てと

nurse_DVXw9-T8Ig


仕事タイプ

病棟, 一般病院


職場タイプ

内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 消化器外科, 慢性期

看護・お仕事

ケモで入院している患者さんのフォーレ管理についてです。フォーレのバックを開けるときに水滴が靴にかかってしまいました。先輩に相談し、アルコール綿で吹いたあとアルコールスプレーを吹き掛けましたが被爆が心配です。 ガウン着用とはいえさすがに足まではおおわれていないし… 皆さまはどのように管理していますか?

2年目一般病棟先輩

てと

内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

22021/10/02

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

抗がん剤で汚染されたものがアルコール消毒でどうにかなるとはなかなか思えませんが、暴露対策をした上で汚染部を除去するのは大切です。 水滴程度でしたら心配ないかと思いますが、以後同じようなことがあった場合には汚染部の洗浄•手洗い•うがいを速やかに行うことをお勧めします。 対策としては足の甲がメッシュになっている靴や穴が空いて通気性が良くなっているタイプの靴は避けるべきです。 支給されているものであれば購入後防水スプレーを使用するといいですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして、2年目看護師です。 先日ケモの薬(エルプラット)を120分で落とすところを100分で落としてしまいました。 主治医にすぐ報告、分かりました気を付けてねと。 患者さんもそんなくらい大丈夫大丈夫と言ってもらい、バイタルも大きくかわりなく過ごしています。 輸液ポンプの流量ミスが原因で、ダブルチェックもすり抜けていました…私も何度も何度も確認したのに、確認したきになっていたのだと思います。 本当につらくて涙がとまりません、もうやめてしまいたいです。

輸液2年目一般病棟

てと

内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

22021/07/30

コマリ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

てとさん、はじめまして。 気をつけていた上でミスをした時は余計落ち込みますよね。心中お察しします。 今回のことはつらいと思いますが、この経験から、これからはより意識的に、流量流速を確認できる自分になれると思います。 指差し&声出し呼称などされていたでしょうか。もし目視だったならおすすめです。 あとはダブルチェックした人にも確認不足と思い込みがあったと思うので、全ててとさんに責任がある訳ではないです。 人はミスをする生き物なので、それを防止するためのシステムが今回は上手く働かなかったのだと思います。 あまりご自分を責めないでくださいね。 気づいた時にすぐ主治医に報告できたことはとても良かったと思います。 つらくて涙が止まらない時は、信頼できる人や、相談できる場所があれば、話を聞いてもらうのもよいかもしれません。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.