nurse_Bef-KwINXQ
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
ICU
はじめまして。相談させてください。 新卒で集中治療室に配属され、1年目の冬にうつ病で休職しました。休職してから約10ヶ月が経ち、現在は3ヶ月前からメンタルクリニックのデイケア(リワーク)に通っています。 少しずつ回復してきた実感はありますが、復職のことを考えるととても不安です。特に「新卒で休職してしまった」ということが一番の心配で、この先やっていけるのか不安でいっぱいです。 また、自分にどのような部署が合っているのかも分からなくなってしまい、今後の働き方について悩んでいます。 同じような経験をされた方や、部署選びについてアドバイスいただけると嬉しいです。
人間関係転職ストレス
🫠
ICU, 新人ナース
チワワ
超急性期, ICU, リーダー, 一般病院
こんにちは!私は現在看護師12年目でICUで働いています。ですがそんな私も新人の頃、同じように休職しました。自分で救命センターを希望して働いていましたが、日勤夜勤を繰り返すのが身体に合わず、だんだん朝起きられなくなりました。日勤なのに起きたら昼11時、病院から鬼電、だらしないから起きられないんじゃないかと自分を責めたり、職場の先輩にもまた寝坊かと思われてるんじゃないかと怖くなり、家から出るのが怖くなり、職場に行けなくなりました。3ヶ月休職しましたが、結果的に退職しました。1年後、起きられないのはだらしないからではなく、睡眠相後退症候群だという病気だとわかりました。 あなたの休職の理由がわからないので、適当なことは言えません。でも、まず考えるのは、今の病院自体を辞めたいのか、それとも部署を変えれば頑張れそうなのか。それと、大事なのは自分がやりたいことは何なのかだと思います。私は当時日勤夜勤を繰り返すのは無理で、夜勤だけならできると思ったので、夜勤専従の病院に転職しました。ICUで働きたかったけど、当時の私の優先順位は休まず職場に行くこと、日勤をしなくていいことだったので、まったく希望ではない急性期病棟に転職になりました。とにかく月8回の夜勤だけでよかったので、心がとても軽く、職場の方も私が1番年下で娘や妹のように可愛がってくれて、結果3年間休まずに夜勤専従として働くことができました。そこで自信がついて、やっぱりICUでもう1度頑張りたい!と思い、6年前に今の病院のICUに転職しました!その時は、やりたい気持ちに満ちていたので、右も左もわからないオペ後のICUでしたけど、成長したくて来たので、必死に勉強しました。適応障害から10年経ちましたが、今はICUでバリバリとやっていますし、師長代行もこなしています!あの時の自分が今の自分を見たら、びっくりすると思います。 今の目先の職場探しも大事だと思いますけど、まだまだ先は長いです。ICUが好きでやりたくなったら、いつでもやり直すチャンスはあります。今戻ってでもやりたいならそれでもいいけど、無理する必要はないのかなと思います。多少やりたいこととズレた職場だったとしても、絶対に学ぶことがあるので、無駄なキャリアにはなりません!応援してます。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。