nurse_E-f1Pyw4Tg
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科
看護師、看護学生の方に聞きたいです。 勉強のモチベーションが下がった時ややる気が出なくなった時ってどうやって立て直してますか?
一般病棟看護学生勉強
miiwk
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
私は、ここの勉強をここまで頑張ったら、次の休みには○○に行く、友だちとあう、○○を食べる、○○を買う等、ご褒美を作るようにしていました。 どこまで勉強を頑張るかや、時間も、終わりが見えないとやる気なくすので、具体的に決めて区切りをつけるようにしていました。
回答をもっと見る
看護師の魅力ややりがいを教えて欲しいです!年収とか就職関係以外でお願いします。
夜勤1年目正看護師
miiwk
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
魅力ややりがい… 救急病棟にいたときは、重症患者も多かったので、人工呼吸器もはずれて状態が安定して一般病棟に移れるようになる等、患者がひと山超えたときはやりがいを感じていました。 あとは、入院件数が多くてそれを必死でさばききった後等ですかね。 訪問看護では、人とより密接にかかわり、その人の生活に踏みこんで看護するので、そのあたりは救急と全然違い魅力的だと感じました。
回答をもっと見る
看護師13年目なのですが、これと言ってか何か資格を取りたいってものがなくて悩んでます。 でもなにかスキルアップのために頑張りたい自分もいて。 でも、子供もいて家庭があるためなかなか勉強も出来ず…。 小さな資格からとって少しずつ自分の興味のあるものを探そうと思ってるのですが、これは比較的簡単に資格取れるよ、とか研修受けるだけで資格?認定証?みたいなのが取れるよってものがあったら教えて欲しいです。
急性期勉強正看護師
miiwk
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
はじめましてゆずと申します。 資格あると心強いですよね。 私も少ないですがいくつか研修を受け資格をもらいました。 急変時に対応できるようにBLSの資格や、 終末期患者様のケアに役立つリンパマッサージ、 訪問看護では登録のために精神科訪問看護の資格を取りました。 どれも研修期間は短かったので 資格をもらえて良かったです。 少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
しんどいから、余計に泣きそうになってるのに 涙も出てこない。 身体も心もつらくて、、、毎日出勤するのも憂鬱。 潰瘍性大腸炎もあり体調不良で、、欠勤になるし。 もう全てが嫌になってます。
りえ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期
miiwk
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
毎日出勤しなくてもいいんじゃないですか? 私は自分自身を大切にしています。 人から見たらズル休みになってしまうかもしれないけど、自分の心が健康でなければ人の看護なんてできないと開き直って、辛い時はお休みします。 りえさんもじぶんを一番大切にしてください!
回答をもっと見る
退職を決めてから実際退職するまでって気持ちが落ち着きませんね💧 計画的に退職しようとしていますが、気持ちが退職に傾いている時って、嫌なことやイライラすることがあると『すぐにでも辞めてやるー』って思ってしまって、衝動的に退職を申し出そうになります。 雇い主でもある先生に酷い対応をされて今日がそんな感じでした…。 同僚に愚痴を聞いてもらってすっきりした後、『まだ言わなくてよかった💦』って平常心を取り戻しました。 先が長いです🥲
退職
sato
内科, クリニック, 外来
miiwk
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
すぐに辞められないから辛いですよね。 辞めるって決めてから辞めるまでの期間って、ありえないくらい時間が進まない感じしますよね。 嫌なことがあっても、どうせこんなとこもう終わりだし、と右から左に流して頑張りましょう。
回答をもっと見る
転職を考えています。 以前私は地域包括ケア病棟に勤務した経験があります。退院支援をしている中でやりがいを感じていました。 地域包括支援センターの求人を見て、自宅で過ごす方への関わりに興味を持ちました。 地域包括支援センターで働いている方に、看護師として働く場合どのような業務をされているのか質問です。
求人転職正看護師
桃🍑
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
miiwk
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
清潔ケアと不穏患者の対応、退院支援(施設や在宅への退院へのお手伝い)、退院してからの処置やケアの指導などでした。
回答をもっと見る
ルート側の採血は基本NGだと思いますが、採血項目の内容によってはokとかありますか?なんとなく凝固系の項目は禁忌のイメージはあるのですが、その辺が曖昧なままここまでやってきてしまいました汗。血液培養はokというような話も聞いたことがあります。皆さんのところは何か決まりなどはありますか??ご意見お待ちしております。
ルート採血一般病棟
ぷり子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期
miiwk
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
うちも基本ルート側の採血はNGですが、どうしてもその他で取れない時は、点滴が開始されてなければ(留置されてるだけ)採血しています。 あと、血液培養こそうちはNGでした。
回答をもっと見る
ドレーンを抜去した後は大体簡易的なテープが貼られてるかと思いますが、そのままシャワーに入ってますか?それとも濡れないように上からさらにテープなど貼ってますか?指示には【創保護してシャワー可】と入っていることが多いのですが、創保護ってどの程度のことを言うのかあやふやです。濡れた場合は消毒してテープを貼り直すなどの対応もしていましたが、それでも問題ないのでしょうか?皆さんのところはどうしてるのか教えていただきたいです。
外科内科勉強
ぷり子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期
miiwk
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
オプサイトなどを張ってると思うので、その場合防水ですし、そのまま入っていただいています。
回答をもっと見る