nurse_BOSOcBUD4w
仕事タイプ
ママナース, クリニック, 保健師
職場タイプ
消化器内科, 総合診療科, 検診・健診
今度学会発表することになったのですが、簡単に去年のデータと今年のデータを比較したい場合、なんの統計ソフトを使ったほうがよろしいでしょうか? もし発信されたことがある方、しようとしている方がいらっしゃったら教えてください! (お金はあまりかけれないのでRしか選択肢はないのでしょうか?)
学会勉強ストレス
まいら
消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 検診・健診
こなつ
小児科, 産科・婦人科, GCU, 一般病院, 派遣, 助産師
学会発表を予定されているのですね。ちなみに解析方法はどんな手法を使う予定ですか? RやEXCELは無料で利用できるので、比較的安く解析できると思います。Rは勉強は大変ですが、使いこなせるとパッケージを使って色んなことができるのでおすすめです。
回答をもっと見る
私は今、企業保健師なのですが、正直行動変容してくれるかもわからない相手に毎回何時間もかけて資料を作って面談したり、研修会開いたりするのに疲れてきちゃいました…。 やってることは意味あるのか? 伝わってるのか? データに出るには時間がかかるからかもしれませんが、 あまりやりがいを感じられません。 保健師の皆さん、どうやってモチベーション保っていますか?
保健師やりがいモチベーション
まいら
消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 検診・健診
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
保健師の方にそのような質問をしたことがあります。 やはりうまく結果が出ない事も多いようですが、うまく介入できたり、 地道な活動が時間をかけて数字にあらわれてくるとやりがいを感じられるようです。 なかなかすぐに手ごたえを感じるのは難しいお仕事ですよね。 周囲から評価されたりってあまりないかと思いますが、頑張って下さい。
回答をもっと見る
コロナ前はGIFの前処置の際に、①キシロカインゼリー(氷にする)+②キシロカインスプレー(口腔内に噴射)していましたがコロナで口を大きく開ける②は辞めようと、今は①のみで運用しています。 ただそろそろコロナも第5類となり感染も落ち着いているので①を復活させてもいいのでは、と個人的には思っていますが、他の施設様はどのように前処置していらっしゃいますか? コロナ前後で変化ありましたでしょうか? ①のみだと、麻酔量的にも少し足りない気がします。(Max200mg以内の許容量に対して)
看護技術内科施設
まいら
消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 検診・健診
めい
内科, クリニック
うちの病院では、前処置内容はコロナ前後に関わらず、キシロカインビスカス5mlをシリンジを使用して口腔内に注入して上向きで3分間です。医師判断で、キシロカインスプレーを追加することもあります。コロナ前後での変化は、私たちがN95とフェイスガードと防護服を着るようになった事ですね。
回答をもっと見る
今働いている健診施設でCFの腸内洗浄としてモビプレップを使用しているのですがMAX2L飲んだ後、まだ腸内がきれいにならない場合があります。本来、グリ浣したりすると思うのですが、私の先輩があまりしたがりません(たぶんブランクがある先輩なので手技に自信がないからだと思う) 私も昔違う先輩に一度だけ教わったことがあるくらいで主体的にやったことがないので自信がありません。 誰か今実際にグリ浣やっている方、手技・物品について教えてください〜(*_*)
ブランク手技看護技術
まいら
消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 検診・健診
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
病院ごとやり方があると思うので参考までに。 物品は、グリ浣、処置シーツ、必要に応じて紙オムツや便器です。健診施設ということなので、紙オムツや便器はいらないかもしれません。 腸の走行を考え、患者さんには左側臥位になってもらいます。ベッドの汚染を防ぐために、お尻の下に処置シーツをひきます。前は、直腸温程度に温めた薬剤を注入、となっていましたが、今は腸管を刺激しない程度の温度、常温でも構わないとなっています。5センチ程度、先を挿入し薬剤を注入します。前は、10分程度排便を我慢するとなっていましたが、今は便意を感じたらすぐに出してよいことになりました。迷走神経反射や腹痛を防ぐためです。
回答をもっと見る
美容ナースに転職を考えているのですが、残業がどれくらいあるのか知りたいです。 というのも、子育て中でmax20時くらいまでにお迎え延長はできるのですが、それ以降は厳しくて…。 もし美容クリニックでママナースとして働いている方がいたり、周りにいらっしゃったらどうやって働いているのか?知りたいです!
美容クリニック残業ママナース
まいら
消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 検診・健診
ボンママ
その他の科, 訪問看護
はじめまして。私の同級生が美容クリニックで働いていますが、子持ちなのでみんな協力してくれ、あまり残業はないと言っていました。クリニックによるかもしれませんが、参考まで😊
回答をもっと見る
看護師って忙しいし、夜勤がある人は不規則だし、お昼ごはんはカップ麺やコンビニ弁当率高い、喫煙者も多い。 そんな生活なのに、看護師は肌が綺麗な人多い様に思います。 皆さん美容のために何かされてますか?? 少しでも生活が不規則になるとニキビすぐ出来てしまうので、羨ましい😢
ママナース正看護師
タマコ
消化器内科, ママナース, 外来
まいら
消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 検診・健診
セルキュアってゆう美顔器使っています!!すごく肌がツルツルになりました!!
回答をもっと見る
まつ毛パーマとマツエク、どちらがオススメですか? まつ毛パーマは定期的にやっていますが、マツエクはやったことがありません。 友達の結婚式があるので、マツエクに挑戦してみたいのですが、デメリットも多そうで迷っています。 ぜひ教えて下さい!
結婚ママナース正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
みー
内科, 介護施設
私はまつパ派です! エクステもやった事あって、ノーメイクでも目ヂカラあっていいんですが、目を擦る癖があるので、エクステだと目に刺さります... あと、取れてきた時の見栄えが良くなくて気になっちゃうので。
回答をもっと見る
休みの日のリフレッシュの仕方でおすすめはありますか? どうしても家でぐだぐだしていつの間にかやすみが終わってしまうか、お金を使うリフレッシュが多いので。 お金をあまり使わずに出来ることがいいです!
気分転換
みー
内科, 介護施設
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
いい天気なら、散歩か軽くランニングをしています。 お金もかからないし、外の空気を吸ってすごく清々しい気分になりますよ。 後は多少お金はかかりますが、酵素浴もオススメです。 割と短い時間で終わりますし、汗をたくさんかいて、老廃物が出ていく感じがして、気分もスッキリします!
回答をもっと見る
副業している方いますか? 副業の種類は何でしょうか? 決め手などあれば教えてください。
副業正看護師病院
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, CCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
もけけ
精神科, 訪問看護
副業しています。 本業が週5のフルタイムなので、看護師の派遣サイトに登録して時間や体力に余裕のある時に単発で看護師のバイトをしています。 本業の収入だけだと少し足りないという気持ちがあるので定期的に副業できればいいんですが、なかなか体力と時間のやりくりが難しいです😶 慣れていない職場に行くのでできるだけ家の近くで募集しているお仕事に行くことが多いです🙄
回答をもっと見る
内視鏡検査の準備について教えてください。 送気をGFのときは送気、CFの時はスタンバイにしておくのは何故ですか?
准看護師ママナースクリニック
がっちゃ
内科, 外科, ママナース, クリニック
めい
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, リーダー, 外来, 大学病院
病院によりけりのルールじゃないでしょうか? 私のところはどちらでも送気にしてます。
回答をもっと見る
保健師を経験されている方に質問です。 保健師として働き始めたのはどのようなタイミングでしょうか? 大学卒業後すぐ/看護師を経験してから/ライフステージに合わせて転職した など教えていただきたいです。 私は大学卒業時に看護師資格と併せて保健師資格も取りましたが、まだ保健師として勤務したことがありません。保健師という仕事に興味はあり、いつかやりたいなと思いつつ今の仕事も楽しいしライフプラン的にも今ではないかも?と思っています。 みなさんの体験を参考にさせてください!
保健師入職退職
もけけ
精神科, 訪問看護
まいら
消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 検診・健診
私は大学卒業後すぐ、産業保健師として企業健保に就職しました。 看護実習は好きだったのですが、今後のワークライフバランス(子育て)を考えると夜勤は出来ないし、いずれ病棟から離れるってなったら保健師の道に進むだろうなと予測したからです! なかなか産業保健師の空きは少ないので、卒業の年の夏頃に2社産業保健師受けて、最後の1個受からなかったら看護の仕事好きだから大学病院で勤務予定でした。 運良く2社目で受かったので、今まで働いております! 周りは割と看護師3年経験して転職した(25.26歳)方々が多いですね。 産業保健師は工場で一人担当(産業医も一人いると思いますが)することもあるので看護師の経験があったほうが企業にもよりますが有利になることもあります。 (ホワイトカラーの企業だと産業保健師としての経験者、工場系だと看護師経験者が優遇される可能性大)あとは派遣で働いて数年経って正社員採用された方もいらっしゃいます!
回答をもっと見る
新卒で内視鏡に配属されました。 1年であまりできることが増えず、移動した方がいいのかこのまま内視鏡で看護師を続けるべきか迷っています。 他の同期は病棟への移動を進めてくれますが、移動する勇気もないです。 どうするのが良いでしょうか。 質問に対する情報が少なくてすいません。
外来異動内科
新卒1年目内視鏡
その他の科, 新人ナース
m.h
内科, 消化器内科, 小児科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 回復期
コロナ禍の中日々の業務お疲れ様です。 内視鏡は転職する際にクリニックや大きな病院でもとても重宝される人材ですよ。とてもいい勉強をされていると思います。私は病棟経験しかありませんが病棟も患者さんとの出会いはとてもいい勉強をさせて頂けます。一通り内視鏡のことが出来るようになって病棟に行かれたらいいと思いますよ。あまり経験年数を重ねて他病棟へ移動するのはどんどん勇気が無くなっていくので移動されるなら経験年数が浅い時期の方がおすすめです。
回答をもっと見る
企業看護師、産業保健師などの転職に興味があります。 実際に働いている方、どのような仕事内容ですか?お給料はどれくらいですか?求人では、経験ありの募集が多いですが、未経験から就職された方はいますか? よろしくお願いします。
保健師求人給料
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
らいむさん、はじめまして! 企業で保健師として働いたことがあります。 産業保健に携わっていて、主に健康診断等の仕事に関わっていたことがあります。 お給料は病棟看護師として働いていたときと同じです(夜勤はありませんが…)ただ、給料に関しては働く場所で変わってくると思います。 経験はあった方がいい…とは思うのですが、働く場所が変われば皆んな一から仕事を覚えることは変わらないので、やる気があれば未経験でも大丈夫!と思います。
回答をもっと見る
30代子育て中です。看護師保健師の資格を持ってますが、看護師歴はありますが保健師未経験です。 病院の保健師求人を見つけたのですが(パートです) 仕事内容が「外来業務・産業医関連義務」となっていて内容がよくわかりません。 外来業務とは看護師が行うものとはまた別の、指導的なものでしょうか。 保健師未経験でいちから始めるにはハードル高いですかね? ちなみにいろいろな科のある病院で、訪看や老人保健施設、リハビリテーションも併設してます。
保健師復職パート
まりまり
耳鼻咽喉科, ICU, その他の科, 離職中
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
おそらくですが、各種健診の業務(採血など)と特定保健指導や産業医との面談調整、事務的な連絡業務(書類作成など)をするのではないでしょうか? 今医療機関はコロナの影響で医科の通常診療(保険診療)部分は赤字になりがちなため、その分ある程度自由診療として経営ができる予防医学分野(健康診断や人間ドックなど中心)に力を入れているところもあるようです。 行政保健師とは違って、臨床経験が大いに役に立つと思いますよ(行政でも役立ちますが)。 未経験でもできますが、勉強量が半端ないと思います。
回答をもっと見る