nurse_BNVPDd5FXA
地方で三次救急で働く(予定の)1年目
仕事タイプ
学生
職場タイプ
救急科, 超急性期
4月から新人として働きます。 しつもんです。左上肢に昔のリスカ跡があるんですが半袖で見えても周りから変な目で見られたりいじめられたりしないか心配です。 もし、同じような方がいればご意見をいただきたいです。 励みや気をつけることがわかる気がするので。 よろしくお願いします。
いじめ新人
りな
救急科, 超急性期, 学生
つなの看詰
その他の科, 大学病院
程度にもよりますが大丈夫だと思います。 気になる時は年中カーディガン羽織っていれば良いです。 私は左手首にリスカ跡ありますが、特に何も突っ込まれませんでした。
回答をもっと見る
37歳、新人看護師。バツ無し。出会いはあるのでしょうか…ふあんすぎる。出来たら医療従事者がいいけれど。
出会い新人
りな
救急科, 超急性期, 学生
さつき
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 終末期
婚活アプリです!
回答をもっと見る
こんばんは〜。 今日、私の職場の看護師さんのお話で「実習さえ乗り切れば…。看護師1年目より実習の方がかなりキツイので(.ᇂ_ᇂ:」と聞きました😅 託児所のママさん看護師の他にも私の友人、友人の娘さんなど看護師の知り合いが結構いるのですが、確かに実習は大変と聞いてました。(娘の進学先を県内か県外か相談した時も「実習が大変やけん、出来れば県内がいいよ」とも、言われてたので) 皆さんの実習体験談などお聞かせ願えますでしょうか。
実習1年目
病院託児所の保育士(娘は看護学生)
保育園・学校
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
看護学校卒業したものです。 実習は寝れないし、記録に終われて実習行きたくなかったり、たくさん調べないといけないし、毎回聞かれるのは根拠。 泣きながら実習してました。 でも、頑張れたのは受け持ち患者が待ってるから頑張れましたね。
回答をもっと見る
りな
救急科, 超急性期, 学生
可能です。専門看護師なので修士号もいるし論文もいります
回答をもっと見る
新人さんが入職したのですが、自分よりも年上のため、どういう風に教えていけばいいのか悩んでいます( ˃ ⌑︎ ˂ )「歳下のくせに偉そう」と思われないか心配です。
入職新人
美ナース
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科, 大学病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
年上の人なら敬語使ったり、普通に指導する分には偉そうなんて思われないと思うので大丈夫だと思います◡̈⃝︎ 私も病棟を異動するとその病棟のやり方とかわからないことはいっぱいありますが、年下の子の方が逆に優しく丁寧に教えてくれたりするので、年下の子から指導されても嫌な気はしません⑅︎◡̈︎* 頭ごなしに理由も聞かずに怒るとか、自分がされて嫌だなと思うことを相手にしなければ年下も年上も関係なく良い関係が築けると思います✩︎⡱
回答をもっと見る
実習やテストなど思い通りにいかなくて落ち込んでしまいなにするのも嫌になってしまったときどうやって気持ちを切り替えていますか?
テスト実習
なー
学生
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
気持ちの切り替えって、難しいですよね。 自分も、学生時代はよく気分が落ちることがありました。 次の日に実習や試験がない平日なら、日雇いのバイトを入れてみたり、一晩バイクを乗り回したり、徹カラやったりして、兎に角違うことに集中して発散してました。 次の日が休みだったら、長距離ツーリングしたり、ネカフェでコミック読み漁ったり、夜行バスに飛び乗ったりしてました。 次の日も実習だったら、ネカフェで記録書いてコミック読んでましたね。自宅だと寝てしまうので。 そうやって、気持ちを切り替えてました。 ので、何か普段と違うことや、やってみたかったことを体験してみたりすると、気分が紛れるかもしれませんね。 良い方法、見つかると良いですね。
回答をもっと見る
nano
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 保健師, 一般病院
8〜9月は1日2〜5時間、10〜11月は1日5〜8時間、12〜1月は1日10〜11時間、2月は成績が安定してたので体調管理目的に気分転換もはさみながら1日5〜6時間でした!
回答をもっと見る
福原愛
内科, 新人ナース, プリセプター
少ないですが、看護学校に40代の方もいらっしゃるし、強い情熱があるなら出来ると思いますよ。 どうしても体力面で大変なことはあるでしょうが…
回答をもっと見る
この春から看護学生になるのですが、高校までに習ってた生物って完璧に理解していること前提で授業や実習って行われますか? 是非とも知っている方いらっしゃれば教えてください🥺
実習看護学生
なす
学生
なぎ
その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期
学校や先生によると思います 私の学校は〜知ってる??って聞いてくれてました。
回答をもっと見る
実習を機にグループ内で揉め事が浮き彫りになると先輩から話をよく聞きます。 揉めない為には何を心がける事が必要でしょうか? また、揉め事が解決出来たというエピソードがあれば教えてください。
実習先輩
ポン
学生
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
やはり適度なコミュニケーションでしょうか? 後はだいたいグループに仲裁役ではないですが何かちょっと雰囲気が…って時に和ませてくれたりって方がフッと出現したりしますよ☆ 実習中は実習だけでも大変ですから、学生同士平和でいたいですよね。
回答をもっと見る