まいちゃんママ

nurse_BeDyEv9MrA

隣の市内のクリニックに勤務しているナースです。宜しくお願い致します。


仕事タイプ

クリニック, 外来


職場タイプ

内科, 循環器科

キャリア・転職

こんにちは。お疲れ様です。今年6月15日付で退職をする予定です。正社員になり3月15日で、丸5年になりました。それまではパートとして15年間、勤務してきました。 正社員になった時、パートとしての勤続年数を考慮し最初の年から、年次有給休暇の取得日数が4月1日に20日間、出ました。 退職するにあたり、当院に入っている社労士さんに聞いて頂いたところ、2、5ヵ月先に退職が決まっている社員に1年間の年次有給休暇は、出せないとの事😢 20日間の有給休暇を消化して退職したいと思っていたので、もうショック💦 出せても5日間位ではないかと、、、 他に休みたい日が有れば欠勤扱いで休むしかないなんて。 どなたか、退職する時の有給消化の事で詳しい方が居ましたら、教えて頂けますか? 宜しくお願いします。

有給内科退職

まいちゃんママ

内科, 循環器科, クリニック, 外来

22022/04/06

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

基本、病院等で有給を使う場合 有給の人はシフトの人数に換算されるらしいので勤務状況を見て決めないといけないそう。 (シフトとして日勤等に名前が入るけど 休みだから居ない状態。勤務に余裕のある時 しか有給を組んであげられない) だから出勤者等も考慮して決めないとダメなので、自分が思った好きな日に有給を自由に取るのは難しいそう。 昔、シフトを作る管理者の人に聞きました。 だから辞める時に一気に取れなくて 辞める際の消化は数日使えれば マシな方だと思います 有給は溜めずに小出しに使う方が良いかと。 一気に使うのは無理かと思うので 20日もあるのでしたら月に1-2回など休みたい日に少しずつ使ってみては? 使えずに終わるなら少しでも消化して 息抜きしては良いかと。 少しでも参考になればと思います まぁ、労基等に言えば多少は使わしてもらえると思いますが穏便に辞めるのは難しくなりますね。強行突破するか、少しずつ計画立てて消化するかのどちらかかなぁ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の午後から、高齢者のコロナワクチン接種3回目が院内で始まります💦 一般診療と時間帯を分けて、接種するので、ワクチンを生食で希釈したり等、昼休みの時間を減らして、準備に入る為、スタッフみんなピリピリムード💦 あー、頑張らなくては💪 家に帰ると、疲れがドッと出そう💦 この前は、家に着いた途端に鼻血が,,,

内科クリニックメンタル

まいちゃんママ

内科, 循環器科, クリニック, 外来

12022/02/16

ぱぴこ

整形外科, クリニック, 外来

わたしも14日から始まります! 頑張りましょう👽

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックで働いています。今の職場ではパートとして入り15年6ヶ月、途中から常勤に勤務体制を変え、今年3月で丸5年になります。女性の職場なので、噂話、陰口、悪口が好きなのかも知れませんが。ちょっと時間が有ると、ひそひそ話が、始まり、聞いている方は、余り気分が良いものでは、ありません。一歩間違えば、大人のいじめ、パワハラになりそうな勢いです。威圧的、高圧的な人もいてマウントをとりたがる人も。 給料泥棒、精神科で働けば?、看護師の仕事していない、看護師には向いていない、有給休暇は月に3日まで、他は減らして(希望を消して) こういう職場、どう思いますか?ちなみに主任とか師長とかポジションの人は、居ません。 リーダー的な立場の人は少なくても、周りを良く見て、悩んでいそうな人には、優しく声を掛けてあげる、、、理想論に過ぎないのでしょうか? コロナ禍になってから、一般診療に加えて発熱外来、コロナのワクチン接種もするようになり、忙しくなってきてイライラ、ピリピリしているのも分かりますが。

内科クリニックメンタル

まいちゃんママ

内科, 循環器科, クリニック, 外来

52022/02/15

けい♥み

ママナース, クリニック

私もクリニック勤務です。 やはりクリニックという超絶極小社会(←こういう考えも大切かと!)なので、私自身仕事のON OFFをハッキリとさせています。もうクリニック出た瞬間は仕事のことを引きづらないようにしています。私の職場も師長などはおらず、困ったことがあれば事務さんなども巻き込んで必ず話し合いをし、院長に意見をぶつけています(院長の一存で話が終わることもありますけど)。 新しい風を吹かせるのは勇気がいりますが、少しでも周りの人(巻き込めそうな人)を巻き込んでより良い環境に少しでもなると良いですね。共に頑張りましょう!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.