おたぬちゃん

nurse_CG7HfCTanA


仕事タイプ

ママナース, 病棟


職場タイプ

回復期

職場・人間関係

切迫流産で自宅安静で休職しています。 来週、受診予定ですが職場復帰が不安です。 時短勤務、勤務日数を減らすことは社会保障があるので難しいです。 現在は息子の保育園のお迎えのみ頼めず行っています。買い物などは主人がまとめてしてくれています。下腹部痛や張りなどは時々あり休んでいます。 職場までは電車で20分程度、駅からは徒歩で15分程度です。勤務時間は日勤時間とおなじです。 勤務内容についてもずっと相談してきましたが、最近職員が一気にやめたこと、コロナが職員で大量発生してることから勤務内容を変えることを理解してくれてはいるものの困難な状況です。 一年目の指導をしながら、重症患者のオムツ交換や着替え、トイレ誘導など行えるか不安です。 職員に聞くと、さらに人が足りずぎりぎりの人数でなんとか回しているとのことです。 正直、仕事もやめたいですが、産休育休をもらうために二年間仕事を頑張ってきました…。 引き続き、お休みする方がいいのか、もうやめたほうがいいのか、職場に戻る方がいいのか来週産婦人科で相談しますが私の意見を尊重してくれるスタンスのため、自分で決めきれないです。

急性期メンタルストレス

おたぬちゃん

ママナース, 病棟, 回復期

92022/08/05

かえでぃ

リハビリ科, ママナース, 病棟

切迫だと心身つかれますよね。 正直そんな人数ギリギリなら復帰しても誰も手助けできないのが現状だと思います。 社会保障を優遇するなら、お薬のんだり、周囲に迷惑かけるのを覚悟して働くことになると思います。 赤ちゃんの命を守れるのはあなたしかいないので。 先生がとよく相談してから、決めてください。 私は妊娠中は理解のない上司だったため、問答無用で重症部屋や1人で2チーム分の部屋持ちをさせられました。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

妊娠20週、週3~4で勤務しています。 3連勤、4連勤と勤務なのですが、勤務中後半から腰痛が出始めて、帰宅後すこしやすむともう痛みで立ち上がれなくなったり、起きあがれなくなります。子供のお迎えは歩くより楽なので自転車でいっていますが腰に響いて痛いです。 その日寝れば、次の日はよくなるので仕事にいきましたが、連日どんどんひどくなり今日は朝も腰とおしりがいたくて歩くのもやっとです。 とこちゃんベルト2着用していますが、ずれてしまったり効いてるのかいまいちわかりません ここ最近、全介助トランスやオムツ交換、トイレ誘導、患者のセンサーで走ったりの勤務が多くて負担にかんじています。マンパワーが足りず頼みずらいこともあります。 今日はもう無理せず仕事やすみます。 旦那も無理して赤ちゃんがだめになったら病院責任とれないんだから有給とったりしたらといわれます。 腰痛ごときで休むなんてと罪悪感かんじているので ここで懺悔です。。。 妊娠初期はつわりで休職、復職後は出血などで数回やすんでいます。 妊娠中やすんでばっかりで申し訳ないです。 上司に以前、勤務日数や勤務時間をへらすことも相談したのですが、健康保険と雇用保険の関係で減らすことは難しいと言われました。 妊娠は病気じゃないしといわれ、つわり中勤務変更できなく点滴しながら働き続けたら起きれなくなり入院なりました。 傷病手当をもらいながらやすみたいのですが、三ヶ月以上休むと退職になってしまうようです。 申し訳ない気持ちもあるし、どうしたらいいかもわからずで悩んでいます。

妊娠点滴退職

おたぬちゃん

ママナース, 病棟, 回復期

22022/07/13

アヤレム

産科・婦人科, クリニック, 助産師

毎日のお仕事お疲れ様です。 妊娠20週頃になると腰痛を訴える方も多くおられます。これから子宮も大きくなり腰への負担も大きくなってくることでしょう。 ご自身の体、赤ちゃん、仕事の事…心配事が多くて気が休まらない日が続いてることと思います。 さて、トコちゃんベルトをご使用とのことですが、ズレに困っているのですね。それだとベルトサポートとして十分に機能していないかもしれません。今一度近くの助産院などでトコちゃんベルトの付け方について教えてくれる所を探してみるといいかもしれません。 また、そして、やはり仕事内容に無理があるよです。マンパワーの問題もあり相談するにも難しいかもしれません。ですが、相談者様が休職から退職となってしまう方が病院としても痛手のはず。ご自身と赤ちゃんのために相談方法を工夫してみてはどうでしょうか? これからもこちらの病院て働き続けるためになるべく休職はせずに働きたい。今の体調を考えると全ての業務をこなすのは難しいが、〇〇の業務内容について取り組むことはできる。←のように無理のない内容で誰かの業務をサポートできるといった流れで話をしていくのも一つの手かもしれません。 私も現在妊娠中の身で、相談者様のお気持ちよくわかります。どうか無理をなさらずにお過ごしください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目、妊娠19週で病棟で働いています。 産後の復職についてすごく悩んでいます。 産休、育休取得後、4月入園にあわせて子供を入園させて復職する予定です。 いまの病棟ではパートで働いていますが、 業務量に対するマンパワーが足りないことや 給料がやすいため、いずれは転職を考えています。 転職では常勤も検討していますが、土日祝日休みが希望です。 しかし、子供も小さいため休みやすいいまの病棟を続けた方がいいのかもとも思っています。 産業看護師や、看護学校教員なども興味ありますが実際のところどうなのかなぁと思っています。 経験者のかたがいればどんなかんじかお話うかがいたいです。 また、同じような境遇の方がどうされているのか知りたいです。 よろしくお願いします。

メンタル転職正看護師

おたぬちゃん

ママナース, 病棟, 回復期

42022/07/04

きびわ

小児科, クリニック

まずは元気に生むことを考えましょ★ 赤ちゃんの性格によってもほんとに様々です。私は二人の育児経験しかありませんが、上は預けやすいにこにこタイプ、下はとにかく風邪をひきやすくて困ったタイプでした。 赤ちゃんと過ごすうちに、自分も考えが変わると思います。 でも、子育て中は何かとストレスもたまるし、もちろん休まなければならないこともでてくるので、私なら今の職場を続けます。 採用する側も、小さなお子さんがいると…と断ってくるところも多かったですよー

回答をもっと見る

愚痴

回復期勤務の方、経験ある方教えてください。 回復期勤務の人はすべて夜勤で着替えを行っていましたか?? 回復期なので着替えを行うことは生活リズムの構築やADL拡大をはかるうえで大切なこととはわかっているし、夜勤で着替えも行っていました。 ですが、朝6時から8時に35名程度をふたりで着替えを行うことが難しい現状があります。夜勤スタッフは夜中のトイレのあとに着替えさせたりしてなんとか全員の着替えを行っています。 朝方になるとナースコールが何ヵ所でもなり二人介助や寝たきり経管栄養のひとは後回しになってしまったり日勤におねがいしますが夜勤でやらないことにたいしての批判がすごく夜勤者が謝ったり、残業して着替えさせている状況です。 日勤では陰部洗浄も行うし、経管栄養や寝たきりの患者はその時着替えでいいんじゃないかとどうしても思うのですが、着替えは夜勤でやるようです。 なんとなく納得がいきません。 日勤の意見としては、日勤で着替えもできているんだから夜勤でもできるでしょ?できないことがあり得ないみたいな感じです。日勤でやるならリズムがつくれないと。 日勤はリハビリが着替えさせることもありますが、夜勤での着替えはそれはありません。 日勤では介護含め最低4人はいます。 夜勤では少ない人数で患者を見るため、患者の安全を第一に考えるべきと思っています。 そのため、介護とナースが二人の夜勤で二人介助の患者の朝方着替えを行うことは困難なときもあるとおもっています。 ナースコールが多方面でなることからナースコール優先になるためです。 それは日勤もおなじようなことが起こるし、夜勤で対応できない訳がないマインドのため相談しましたが無理でした。 もし、二人介助の着替えを日勤で行いたいのであれば、文献を出せと言われました。 私は、サボりたいからそう言ってるかのようでした。 わたし的にはある程度ADLが一部介助からみまもりの人や全介助でも一人介助の方などを夜中に着替えさせることは患者の生活リズムの構築ためにもならないと考えて言ったのですが…うまく通じず…。 よい文献など知っている方、回復期で勤務経験のある方など着替えがどうだったか教えてほしいです。

回復期リハ介護

おたぬちゃん

ママナース, 病棟, 回復期

22022/06/15

カズ@脱毛ナース

内科, 美容外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院

率直に、とても古い考えだなと感じます。 着替えで生活リズムをつくることに、夜勤の業務を圧迫してまでするのメリットがあるのか疑問です。 ただやはり病棟や施設のルーチンを変えることはかなり難しいと思います。正直その習慣を我慢して耐えるか、すぐに職場を変えるしか方法はないのではないでしょうか…

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.