nurse_B48Z_6GS3g
一般病院の急性期総合内科で働いています。 現在リーダー業務、学生指導、プリセプしてます。
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期
まだお悩み相談の投稿はありません。
今、基礎看護学実習IIに行って臨床の看護師から指導を受けている1年目の看護学生です。 1番初めの基礎看護学実習で、面談の際に担当教員から「しののめさんは声が高くて喋り方が機械じみてる。あと実際に援助を行うときも業務みたいで全然患者さんの気持ちにより添えていない。」とコテンパンに言われてしまいました。 自分自身に自覚はなかったのですが、もともとコミュニケーションをとることが得意ではないし、緊張もしていたので、もしかしたらそのように周りから見えていたのかなと考えていました。 しかし、今回の実習でも違う担当教員に「しののめさんは態度が悪い。看護主任さんに報告に行く際も話し方がちょっとね...なんて言ったらいいのか分からないけど、他の人と比べてしののめさんは独特な言い回しをするよね。」と言われてしまいました。 さすがに違う教員にまでこのようにコミュニケーションのことについて言われるとなると、やっぱり自分はおかしいのかなと考えてしまいます。 1年生だからとはいえ、これだけダメだダメだと言われてしまっては、私も患者のベッドサイド...実習先に行きたくなくなってしまいます。 具体的にどのようなことを直せばいいのか聞いても、あやふやに返されて、「はい」と返事をするまで私がダメだと言うようなことをずっと言ってくるのです。 もしかしたら、自分がわかっていないだけで、このつぶやきもおかしいのかもしれません。 第三者の方の意見が聞きたいです。 残りの実習私はどのように過ごしていけば良いのでしょうか...
コミュニケーション指導実習
しののめ
その他の科, 病棟, 学生, 一般病院
まる
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして。 一般病院で学生指導しています。 慣れない実習で、担当教員にコミュニケーションについて指導されたんですね… 看護師を目指すにはコミュニケーションは不可欠ですが、それは慣れによって解決されます。 すぐには難しいかもしれませんが、私もそうでしたし、今まで見てきた学生さん、1年目も徐々にコミュニケーション能力がついてくるものです。 まだ一年生ということなので、これからの実習を重ねていくうちに、改善されてくると思います。 もし、不安だったら同じ実習グループの友だちにどういう風にコミュニケーションをとっているのか、ぜひ相談するのも1つの手かもしれません。 患者さんにも緊張は伝わりさえすれ、それで困られることはありません。むしろ、緊張感なく、なぁなぁに援助・コミュニケーションをとる事の方が問題だと思います。 長くなりましたが、 しののめさんは、しっかり自分のことを 振り返り、改善しようとされているので、 今のまま負けずに実習頑張ってください。
回答をもっと見る
リーダーをしていて、いつも思うんですが。先生とかリーダーに全部聞いてくるけど、患者さん全員のこと分かってるでしょばりの勢いで、質問とかしてくるけど。知らんからって思うことある。これ、共感できる人いますか?
リーダー
ぽんす
内科, その他の科
ゆう
消化器内科
分かります!私もそう思うこと、よくあります。 入院が長かったりとか、キャラクターが濃かったりする患者さんについては人一倍詳しくなりもしますが…パス入院の患者さんとか、正直顔も曖昧だったりすることもありますもん。 チームの患者さん全員とじっくり向き合うのは、物理的に難しいですよね。
回答をもっと見る