nurse_EWhx7sPoiw
仕事タイプ
病棟, リーダー, 一般病院, 派遣
職場タイプ
急性期, 回復期
現在は病棟で働いていますが、将来的には全国各地を転々とし、自分で調整しながら仕事ができたらいいなと思っています。 その時は応援ナースか派遣ナースをしたいと考えています。同じように働いている方、経験された方などアドバイスください。 また上記以外でおすすめの働き方等あれば教えてください。
応援ナース派遣正看護師
な
急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 派遣
おさりさん
内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟
お疲れさまです。 去年、応援ナースをしていた者です。 応援ナースをしてよかったことは 色んな地に行けること、長期のお休みを作れることはいい経験でした✨ ただ応援ナースは主に人手がない場所の派遣なので、すごく忙しいです。 ほぼブラックだと思った方がいいと思います。 あと病院によっては応援ナースの方が給料がいいため、応援ナースいじめがあるみたいです…。 なので、派遣会社の担当さんに色々職場の状況を聞いて選んだ方がいいと思います! 私は派遣を体験して、一つの場所にいる方が合ってるなと思って、派遣はやめました。 でも派遣があっている方もたくさんいらっしゃって、その働き方も素敵だなと思いました✨ 長文、失礼しました!
回答をもっと見る
民間のケアミックス病院へ転職しました。 看護部長より「残業は月に2時間程度です。ほとんどありません。」と伝えられたにも関わらず、業務量が多く定時で帰れないことも多いです。こんなことはよくあることなのでしょうか?
残業病院病棟
な
急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 派遣
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
こんばんは。 残業なしは口だけっていうよくあるパターンだと思います。。。 私が前いたところは、残業はほぼありません→実際は残業はあるけど認めてもらえずサビ残だから実質残業がないことになっている っていうところもありましたよ。。。
回答をもっと見る
転職して数ヶ月になりますが、リーダー業務をする様になりました。仕事が落ち着いている時はいいのですが、忙しい状況で複数のことを同時に行わないと行けない場合にキャパオーバーしてしまい上手く仕事が進められません。頭の整理の仕方や気持ちの切り替え方など教えていただきたいです。
リーダー正看護師病棟
な
急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 派遣
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
こればっかりは経験を積むしかないのかもしれません。あとはキャバオーバーしたときは、他のリーダークラスに助けを求めて、優先順位を確認したりすることも大切ではないでしょうか?
回答をもっと見る
患者様から「誰々に似てるよね」と言われた時の対応に困ります。明らかなお世辞とかなら「そんなことないですよ」とか「ありがとうございます」とか言えるのですが、何とも言えない人の時にどうしようと思います。「そうですか」としか返せなかったのですが、なんか会話も止まるしで申し訳ない気持ちになります。
人間関係ストレス病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
nana
ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析
お疲れ様です。微妙なラインは反応返しづらいですよね。 でも、たぬきさんと同じ反応を私もすると思います。 看護師だって人間です。それが悪口でなくても自分の外見の事を他人にとやかく言われて良いなんて事はないと思います。 会話のきっかけなら別に違う話題でも良いと思うので無理に膨らませなくてもいいと思います😅
回答をもっと見る