクチンコロナ
まつまし
内科, 一般病院
ぼくちゃん
整形外科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 回復期, 保育園・学校
はじめまして! 私の勤めている病院では3回目までは強制でした。3回目までは政府も「努力義務」として呼びかけていたからです。しかし、4回目以降は、重症化予防のため。として努力義務適用でなくなったため、強制ではなくなりました。 しかし、病院の風潮から打たないと言うと「え?打たないの?」みたいな反応はされる感じでした😅😅
回答をもっと見る