nurse_C7C1R0W7Fg
仕事タイプ
職場タイプ
小児科
今度施設の看護師に転職します。 医療関係の人には施設の看護師について理解してもらえますが、 他の人には施設の看護師は看護師じゃないみたいなイメージがあるみたいです。 病院で働いてこそ資格が生かされるという風に言われます。 施設で働いている方は周りからどんなイメージを持たれていますか? 転職などしたときどういう風なことを言われましたか?
施設転職病院
たまご
小児科
カンゴトーク編集部
ママナース, 病棟, 介護施設
小児科で施設ということは養護施設ですか? 私は介護施設に転職したんですが、医療関係じゃない人にはやっぱり病院で働かないと看護師じゃないみたいに言われました。。 もったいないとかも言われたりしましたねー でも、今はまわりも理解してくて、介護施設での看護師の大事さとかもちゃんと分かってくれるようになりました。
回答をもっと見る
私の病院は小児科病棟には小児科以外にいろんな診療科がはいってます。 対象はみんな子どもです。 皆さんの病院の小児科病棟には小児科、小児外科以外で他にどのくらい違う科が入っていますか?
外科子ども病院
たまご
小児科
mihal
ICU
基本的に、年齢が小児であれば、NICU,GCUを別にしてどの科も小児科で見ると思いますよ。一度半年くらいの赤ちゃん(すでにNICU対象外だったので)が、誤嚥性肺炎で挿管管理になった時は、さすがにICUに入室してきましたが、呼吸器管理はICUの集中治療科医が担当し、小児科医もほぼほぼ毎日様子を見に来ていました。 抜管後はそのまま小児科へ行きました。
回答をもっと見る
施設で看護師をしている方に質問です。 今度、療育センターに転職する予定です。 施設で看護師をするために勉強しておいたほうがいいこととかありますか?
施設勉強転職
たまご
小児科
t-endou
その他の科
私は障がいの原因となる疾患をざっくり勉強しました。なかなか複雑です。身体だけでなく、精神も関わるので、勉強になります。施設は病院と違い、生活の場なので、看護師としてどの様に関わったら良いかなど、日々考えさせてもらっています。気負わず、構えず、新しい職場で頑張って下さいね。
回答をもっと見る
近いうちに転職する予定です。 お世話になった病棟にはお菓子をもっていこうと思います。 おすすのものとかありますか?
転職病棟
たまご
小児科
ケーキ
その他の科
グラマシーニューヨークは美味しいし私の病院では人気です。
回答をもっと見る
産婦人科で助産師をしています。 毎年助産実習があり学生指導につくのですが、出産のときに学生さんにつかしてもらった方はいますか? よかったところ、嫌だったところなど教えてください。
産婦人科指導実習
aa.hollyhock
産科・婦人科, ママナース, クリニック
たまご
小児科
私は学生の時に出産に立ち会いました。 出産は命がけだということを実感し、生まれてきたときの喜びは素敵でした。 生まれ方を実際にみることができて、教科書に書いてあったことがようやくわかりました。 今どういう状況なのか、忙しい中教えてもらったことはとてもよかったです。 嫌だったことは、勉強してきていても緊張や初めてのことで、いろんなことがスムーズにいかないときに助産師さんに怒られたことですね。寝ずに考えてきたこととか頭ごなしにダメと言われるとメンタルがやられてました。 それから産科や産婦人科にお見舞いとか行くのがトラウマになっちゃいました(^^; 忙しいと思いますが、優しく接してくれると嬉しいと思います。
回答をもっと見る
JCIが今かなりはやっているような気がするんですけど、あれ実際何かの役に立っているんですか?看護職員の職務妨害なんじゃないかと思う時があります!
mihal
ICU
なな
内科, 総合診療科
機能評価…、私たちの病院も受けました。すごい大変ですよね!準備が。それにより、何か良くなったかというと明確にはいえないです…笑。ただ、業務の効率化やインシデントなど、再確認されたところは多々ありました。 結果、うちの病院はJCI認定病院です、と言いたいのでしょうね。病院を盛り上げるための運営や経営として、大事なことなんだと思いますが、日々患者様との今をケアして頑張っているスタッフには、まあ、大変ですよね。
回答をもっと見る
パートナーシップを導入している方に質問です。どのような問題があって、どのように対処したか教えてもらえませんか?今後導入する予定なので、アドバイスもらいたいです。
パート
しょたパパ
外科, 循環器科
みー
内科, 急性期
私が働いていた部署では、受け持ち人数が増えるため情報収集のために下の子達が早めに来るということがありました。前残業が増えたため情報収集は〇時以降から行う、半分ずつ情報収集をして情報をシェアするという解決方法を取っていました。後輩は上の先輩と組むと安心感はありますがとても気を使うことが増える感じはありましたね。
回答をもっと見る
経管栄養についての質問です。 アイソカルやcz-hiなどの栄養剤のあとに白湯150mlほど投与するとき 1:白湯は、最初から栄養剤の中にいれる 2:栄養剤のあとに、白湯を空になったパックにいれて投与 3:栄養剤のあとにシリンジで白湯投与 などどのようなかたちで行っていますか? 私の病院では、上記の1と2の人がいるのですが、 1でもいいのだろうか?と疑問に思っています。 参考に教えてください
経管栄養病院
koume
精神科
mihal
ICU
急性期なのか、慢性期なのか、患者さんの状態にも因りそうですね。急性期や経管栄養開始直後などの場合、栄養は基本的にゆっくり落として誤嚥を防ぎたい(水はフラッシュでもOK)とする医師・看護師が多いですが、慢性期で自宅と行き来している中、自宅でもアイソカルを使用していたような人に、厳密な時間を測って栄養と水を分ける必要もないかと思います。 厳密には2や3の方が無難な気がしますが、医師から栄養の投与時間に関してのオーダーがないのであれば、別に1でもいいのでは?
回答をもっと見る
ナースのユニフォームですがどんなタイプの服を着ていますか。 私は昔ながらのワンピースですが近隣の病院などではあまり見かけません。 支給してもらってるので勝手に購入はできませんが、聞かれたら違うタイプを頼みたいなと思っています。
病院
みいけ
内科
しろたん
耳鼻咽喉科
私のユニフォームはズボンタイプです。ズボンは白とかだと透けるので黒で上は白に黒のラインが入っているものです。ズボンは動きやすいしめくれることも無いので楽です。友人の務めている所は未だにワンピースにナースキャップですが、やはりズボンのがいいと言っています。
回答をもっと見る
オムツ交換の際、手作りの陰洗ボトルをしようしています。みなさんの平等では、手作りされていますか?わたしのところは相変わらず、きれいに洗った洗剤のボトルか、ペットボトルに穴を開けています。
ハリネズミのたね
その他の科
たまご
小児科
私の病棟では100均とかで売っているマヨネーズとかの入れ物を買っています。 穴は多いものを選んでいます。 そんなに高くなく購入できるのでおすすめです!
回答をもっと見る
新人指導について質問です。 新卒の新人さんなのですが何度注意しても同じ事を繰り返します。自己学習もほとんどしてこないような状況でどう関わっていけばいいか分かりません。 なぜできないのか聞いても本人も分かりませんと言い、改善策をいろいろ試してみましたが変わらないままです。
指導新人
hikomen3
ICU, HCU
ハリネズミのたね
その他の科
きっと、そういう方なんでしょうね。どう言ってもできない人は世の中にはいます。もし、私がアドバイスするなら、危ないこと、絶対にやってはいけないことは、しっかり叱り、あとは、ある程度待つというか、見守るしかありません。
回答をもっと見る
妊娠、育児で離職していました。 就活する際に看護師転職サイトを利用するかハローワークに通うか迷っています。 というのも、以前看護協会の相談窓口で転職サイトは利用しないほうが良いといわれたからです。 転職サイトで転職された方の経験を教えていただきたいです。 また、おすすめのサイトがありましたら教えてください。
ハローワーク看護協会就活
マックイーン
小児科, 整形外科, 皮膚科
ppka7e23
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, その他の科
私も今出産で離職中です。そろそろ就活を始めようと思っています。転職サイトはなぜ利用しない方が良いのでしょうか? 私も迷っているのですが、転職サイトだとまだハローワークなどに出ていない求人もあると聞きました。
回答をもっと見る
近々、追加でウェアだったり、聴診器を買いたいと思っているんですが、皆さんはどちらで購入されていますか? 通販カタログを勧められたりしたけど、他にいいものもあればなーと。
ウェア通販聴診器
まりー
外科
しろくま
内科
ナースウェアやステートや便利グッズを探すのが大好きです。通販カタログを見てても飽きません(^^) 私は、アンファミエという通販カタログで購入をしています。 医療用品の種類が豊富であるのでオススメです。 印鑑やシューズなどは意外と楽天などのネット通販の方がデザインやサイズが豊富だったり、送料無料やポイントが貯まったりします。 必ず楽天をチェックしてから医療用品通販をチェックするようにしています。
回答をもっと見る