nurse_DW-I-S13-Q
仕事タイプ
ママナース, 病棟, 離職中, 大学病院
職場タイプ
消化器内科, 整形外科, 急性期, 消化器外科
まだお悩み相談の投稿はありません。
師長さんから遠回しにあなたは仕事ができない、成長が遅い、シフト組むのが大変と言われてしまった。わかってたけど言われるとつらいな。もう向いてないのかな、辞めたほうがいいのかな。
大学病院辞めたい1年目
りな
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
お疲れ様です。 師長さんから言われるのは、他の先輩よりもなんだか辛いですね、、、。 私は、そういうことを言うのは先輩で、師長さんは全体を見てフォローする側であってほしいなって個人的には思っています。 師長さんって、部署の最後の砦感ありますからね、、。 もし、りなさんがその部署にもういられないと思うのならば、部署移動をしてみるのもいいかもしれません。 環境や仕事仲間が変わるので、新しい気持ちでまた始められるかもしれませんよ! 仕事のことを少し忘れて、ゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
苦手・厳しい先輩と関わることを避けてしまいます。 みなさんはそのような先輩とどのように関わっていますか??
先輩ストレス正看護師
ちー
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
お疲れ様です。 避けたくなりますよね。私も、必要最低限にしたいなあと意識して関わっていました。 でも意外と、苦手な先輩も、その先輩の好きな話をする時とかにニコニコだったりして、そんな一面を見てからは、厳しい時は仕事モード入ってるなって思ってました。 仕事モードの時は、余計なことは言わないようにして、オフモードの時に少しずつ距離を縮めていったら、ほんの少しずつでも優しい先輩になるかもしれませんよ。
回答をもっと見る
夜勤専従の方に質問です。 正直体は辛いですか? お給料高いらしいと聞くので一度経験してみたくて、やったことある方のご意見をお待ちしてます!
夜勤専従給料夜勤
さき
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
短期間ですがやっていたことがあります。 慣れるまでは疲れましたが、慣れてからは大丈夫でしたよ! 逆に、夜勤専従をやめる時が身体が辛かったです、、。 給料はよかったですよ!
回答をもっと見る
入院を取るとき、家族と本人からいろいろ情報収集しますが、 既往歴のところはどのように情報収集していますか? 家族や本人が「平成何年にどこどこ病院で〇〇手術した」とか「何歳のときに〇〇って診断された」とか漏れなく確実に答えられなくないですか? 「いつだっけな〜」とか「あの手術はなんだっけな」とかって返ってくることが多いですし、 事前にくるケアマネさんの情報や施設等の情報でもざっくり病名しか書かれてないことが多いです。 どうやって確実に情報収集しているのですか? 私が入院とった人既往歴のところが情報取れていなくて師長に「取れてないじゃん」って言われました(泣)
情報収集病院病棟
りな
内科, 外科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
何年に、というところの正確性よりも、どういう病気や手術を行ったことがあるのかという話を聞きます。 基本的に、大きなものは覚えてくれている人が多いかなと思います。 あとは、持ってきたお薬の内容からお話をしてみると、思い出してくれたりぽろっと病名がでてきたりします。
回答をもっと見る
4月から小児科に異動になったのですが、コロナの影響か子供の入院がめちゃくちゃ少ないです。季節的に少し増えましたが、それでも現在6名しか入院していません。皆さんの病院はどうですか? おかげで仕事の取り合いになるわ、復習もできなくて小児科の看護が全然覚えられないです。
NICU子ども勉強
人間嫌い
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, NICU, 消化器外科
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
時期的に小児の入院は少ないようですよ(^ー^) もう少ししたら、マイコプラズマとか、嘔吐下痢とかでわんさかと入院になりますよね(|||´Д`)
回答をもっと見る
特養ショートステイでの出来事です。 特養で働いています。 ショートステイの利用者様、背部にデクビがあるとのことで入居当日に創部の確認をと思い、ガーゼとテープを外し、状態確認後にご家族指定の処置をしました。 ところがショートステイのスタッフから、 ご家族の指定では処置は入浴日にと指定があったのに、看護師が勝手にガーゼを剥がして処置をした、とクレームがあったと看護主任に言われました。 処置は入浴日にと指定があったのは知っていましたが、デクビの状態の確認は入居日にするべきと、当然のように思っていました。 持参の軟膏はプロペトだけだったので、さほどひどいデクビではないだろうと思い、見た結果やはり浅い剥離程度のものでしたが、創の管理をする立場としては、入浴日まで創を確認しないのはちょっとな…と思った次第です。 看護主任にそれを言いましたが、まぁそうなんだけど…でも現場のスタッフの苦情で…と。 ショートステイって何より家族の意向が1番優先されるのでしょうか? 処置をしない介護スタッフが何故そんな苦情を?と理解出来ません。 ちなみに持参の軟膏やガーゼはたっぷりありました。
介護施設介護施設
はにやーん
内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
お疲れ様です。 かなかなさんの対応は、間違っていないと思いました。 処置は行わなくても、状態を確認することは看護師として必要であったと思います。 クレームを言われてもやもやしたと思いますが、あまり考えすぎなくていいと思います。 利用者さんのために、よりよい行動であったと思いますよ!
回答をもっと見る
恋愛相談失礼します。 医師(独身)のことが好きでした。 好きだった医師が異動してしまい、週1回自分の病院に非常勤として働きに来ています。 以前より2人でご飯に行ったり泊まったりして身体の関係もありました。流れで自分の気持ちも伝えましたが遠回しに断られました。 先生が異動し会わなくなってLINEもしなければ忘れると思い2週間程度で心が落ち着いてきていた時、先生からLINEが来たり週1回仕事場で会うようになり、ヒマならどこか行こうと誘われ2人で遊びに行きました。 わたしは梅酒が好きで話をしたら、おすすめの店があるから今度いくか、とか、肉が食べたいと言ったら今度焼肉行くかなどと話してきました。これは次があるということでしょうか? やはり先生のことが好きで2人であったり身体の関係があるとどうしても忘れられません。向こうからしたらただの都合のいい相手、セフレ程度としか思っていないかもしれないので、先生がどう思っているか聞けず…という感じです。 できれば彼女になりたい。とは思っていますが、向こうがその気もないのかどうか…知るのが怖くて… 今後どうしていけば良いかなんでもいいのでアドバイスいただきたく思います。よろしくお願いします。
ドクター医者整形外科
はふ
整形外科, 病棟
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
はふさんは、本当にその方に恋をしているんですね。 読んでいて、いいなあなんて思ってしまいました。 ですが、はふさんの本当の幸せを考えるならば、その彼はやめておくほうがいいと思いました。 こちらの気持ちを伝えていて、分かっているにも関わらず、はっきりとした形はなく、デートや体の関係というのは相手の都合のいいようにされてしまっています。 今の一瞬の幸せではなく、本当の幸せを見つけてくださいね。
回答をもっと見る
内服管理について病棟会で話し合っています インシデントの中では内服関連が最も多いそうです 配薬カートの導入について相談中ですが、配薬カートのメリットデメリットわかる方いたら教えてください
インシデント
マンボウ
内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
配薬カート、使っていました。 ここの薬を事前にセットできるので、インシデントはあまりなかったように思います。 ですが、カートにセットするのが面倒というのは正直ありました。 患者さんが多い時なんかは本当に、、、。 病棟の患者さんの病態や年齢層にもよるとは思いますね。
回答をもっと見る
私の働いてる施設で、かなり虚言癖のある介護士さんがいます。東京の有名なホテルのオーナーに年1000万円援助してもらってて、自由に使えるクレジットカード渡されてなんでも買えるとか、彼は東京の腕のいい医者。とか佐藤健や嵐と友達で、たくさんサインもらえるとか。どんどん話が膨らみすぎて、まわりみんなから信用されず浮いてる状態です。それだけならまだよかったのですが、今日利用者さんを怪我させたのに、してないですと嘘をついたのです。今まで、嘘をつきとおしてきたので、彼女のいうことは誰一人信用せず。虚言癖のある介護士さんへの対応はどうしたらいいですか?
怪我彼女医者
よーこ
その他の科, プリセプター, 老健施設
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
お疲れ様です。 プライベートのことはともかく、仕事のことで嘘をつくのはよくないですね。より信用できなくなってしまいますね。 難しいかもしれませんが、怪我をさせてしまうような、利用者さんとの直接の関わりを減らすように業務調整をしてみる、などはいかがでしょうか。間接的な関わりで済む仕事をお願いすることで、利用者さんへの被害は減るかと思いました。 人員の問題もあるかと思いますので、施設内での話し合いも必要ですね。
回答をもっと見る
プリセプターの先輩とたわいない話したり、プライベートの話とかしますか?? 他にも皆さんの先輩は質問しやすい環境とか、体調面とか気にかけてくれる先輩ですか??
プリセプティプリセプター指導
ままみ
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
関係性にもよりますが先輩とプライベートを含めてさまざまなことを話すこともあります!
回答をもっと見る
1年目です。 せん妄、認知症患者の対応に疲れ果てました。 数分おきの頻回コール、暴言、暴力、セクハラ。 病気だから仕方ないとは思いつつ、 イライラするし、心は傷つくし、暴力で傷もできます。 頻回にオムツを変えろと言うのでオムツ交換をしたら 「痛い、引っ掻いた、お前は看護師としてなってない」(もちろん引っ掻いていない) 「私の言うことが聞けないのか」 「女の腐ったみたいな性格しやがって」 「看護師はエロいんだろ、冥土の土産に触らせろ」 患者のことを考えると胃がキリキリして、仕事に行きたくないと思ってしまいます。 「こんな患者早くしねばいいのに」と思いながら対応しています。 そのことを正直に、年の近い先輩に相談すると 「病態を分かってないからじゃない?勉強したら、対応の仕方とかが分かるから、傷つくこともなくなるよ」と言われたのですが… もちろん勉強が足りてない部分もあるとは思いますが 本当に勉強を突き詰めたら傷つかなくなるんでしょうか。 ひどいことを言われても。 体に傷ができても。体を触られても。 そんなことをしてくる患者のために、 自分の時間を使って勉強をするのは 馬鹿馬鹿しいとすら感じてしまいます。 私は看護師に向いていないんでしょうか… 毎日毎日、辞めたくて仕方がないです。 師長、主任は優しく「毎日きてるだけでえらいよ、勉強は十分できてるよ、受け持ちを変える?」 と言ってくれるのですが… 私の考え方を変えないと根本的解決にならない気がして。 同じ気持ちを持っていた方いらっしゃいませんか? どのように乗り越えましたか?
セクハラ混合病棟辞めたい
ひー
内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
勉強してても全部は受け入れられないな私は。 わかってても傷付くことはあるし、叩かれたら痛いし、こちらの精神状態にもよるけど、普通に腹立ちますよ。 私の場合はですが、毎回勤務の度に担当を付けられると精神面やられるので、外してもらう日を作ってもらうなどして対処してました。
回答をもっと見る
施設勤務です。利用者50人に対し看護師2人です。障がい者のケアをしているのですが、忙しく2人での業務がキツイです。施設長にも看護師増員をお願いしているのですが、働きたいという人がいなくて今の状態です。 どうしても、看護師を増やすのなら介護から看護学校へ行かせる方法もあると…その学費は施設持ちだそう…私は、20年以上准看で働き今年正看をとりました。その時も施設から学校へ行くように言われ行ったのですが、学費も交通費も何も出ませんでした。退職の意向を伝えても聞き入れてもらえず、そして介護→看護師になるための学費は払うって…もやっとした気持ちがはれません。
看護学校施設退職
チイ
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
お話を聞いて、こちらももやもやしました。 日々お忙しいですね。お疲れ様です。 多忙な中頑張っているのが嫌になってしまいそうですね。 退職のお話、本気で辞めようということであれば、施設の人員のことは気になるでしょうが、もう一度しっかり話を聞いてもらうのがいいと思います。チイさんの今後のためにも、今の職場で無理に続けていく必要はないかと思いました。
回答をもっと見る
病院勤務の方は何時始業で、どのくらい前に出勤されていますか?
病院
まっきー
急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 大学病院
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
最近まで大学病院で勤務していました。8:30始業で、7:45〜8:00頃には出勤していました。前残業はタダ働きでしたので、なるべく遅くくるようにと師長からみんなに声はかけられましたが、なかなかそうもいきませんよね、、。
回答をもっと見る
優先順位の付け方が分からず、ほんとは先にやらなくてはいけないことが後に回してしまって先輩とかに怒られた経験はありますか?またそれでインシデント起こしたりとかありましたか?
インシデント辞めたい先輩
marin
総合診療科
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
ありますあります。 新人の頃は、自分に余裕がなかったり、技術への自信のなさもあり、優先順位よりもできることからやってしまっていました。 怒られることもありましたが、怒られながら学んで、よりよい優先順位が身についたと思います。
回答をもっと見る
業務時間外にやることが多すぎる。時間内もただただ時間内に終わらせようと業務を回してるだけ。 看護してないなぁ。寄り添うってなに?
時間外労働新人転職
n
急性期, その他の科, 新人ナース
もな
内科, 呼吸器科, 老健施設, 消化器外科
わかります。 やることが多すぎて まともに患者さんとも話す時間ないし 私は2年目なのですがメモを取る暇もなくひたすら業務こなしてるだけです。。
回答をもっと見る
明日は恐怖の対象の先輩とペア。それが分かっただけで家で涙が止まらなくなる、、 正直数ヶ月はペアになりたくなかったし、出来ることならその人がいない場所に行きたい。でもその先輩以外の先輩は優しくて尊敬できて、質問もしやすくて。その人だけのために今の部署で勉強出来なくなるのは正直嫌だ。どうにかしてその先輩とペアにならないようにしたい😿
指導辞めたい先輩
きゃっぱ
内科, 新人ナース, 病棟
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
お疲れ様です。 辛いですね😢 私も新人の時に同じようなことがあり、病棟の部長に相談しました。そして、ペアを控えてもらったり相手の先輩へ少し態度を改めてもらうように話をしてもらいました。 おかげでその後は少しずつやりやすくなりました。 うまくいくことばかりではありませんが、誰か相談できる先輩に話をしてみてはいかがでしょうか。 無理しすぎず、息抜きしてくださいね。
回答をもっと見る
最近ストレスのせいなのか夜間だけ発熱し、倦怠感があります 日中には熱が下がるし仕事休めないし悩むなぁ
辞めたい新人ストレス
もか
その他の科, 新人ナース, 病棟
パワフルナースマン
救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院
日々お仕事お疲れさまです。 体はきつくても仕事が休めない中毎日頑張っているんですね。 モカさんにとってどんなことがストレスになっているかをみてみることが必要かもしれませんね。
回答をもっと見る
介助が必要な患者さんのシャワー浴って、どのくらいのペースで実施してますか?
受け持ち病院
ねむ
ママナース
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
介助の度合いや病態にもよると思います。 ねむさんが整形外科とのことなので、整形外科としての話をします。 私も整形外科の急性期で働いていました。 術後シャワー可能となった後は、2日に1回のペースで入ってもらっていました。整形外科はリハビリで汗をかくこともありますし、患者さんはシャワーを希望していることが多かったです。 病棟のシャワー室、患者数、介助できる最大の回数を考えて、私の病棟では2日に1回でした。 色々病院の環境によって条件が変わると思いますので、病棟でのカンファレンス等でベストを見つけていくのが良いかと思います。
回答をもっと見る
新人看護師です。循環器・腎臓・眼科・消化器などの混合病棟で働いています。 最近、とにかく忙しくこの病棟向いてないのかもって思うことが多く、転職の希望が強くなりました。でも早すぎるとも思ってしまいます。 私は将来訪問看護師になりたいと思っています。 訪看は病棟での経験を何年積むのが理想でしょうか。 ご経験ある方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
訪看訪問看護新人
ちー
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
あみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析, 検診・健診
私の友達で新卒で訪問看護師として働いてた子がいました。今でも訪問看護師として働いているみたいです。何年、というのは明確には決まっていませんが、施設によって経験何年以上の看護師が欲しい、というのは変わってくると思います。 今の病棟が忙しく向いてないと感じるのであれば、単科の慢性期などに転科してみてはいかがでしょう?病棟で経験したことは今後必ず生きてくると思いますよ。
回答をもっと見る
副業で不動産投資とかポイントサイトとか、何かやられてる方いらっしゃいますか?
副業
ネコ
透析
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
病院で働いてた時はしてませんでしたが、先輩はFXしてました。私はコロナで暇になってから国内外の株式投資、ポイントサイトやアンケートサイトを始めました。派遣で働いてる今もしてます。
回答をもっと見る
回答をもっと見る