さゆ

nurse_EdsFjU-dvg


仕事タイプ

病棟, 一般病院


職場タイプ

内科, 精神科, 心療内科

看護・お仕事

現在精神科に勤めています。 私の病院では、急性期病棟に入院してきた患者さんが3ヶ月で退院できなかった場合、3ヶ月の時点で一度カルテ上のみ退院させるような手続きをしたり、入院中に定期的に外泊に行ってたような患者さんは、外泊を退院扱いにして、翌日再度入院させるというようなことをおこなっています。 何やらそうしないと急性期加算が取れないからみたいですが… これは許されるべきことなのでしょうか? 他の精神科でもこのようなことは行われているのですか? 精神科での勤務経験が今の病院のみであり、実情が分かりません。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、皆様の意見を伺いたいです。

精神科病院病棟

さゆ

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

62024/11/25

aska

外科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

お疲れ様さまです。 私も以前働いていた精神科病棟でも長期入院患者さんに対して翌日再入院の処置をとっていました。 患者さんにとっては負担になるので許されることではないかもしれません。しかし、退院先が困難な状況であることも事実なので黙認してしまっていました。 難しい問題だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は現在看護師10年目で精神科で勤務しています。 精神科で勤務してからは3年目となります。 先月上の方から患者さんへの対応について、言葉遣いや対応が上から目線になってるのではないかと注意を受けました。 今の病棟はほとんどが認知症の高齢者ばかりで、施設や他の病院、自宅などで暴言暴力、介護抵抗などがあり見ることができずここに入院になった方がほとんどです。 なので、暴言を吐かれたり、つねられる、叩かれるということはよくあります。 またこちらの指示もほとんど入らない方が多いのが事実です。 そのようななかで、自分自身も余裕がなくなりついつい言葉がきつくなってしまったり、対応が雑になってしまうことは多々あり、あとから落ち着いた時に、何であんな言い方をしてしまったんだろうと自己嫌悪に陥ることはよくあります。 今回患者さんへの対応について注意されたのは看護師をしていて初めてのことで、かなり落ち込んでいます。 10年目にもなって感情をコントロールできずに働いてる自分が恥ずかしいです。患者さんにも申し訳ないです。 元々認知症看護や高齢者看護は興味はあったのですが、向いていないのでしょうか。 職場自体は良いため出来れば今のところで続けていきたいのですが、これ以上患者さんや職員に迷惑をかけるのであれば退職し、別の道にいったほうがいいのかなとも考えてしまいます。

精神科病院病棟

さゆ

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

42022/05/14

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

ajane看護師在忙

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの医療従事者給付金について質問です。 私は3月末で以前の職場を退職し、4月から新たな病院で働いています。 8月に現在の職場から給付金の案内が来たため、申請を行いました。 現在の職場はコロナの対応をしていないので5万円です。 しかし、先日以前の職場から郵送で給付金の案内が来ており、内容を確認すると以前の職場はコロナ対応をしていたため、20万いただけるとのことでした。 今の職場の申請を取り消して、以前の職場のほうで申請するということはできるんでしょうか…? 5万円が振り込まれた場合、返金するなどということは可能なのでしょうか?

手当

さゆ

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

22020/09/22

ブブ

内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

返金すれば大丈夫だと思います。現職には、前職の方で貰う旨を早めに伝えてください。   コロナ慰労金の管轄は厚生労働省なので、問い合わせてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.