nurse_DRhw76Pg7Q
パートナーの転勤に合わせて職を転々。
仕事タイプ
ママナース, 病棟, 保健師, 保育園・学校, 派遣
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 終末期, 検診・健診
まだお悩み相談の投稿はありません。
日勤でも、夜勤でもベテランナースになると途端にコールには出なくなるし、業務は次の日に残すし、それでいて私よりも高い給料を貰っているのかと思うと、いつか直接苛立ちを言ってしまいそうです。どうにかして収まる方法はありますか。?
給料夜勤
ユノホン
リハビリ科, 病棟, リーダー
たっく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
日々のお仕事おつかれさまです。 同じような経験をしたことがあります。 これに関しましてはどこの病院、どこの病棟に行っても同じようなことをする人は必ずいます。残念ですが… 理不尽ですよね。 あまりにも酷い場合には直接物申すのではなく、困ってることを相談できるような信頼のおける管理職はすることはいませんか? 直接物申して解決になればいいのですが、そのベテランナースによるあなたへのその後の当たりが強くなってしまうのではないかと心配です。 なかなかスパッと解決には繋がらないと思いますが、きっと困っているスタッフはあなたの他にもいると思うので、力になってくれる上司を探してみましょう。
回答をもっと見る
インシデントを起こしてしまった…周りからインシデント起こした新人って思われながら働くと思うとしんどい。なにより患者さんに申し訳ないことをしたって思いでずっと泣いてたけどそれじゃどうしようもないから次起こさない為にどうするか考えているけど行くのが辛い。
インシデント新人
めんたいこ
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 回復期
たっく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
お仕事おつかれさまです。 インシデント、起こしてしまったらとっても凹みますよね… 私も現場で働いていた間に何回インシデント起こしたか分かりません。 一番よく覚えているのはやはり新人の頃で、新人として入って間もなく、人工呼吸器をつけてる患者さんに自己抜管されました。 呼吸器のアラームが鳴り、気がついたら患者さんが挿管チューブを右手に持って振り回してるじゃないですか!!! 驚愕でした… 10数年経った今でも、自分の中で血の気が引いていく感じを今でも覚えています。 ただ、その患者さんはウィニング中だったので大事には至らず、そのまま抜管になりましたが(-_-;) インシデント起こさない人なんていないと思うんです。 きっとそういう人はいつかアクシデントを起こしちゃうと思います。 もちろん、インシデントは起こさないに越したことはないけど、毎日毎日バタバタと走り回って患者さんの命と向き合う私たちの仕事は本当に神経すり減らすと思うんです。 だからこそ、ちょっと油断したときにヒヤッとすることが起きる。。。 そんな肝が冷えるような経験、ナースなら誰でも経験していると思います。 この経験を忘れずに、日々の業務を丁寧にこなしていきましょう。 そうやって成長していくあなたの姿を必ず先輩も見ていて、嬉しく思っているはずですよ。
回答をもっと見る
看護専門学校の学生1年です 人体解剖図の勉強で長く使えてわかりやすい参考書を教えてください
参考書専門学校勉強
さささ。
学生
たっく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
日々のお勉強おつかれさまです! 私も学生の頃はいろんな分野の参考書を探すのに悩んでいましたが、結局買わずじまいでした… 何故かと言うと、悩むのに疲れてしまいまして(笑)自分の家で使う勉強ツールを授業で使う教科書と、授業中に配られるプリント、国家試験対策のレビューブック・過去問題集のみに絞ったからです。 あとは大学の図書館で必要なものを借りていました。 参考書は本当にたくさんあって選ぶの大変ですよね! ですが、国家試験対策であれば満遍なく情報が書かれているレビューブックのようなものと、過去問題集、教科書・プリントがあれば何とかなると思いますよ^_^ レビューブックや過去問題集を見ながら、詳細な部分は教科書を開く。 それでも分からなければ大学の図書館で調べる。 あとは晴れて就職した後に配属された専門科の参考書を買った方が経済的だと思いますよ(^ ^) 働き始めるとたくさんの参考書が必要になります。私も働き始めてから参考書にいくらつぎ込んだか分かりません(笑) まだ今はペーパーと向き合っているだけでなかなか現実味がなく、教科書の内容が難しく感じるかもしれませんが、きっと教科書に書かれていることに『なるほど』と思ったり『こんなに簡単なことだったのか』と思う日がきっときます! 頑張ってくださいね^_^
回答をもっと見る