nurse_D4KbvYB70w
仕事タイプ
ママナース, 病棟
職場タイプ
内科
質問というか愚痴です。長いです。 小さい病院の病棟(32床・紙カルテ)で働いてます。 病棟担当のDr.は常勤で2人だけで、 その内1人は傲慢で看護師始めスタッフにおんぶに抱っこの院長で、 もう1人は自身がメンタル病明けのリハビリ?な感覚できてるDr.です。 院長はカルテすら自分で見れない。検査値もPCで見れるのにそれすら操作できない。患者の所に行くのも看護師がサポートしないと行けない。 そして勝手に沸点に達して怒り狂う。 お前は裸の王様か、といつも思ってます。 こんな小さい病院で、スタッフに嫌われたらやっていけんだろうと思いますが、院長はそんな繊細な気持ちは持っていない非常識人間なので、人間性が改善する可能性は塵ほどもありません。 私が気になっているのは、 Dr.が指示として書くべき処方箋・注射箋や医師サマリー・入退院時の書類 を全て看護師やその他スタッフに書かせている事です。サインも医師の名前を看護師が手書きで書いてます。 これって大丈夫なんですかね⁇ 監査とかで引っかからんのか⁇紙カルテのDr.の字と全く違うんですけども。 こういう病院ってありふれてるんでしょうか。
ママナースストレス病棟
ちいたま
内科, ママナース, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
怖いですよね。 私なら他に行きたいと思ってしまいます、、、 代筆ならいいんですが、それが常習化しているなら怪しいです。それに代筆(口頭指示)だったという証拠は残しておいた方がいいと思います。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。