nurse_BDieYJ0kHg
仕事タイプ
新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院
職場タイプ
呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, SCU, 検診・健診
まだお悩み相談の投稿はありません。
長文失礼します。プリセプターや師長さんと面談をしました。同期は夜勤も入ってくるみたいです。私はまだ入れるまでのレベルに全然達していません。今は状態の変わりない方だけを受け持たさせて頂いております。1個の処置に対してアセスメントが出来ず、結局根拠のない処置しか出来なかったり、検査の目的もわかってなかったりなど全然理解してなくて、分からない時は相談しなさい、けど相談の仕方を考えてね。と言われて、先輩の言葉を鵜呑みにして根拠も分からずやったり無責任なことだらけで毎回いつか患者さんを殺めてしまうのではという恐怖です。先輩に1度考えて、それでいいのかを疑問に思って相談するなり行動しなさいと言われました。コミュニケーションが足りないことも私が患者を受け持たせられない理由の1つでもあります。どうしたらいいのでしょうか。成長したいとは思っています。 また、例えば排便が数日なくて摘便や浣腸しますってなった時なぜ摘便しようと思ったのか、浣腸しようと思ったのかどんな理由が、アセスメントが考えられますか?意味が分からなかったらすみません。
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
数日排便がない原因を考えましたか?水分や食事量など。 あなたが便秘のとき、内服薬と座薬(浣腸含む)まずはどちらを使いたいですか?薬に抵抗があるなら摘便してもいいですか? トイレに自力で行けますか?行けない人は腹圧をしっかりかけられますか? 自分が患者の立場だったらどうしたいか・どうしてほしいかを考えると視野が広がると思います
回答をもっと見る
新人に対する悩みです。 私は看護師4年目です。 私が先輩たちから怒られると新人がその内容を聞きに来るんです。偶然かなと思ってましたが、2、3回以上続きました。また、新人と話してる時に「私は怒られたくないので、他の人が怒られてることを聞いて気をつけてます」って私に言ってきました。 これは、私が怒られないように毎日必死で頑張る、もしくは先輩に相談するべきなのでしょうか? すごく悩んでます。 この新人は、教わる気ないのか私が指導すると、はいはいを感覚なく言ってくるので言いたくなくなります。でも、この時期から仕事をサボったりしており、言わなきゃいけないような気もしており、モヤモヤしています。
4年目指導先輩
かな
内科, 急性期, 一般病院
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
その新人、頭は(?)いいですが、すごく失礼ですね。 でも、そういう新人は立ち回り上手くて、なんやかんや先輩たちとも上手くやってくんですかね?私は不器用なタイプなので、、できないですが。 私なら新人に、先輩に怒られたこと聞かれたら素直に伝えますが、 それ以外は自主的に指導はしませんね。 そんな態度なら、先輩(かなさん)を平気で盾にしそうなので。 例えばかなさんに教えてもらったやり方でその新人が何かをして、先輩に怒られたとします。そしたらその新人はかな先輩に言われてやりました!と平気で言いそうです。 そういう性格が悪い後輩は先輩に相談しなくても、後々ボロが出ますよ。、お疲れ様です。
回答をもっと見る