みち

nurse_ApKB2w_Tnw

救急外来1年目ナースです!


仕事タイプ

大学病院


職場タイプ

超急性期

新人看護師

救急外来新人ナースです。 アセスメントで疑問点があるので質問させてください。 喘息発作にて救急搬送された患者。 15Lの酸素投与で酸素化良好のためCO2ナルコーシス予防の観点からもテーパリングし、3Lに変更。血ガス上のPaCO2:63 PaO2:260 P/F比:330 →PaCO2:75 PaO2:157 P/F比:490 となりCO2ナルコーシスにたいして予防的介入を行ったつもりでしたが、PaCO2は上昇していました。 これはもう少し酸素量を減らしても大丈夫そうだという評価になりますでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです!🙏

救急外来アセスメント新人

みち

超急性期, 大学病院

12023/09/24

おしげちゃん

循環器科, リーダー

PF比490も必要ないです。低酸素になるくらいならナルコーシス覚悟で酸素投与しますが、現状だとテーパーオッケーです。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.