nurse_BekZI0bJ8w
国立病院機構1年目です☺︎
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 一般病院
職場タイプ
小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, HCU
まだお悩み相談の投稿はありません。
大学選びで大切にするべき点を知りたいです! また、専門学校と大学で迷われた方おられませんか? 専門学校と大学で迷われた方がおられましたら、その時のことも教えていただけると嬉しいです! お願いします🙇🙇🙇
専門学校看護学生勉強
こみこみ
学生
りさ
外科, 超急性期, オペ室
私は大学選びでは、就職できる付属病院があるのか、実習施設はどこかということで選びました。 私は付属病院のある大学に通い、そのままその病院に就職したので、病院の雰囲気が分かり、希望部署なども出しやすかったです。 専門学校に通っていた友達の話を聞いていると、看護技術や専門科目に特化している!という感じで、大学では一般教養も少しあり、看護以外の学びもたくさんありました(^-^) また、給料面や管理職に就くことができるという点を考えると大学に通った方がいいと私は聞きました。 他の学校に通う友達と話していると、実習のスケジュールや授業の進め方など大学や専門学校によって全然違うので1度資料請求してみるのもいいと思います(^-^)
回答をもっと見る
採血やルート確保の時に、数ミリ手前から刺しますか?それはどうしてですか?
ルート採血
かん
内科, 病棟
あお
急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
針は斜めに刺しますから血管に到達するまで前に進みます。 ルート確保の時は針の長さ分が入るよう、どこから刺入するか考えてやりましょう。
回答をもっと見る
今年高校を卒業しました。看護師でも看護学生でもないのにごめんなさい。地元で看護専門学校に通う予定でしたが、訳あって東京に来たため進学できませんでした。今年はお金をためて、都立の看護専門学校を目指したいと思います。偏差値高くて受かるかわからないですが、学費は年間50万円くらいあれば大丈夫でしょうか。あと勉強も大変だと思いますが、学生の間はバイトできますか。
学費アルバイト専門学校
すずめ
学生
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
すずめさんこんにちは😊 今年の4月に看護師になったものです✋ 看護を目指す者同士ですもの、全然このアプリを使って、どんどん質問していいと思いますよ〜😊 東京ですもんねー🤔 私は北海道で2か3番目に学費が高い専門学校に通ってたので、参考になるかわかりませんが、だいたい1年で100万円位でした😅私は奨学金を借りていたので何とか通えましたが、それでも今後の返済がとても大変ですね〜😖💦 バイトをやってる子は多かったですが、実習中はほぼできないですから、休みの融通が聞くところの方が良さそうですね🤔私も2年生までやっていましたが、実習に支障が出そうでしたので辞めてしまいました😅 1年目はきっと座学ばかりなので、バイトは出来ると思いますよ😊(場所にもよりますが😅) 無理をせず、体調に気をつけてくださいね😊 いつか同じ現場で働きましょう😊待ってますよ👋
回答をもっと見る
最近、このアプリを使い始めましたが、文字変換し確定すると前に入力タグがついて使いづらいです。みなさん、おなじですか?
おむらいすん
その他の科, 老健施設
【公式】カンゴトーク運営
ご利用ありがとうございます。 カンゴトーク運営でございます。 入力についてご迷惑おかけしております。 現在こちらではそのような現象は確認されていないのですが、もしよろしければお使いの端末の機種やOSのバージョンをご教示いただけませんでしょうか。 お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
回答をもっと見る
小論文ってどうやって勉強すればいいのでしょうか💦 今は、コロナウイルスが流行っているため、その様な関連のテーマは出ると思いますか? みなさんの就職試験の、小論文はどんなテーマでしたか?
国家試験勉強
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
うぃら
小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私は小論文について何も知識つけず行ってしまいました笑 感想文みたいに、〜です。ます。などの話し言葉で書いてしまって。。 完璧にやっても、受からないかな?と思っていたところでしたが、それでも受かっていました!! ちなみに国立病院機構です。 テーマは、『看護師になって(なるために?)身につけたい能力』だったと思います。 学校に、受験報告書のようなものがあったりしませんか? 私の通っていた学校には過去に受けた先輩達が試験について書いてくれているようなものがあったので、それを参考にしていましたよ!!
回答をもっと見る
この4月から四年制大学の看護学部に通う学生なのですが、コロナの影響で授業開始日が延期になってしまいました。 それまでの間に何か出来ることをしておきたいのですが何をすればいいですか?高校の時は物理選択だったので生物は基礎しかやってないです。 勉強以外のことでも些細なことでもいいので教えて欲しいです
看護学生
るか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生
サニー
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
4年制大学に通ってる4年生です。 コロナの影響って本当に大変ですよね😭 私は高校時代は文系だったので生物基礎しかしていませんでしたが、高校の時の生物をいていなくても一から先生に教えてもらえるので大丈夫ですよ☺️ 1年生は看護を学ぶ上での基礎固めをする時期だとおもいます! 絶対にやっておいて損ではないことは、解剖生理です!解剖生理は人体の構造や働きのことです。 これは実際に実習していくうえでも、看護するうえでも解剖生理が分からないとアセスメントできません。また先の話ですが絶対国試にも役に立ちます! 私は解剖生理はテストを受かるためにしか勉強してなくてとても後悔しました… そのために1年生や2年生の基礎の実習ではとても解剖に苦労しました、、(笑) 何か分からないことがあったら聞いてください!答えられる範囲でお答えします😊
回答をもっと見る
国家試験対策で、レビューブックかスタディガイドの二つで悩んでいます。 どちらもそれぞれの魅力があると思いますが、実際使ってみての意見を聞きたいです
レビューブック国家試験
くより
学生
むちこ
ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期
レビューブック使いました! 簡潔明瞭にポイントをおさえられているし、さらっと全疾患を知るのにはよかったと思います!!
回答をもっと見る
うぃら
小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院
科目はバラバラですが、〝病気がみえる〟シリーズはとてもオススメです✨ お医者さんが、絵を用いて解剖生理や主な病気についてや、臨床で役立つ知識なども分かりやすく書いてくれている参考書です☻☻ 私的に、教科書ってなぜか見る気がしなくて病気がみえるシリーズを買ってから一度も開きませんでした😂
回答をもっと見る
看護の道に今から進んでいきます😤✌️ 何からやったらいいのか誰か教えて欲しいです🙇💦 看護学生居たら教えて欲しいです🙇💦
看護学生
なちょ
小児科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院, 派遣
向日葵🌻
小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院
次大学2年生になる者です🙋♀️ 解剖生理学大事です これは、よく聞く話かもしれませんが…汗 簡単な参考書だと「玉先生ののほほん解剖生理学」などあるので読んでみるといいかもしれないです。 もう一つ、生活リズムを整えることです。 朝型のリズムを作っておくといいかもしれないです。 私の学校は大概1限から授業があるので寝坊するとせっかくの授業が受けれなくなるので汗 あとは余談ですが、文房具集めとかしてるとモチベーション上がります。 ふせんや書きやすい3色ボールペン(めっちゃ字書いたりするので)などはよく使います。 あと、ルーズリーフも欠かせないです。 バインダーあると便利です。
回答をもっと見る
今年から4年生になり、来年には国試が控えているのですが、必修問題の勉強に使って、これがよかったよ!と、言うような教材が有れば教えていただけませんか?
国家試験勉強
ぐぅ
学生
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ぐぅさんこんにちは☺ 私は今年の第109回国家試験を受け、無事合格致しました^^* 私は必修も一般状況もクエスチョンバンク(QB)に搾って、何周も解いてましたよ☺ 後、学校ではさわの必修の問題を進めていたりしたので、よければ参考にしてくださいね☺ 努力は必ず報われますから、焦らずコツコツと頑張ってくださいね👍
回答をもっと見る
モンブラン
整形外科, 離職中
専門でしたが使わなかったですね、学校のパソコンで済みました
回答をもっと見る