nurse_CAmcACXA9g
夜勤専従です! 昼夜逆転!
仕事タイプ
病棟, 一般病院, 派遣
職場タイプ
内科, 外科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 消化器外科
まだお悩み相談の投稿はありません。
twinsママ
救急科, ママナース, 外来
めっちゃ遊びました! ただ、国家試験前に後悔しました笑 学生のうちは遊びもいいでしょうがやるべきことをして遊んでくださいね٩( ᐛ )( ᐖ )۶ 看護師になれなかったら学生時代をむだにしちゃいます😭 後悔しないように学生時代を過ごしてくださいね!
回答をもっと見る
しゅんNs
内科, 外科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 派遣
5年一貫が一番大変!笑 専門学校と大学は大差あるんですかね〜? 私は5年一貫だったんでづけど、実習で大学生と被ることがあって、そっちめっちゃ余裕あるじゃん😱って思って話聞いてましたw
回答をもっと見る
学校で「大学生とは違う。不貞腐れてるのもいい加減にしなさい」と全体で言われた。不貞腐れてるわけでもないし、睡眠時間を削ってでも勉強に一生懸命取り組んでる。それでもテストは再試験ばっかりになってしまうし、私は出来ない人間で看護師に向いてないんでしょうか。毎日悩んでは涙が止まりません。
テスト国家試験勉強
おと
学生
つなの看詰
その他の科, 大学病院
無理に全教科勉強してませんか? 高校まで学んできたものと全く違う知識、バカ真面目にやっても頭に入ってこないです。 増して寝ないと勉強無駄になるし。 私は捨て科目を必ず何個か作っていました。 テストまでに勉強間に合わないので。 全部に手を出すと、下手したら全部落とす可能性もあるので、自信のあるものと微妙ラインのものだけ勉強し、苦手は最初から再試を受けてました。 再試にすることでテストの傾向掴めるし、勉強時間確保出来たので成績にCの羅列でしたが「留年しない」ことが自分には大切だったので気にしてません(笑) とりあえず国家試験合格すればテストも成績も関係ないので、悩んで泣くより前向きに生きた方が楽しいですよ🙂
回答をもっと見る
あやの
学生
1年生からカンゴルーでちょくちょくやってます!
回答をもっと見る
人の顔色を伺っているのに疲れてしまいます。 特に一緒に夜勤中は相手にどうみられてるのか、思われているのかを常に考えてしまいます。身体的より心理的に疲れてしまいますが、みなさんはそんなことありませんか?
夜勤
ryna
内科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
じょんひょにヒョン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟
こんばんは。 私の病棟は二交代で三人夜勤なのですが、病棟のスタッフ同士で夜勤の希望を合わせている人とかがいて、、、 二人仲良しでそこに入ると、友達作りにきてるのじゃないのにと呆れながらもやり辛さを感じています、、、 もともとはあまり人の顔色は気にしないタイプなのですが、少ない人数で勤務する時はそうもいかないですよね、泣 お疲れ様です。
回答をもっと見る
たまにタメ口聞いてくる後輩。あれ?私同期かな?ってくらい距離近い笑 今日めっちゃ忙しくないですか??とか言ってくるけどその中でも自分の仕事を決められた時間で終わらせてる人なんていっぱいいるよ… 自分の仕事でいっぱいなのはわかるけど他の業務をプラスαでしている人がいることを忘れないで欲しいなぁー… なんて私が思ってるのも知らないんだろうなー
後輩同期
A子
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
たしかに、誰かがやってること意識できてないと、もしそういう人がいなくなったらその子回らなくなってしまいますもんね うまく伝えてあげられるといいんですかねー
回答をもっと見る
つなの看詰
その他の科, 大学病院
今の子、来ないですよね(笑) 「呑みハラ」やら「これは仕事ですか?」って言われるとなんとも言えないです(笑) その反面積極的に来る子は先輩との距離も近くなりますよね。
回答をもっと見る
病院が怖い、血も苦手、患者さんの体を見れない。そんな私は看護師には向いていないからやめるべきですよね?
病院
ゆあ
新人ナース, 訪問看護, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
慣れる、大丈夫
回答をもっと見る
現在病棟で看護師として働いている方で 副職を何かしている方はいますか?
病棟
さな
内科, 急性期, 病棟, 大学病院
つなの看詰
その他の科, 大学病院
昔してましたよー。 派遣登録しておくと、空き日でできる仕事があります。 ただ正社員の副業は年額20万超えると確定申告必要なので·····面倒くさいから辞めてしまいました(笑)
回答をもっと見る
現在離職中です。 看護師の仕事は好きでしたが、看護師以外の働き方にも興味が出てきました。 ○勤務経験はありませんが、保健師資格を持っています。保健師資格で働ける場所はどのようなところがありますか?(狭き門だとは思っています) ○看護師資格で病院以外の働き方はありますか?
離職保健師病院
マカロニ
外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科
りんご
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
訪問看護やクリニック、検診センター、老健などですかね
回答をもっと見る
看護の勉強で、「果たしてこれ覚えておく必要はあるのか?」と思うことが、時々あります。例えば、移行上皮など、構造を知ったところで、看護において役に立つことがあるのでしょうか?? 教えてください。。
勉強
看護学生
学生
りうこ
ママナース, クリニック, リーダー, オペ室, 透析
正直なところあまり直接役に立つ事は少ないかも知れません。 ですが、患者さんやスタッフと話す際に思わぬ知識がある事で信頼される事はあるので、学校時代の勉強に無駄はないと思いますよ😊
回答をもっと見る
ここに書いてもいいのかわからないし、質問になってるかもわからないですが... 看護師を初めて半年で休職し、1月末日で退職しました。以前の職場のプリセプターや教育指導の先輩と絶望的にそりが合わず、またプリセプターに「周りの人に聞いてもあなたのいいところは1つも言われない。ちゃんと話を聞いてるのか、やる気があるのわもわからない。って言われるよ。」と言われ、本気で仕事に行けず家からも出れなくなりました。 職場をやめ、休職した事で少しずつ回復してきたと思い、今までの病院よりも規模の小さい新しい職場を見つけましたが、また病院で働く、看護をするということを考えるだけで不安が強く泣きそうになります。 同じような境遇だったり、辛い時苦しい時、休職したあと看護師を続けている方、どうやって続けるのがいいのか教えていただきたいです。
休職プリセプター指導
ありす
その他の科, 離職中
ユッピ
ママナース, 介護施設, 終末期
1度、看護職から離れた仕事をしてみてはいかがですか?(^-^) そうしたら、しばらくして心が元気になって、まずは、心が元気になるのが一番!! またやってみようか?と思ったりするかもしれませんよ。
回答をもっと見る
しゅんNs
内科, 外科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 派遣
5年分?ぐらいの分厚い過去問ありますよね?それを本来は3回は解けと言われてましたが自分は5回ときました。それプラス、集中切れてきたら「なぜ?どうして?」シリーズを気分転換がわりに読んで…の繰り返しをしてました! 国試当日頃には、過去問の中で最後まで間違いやすかった問題をルーズリーフ一枚にまとめて、それを眺めるくらいにしてました😊 因みに過去問を解くと同時に、関連情報もいっしょに書き込むなり、ノートにまとめるなりしておくのがポイントだと思います!
回答をもっと見る
看護学生時代から好きだったお医者さんと結婚とかありえるんですか??
医者結婚看護学生
なーこ
内科, 外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 学生, 脳神経外科
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
そんなドラマなようなことあるんでしょうか?(*^_^*) 私の周りでは聞いたことがありません!
回答をもっと見る
職場では(自身が働いている病院)健康診断がきちんとありますか?? 私の病院はあることはあるのですが、病棟で自分達でやりあうみたいな?感じなのですがみなさんそうですか??
健康診断病院病棟
おりこ
外科, 呼吸器科, 循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー
あん
精神科, 病棟, リーダー
夜勤者は年に2回(日勤者は1回)検診車が来てしっかりあります。 内科診もあり、甲状腺の腫れ指摘されて良性腫瘍見つかりました😅
回答をもっと見る