南女 コトネ

nurse_Djl6IdjXFg


仕事タイプ

学生


職場タイプ

看護学生・国試

看護の勉強はまとめたほうがいいというのを聞いたのですが、今までまとめたりして勉強したことはなく、自分の頭に入りやすいまとめ方や、効率のいいまとめ方の検討が付きません。 皆さんは、どんな勉強をされていましたか? 特に、解剖学、生理学、看護学原論、基盤に困ってます。 よろしくお願いします。

南女 コトネ

学生

72019/05/20

ひうみ

小児科, 救急科, ICU, CCU, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校, SCU

人体にひとまとめで入ってることだから、ノート等もまとめたほうがいいよ〜ってことですよね。 自分は、まとめてではなく繋がりがあるところだけをピックアップして整理してました。 例えば、ですが膀胱のイラストを描いて、尿の生成の仕組みや、尿成分、異常な時の色、膀胱で起きる疾患、参考文献の該当するページ、と言うふうに一括りにしてやってました。 そのためにも、講義用の雑ノートと、清書用のノートを分けて使ってましたよ。 やり方はそれぞれだと思いますので、あくまで一例と言うことで。

回答をもっと見る

看護学生・国試

四大看護学科の一回生なのですが、アルバイトが決まりません。 次の日に響かないことや、勉強のこと、後々実習のときバイトに入れないこと、授業が大抵5限まであることを考えると何に入ればいいか足踏みをしている状態です。 皆さんは学生時代何をされていましたか?

アルバイト実習勉強

南女 コトネ

学生

42019/05/03

プリン🍮

救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 大学病院, 検診・健診

私はミスド、ビアガーデン、高級お寿司屋さんなどなどいろいろバイトをしてました。たしかに、勉強や実習に影響がないようにと考えると躊躇してしまいますよね。 私はけっこう強行にバイト入れてたので、大変でした💦 何十年ぶりにお寿司屋さんに行ったら大将私のこと覚えていてくれました😭昔はバイト帰りにお寿司のお土産もらったりいろいろよくしてもらいました。 アルバイトで人間関係など社会勉強 させてもらったと思っています。 いいバイト先が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学の教科書って先輩か貰えたりしますか? 結構高いって聞いたのでもし、お下がりが使えたらいいなと思いまして…

教科書先輩

南女 コトネ

学生

62019/03/15

U

こんにちは。 医療は日々進歩していますので、その年の物を購入されたほうが、どちらかというと良いのかな…と思います。 教科書高いですよね>_< 勉強頑張ってください!応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

入学式の次の日くらいに、英語とその他学科テストがあるんですけど、どんな感じだと思いますか? 多分それで習熟度とか分けるのかなと思っているので、できれば良い点取りたいと思ってます そこに向けての勉強ってどんな感じにしていったらいいと思いますか? ちなみに、その他の学科テストは細かく科目などが書かれていないのですが、国語と数学と生物、化学かな?とかって思ってます。。。

英語テスト勉強

南女 コトネ

学生

42019/03/14

洋之助

その他の科, 一般病院

僕の個人的にはその場で高い点数を取るより、そのままで一般科目を受けた方が良いと思いますよ😃それは現在の貴女の勉強のレベルが自覚できるからですね☺️それを知る事で今後の勉学への方向性が見えると思いますよ😃国試までの長いスパンなので出発点としては良い機会と捉えた方が良いと思いますね☺️それに一般科目は他の人と差ほど開きはないと思いますよ☺️頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年から、甲南女子大学の看護学科に入学することになりました。 家計があまり裕福でないので、学生機構等の奨学金を利用しようと思っているのですが、それ以外に2回生から成績優秀者に、給付の奨学金があるようなのでそれを目指そうと思っています。 そこで質問なのですが、 学科内トップの成績を取るためには、どのような対策をしておく必要があると思いますか? 高校での勉強とどう変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

奨学金勉強

南女 コトネ

学生

42019/03/08

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

基本は高校と同じですよ。 とにかく、基礎を徹底反復することです。 基礎に穴がないようにしっかり学習して、応用力を重ねていく。 なので、講義をおろそかにしないことが大事ですよ。 出席率も含まれていたら、更に大事ですね。 かと言って、今から慌てる必要はありません。 講義が始まってから、ゆっくり丁寧にやっていけば大丈夫ですよ。 自分も、何も分からずに勉強始めましたけど、最終年度以外はトップでした。 油断したら転落しましたけどw 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.