nurse_BkPLHUh-XA
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
脳神経外科
脳神経外科で働いています。2年目NSです。先日長期臥床の患者さんがイレウスになりました。その時新人看護師が排便が-3日なので摘便しようと思いますと言っていましたが、先輩からはイレウスでしょ?と強く言われていました。しかし、その時わたしも根拠がわからなかったので、質問させて下さい。イレウスの時摘便をしないのはなぜですか?
神経外科外科2年目
あずき
病棟, 脳神経外科
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、摘便は便秘の方に行うので、イレウスには適しません。不要に患者さんに痛い思いをさせるだけです😅
回答をもっと見る
看護師一年目です。 2ヶ月前から左耳の聞こえにくさと、人の声が響いて聞こえるため耳鼻科を受診したところ低音性難聴と診断されました。 薬を服薬し、聴力検査で低音性難聴は改善していたのですが、1ヶ月前から最初は、浮遊性の目眩があり蝸牛型メニエール疑いでイソバイド、カルナクリン、メチコバールを内服していたのですが、改善されませんでした。 ここ1週間は、午前中に目眩がひどく、回転性のめまいに移行しています。 そのため、ツムラ39.カリジノゲナーゼ、メニレット、ジフェニドールの薬に変更になりました。 赤外線眼鏡検査でも眼振がある状況です。また、仕事でもストレス、疲労が蓄積しており、そのことを主治医に相談すると、念のため診断書も書いていただきました。 9月にも、1ヶ月病欠で休んでいたためこれ以上休むと迷惑がかかってしまうことや同期との差が開いてしまう事を考えてしまい言いにくい状況です。
同期ストレス
あんのん
内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
体調悪い状態で勤務する方が迷惑かけてしまうと思いますよ…。 それに看護師は誰かと成長を競うものではないので、同期との差を心配する必要はないですけどね。 心配する順序を見失わないように。自分の体調を第一に考えて下さい!
回答をもっと見る