nurse_CRQla8vL-Q
仕事タイプ
職場タイプ
念願叶った救急について5ヶ月。 …元の部署に戻りました。 基礎的な事も分からず、夜間患者さんがVT起こしても対応できず 夜勤明けの時に「夜勤やってるんだったらそれくらいできてないといけないんだよ」と、引き継ぎの時の先輩に言われたり チームリーダーの人がチーム会の議事録を「メール回しましたからねー!」と言っていたと思っていたけど、メール届いてなかった(実際メールに関しては他の人に確認取ってないのでメール回ってるかは分からないですが。) 夜勤リーダーが入院来ることをもう1人ほ相手の人にしか話してなくて、それを聞き耳立てながら聞いて準備するとか VTの時は、2ヶ月くらい経ったときだったけど、その時にはできるものなのだろうか。 謎 人に負けた自分が悔しい
明けリーダー夜勤
ゆうにゃん
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
はじめまして。 毎日勤務お疲れ様です☺️ さて念願叶っての救急、やりがいを感じますよね!! 私もICUとかけもちで救急外来をやっていましたが、本当にいきなりいろんなことが起きすぎて、突っ立ってしまっていました。 ゆうにゃんさん程のベテランの方に言うのはとてもおこがましいとは思いますが、、、 そんなに早く頭も体も元の部署にぴったりに合わせて行動なんてできないと思います💧 メンバーとのコミュニケーションもまだ十分ではないだろうし、その点でも難しいこともありそう、、、。 リーダーさんをやるような方なので責任感が強く、しっかりできなくてはと思いがちですが、まだ慣れない職場では今の段階では付いていこうと必死に働いている姿がとてもカッコいいと思います☺️
回答をもっと見る
国試の勉強はQBを何周もする感じで受かりますか? 他の参考書もやったほうがいいのでしょうか? 友達がプチナースの問題難しい!って言ってたんですけど…。
参考書国家試験勉強
まい
内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
他の学生さんにも同じ回答してますが、何を何周とかではなく、勉強上手くすれば受かりますよ!
回答をもっと見る