nurse_Ahj0-7DNfQ
整形外科看護師2年目
仕事タイプ
新人ナース, 病棟
職場タイプ
外科, 整形外科, 脳神経外科
ちーと
その他の科, 訪問看護
15分程度で落とします。
回答をもっと見る
質問です。癒着性腸閉塞で嘔吐ありイレウス管挿入中の患者で現在排液は600mlほどで準夜帯のうちで満杯になるので排液を捨てなければいけないのですが、ボトルごと交換するのでしょうか?それともクランプして排液を捨ててまたその使用していたボトルを使えばいいのでしょうか。
嘔吐正看護師病棟
miyu
外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ディスポだからボトルごと交換。捨てる方のキャップにテープあるからそれを切ってキャップを開けて排液を捨てる。 消化器モードだから、ルート内に排液なかったらわざわざクランプしなくてもささっと変えればOK。 新しいボトルにするときにワッサー忘れないようにね。
回答をもっと見る
3交替で勤務しています。 副師長が苦手すぎて困ってます。 夜勤の時でも自分の嫌な患者を担当でみるよう押し付けてきたり、面倒な患者のNCが鳴ったら「おねがーい」「はい!動く!」と任せてきます。自分の担当患者は責任もってみてほしいです、、。コールが重なったり自分が先に気づいたりした時はNC対応はもちろんしますけど自分の好き嫌いで任せたりするのはどうかと思ってしまいます、、。皆さんの職場にもこういう方いますか、、
夜勤人間関係ストレス
miyu
外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
tomdis
病棟, 脳神経外科, 一般病院
任せ方がズルいですね! 年数の違いはあってもナースコールは全員平等に意識するべきだと思います。 それに苦手な患者を行かなければ他の人が割をくうのでその辺考えられないんですかね!
回答をもっと見る
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
3交替ですか💦大変ですね😭暑くなるのでお身体ご自愛ください。
回答をもっと見る
今年3年目で卒後3年の症例研究があります。自分はストマ造設された患者の退院までのストマケア習得をテーマとしてしてこうと思っています。 その患者は細かい作業が難しく奥さんの介助も必要で奥さんにもストマ指導をしていこうと思ってます。 デイサービスを週2で利用されてるのですがデイサービスでストマケアはしていただけるんでしょうか?もし可能であれば家族の負担が軽減するので、、、。わかる方いれば教えていただきたいです!
退院デイサービス3年目
miyu
外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
しろとり
内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期
デイサービスに派遣で勤務することがあります。ほとんどのデイサービスでストマケアしていると思います(便の破棄や、面板交換など)。 特殊な手順だったり物品だったりする場合には、手順書などを作ってくださるとありがたいと思いますよ。 ただデイサービス以外での漏れのトラブルなどは本人家族が処置をすることになるので、指導は必要ですよね。
回答をもっと見る
3交替制で2連休がなかなか取れず今月は全て明けの休み単体で2連休が恋しい😂
三交代明け
miyu
外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
まいめろ
泌尿器科, ママナース, 外来
三交代だとなかなかまとまった休みがなく入り休みとかで、純粋な2連休があまりないですよね。 体調崩さないように頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
今年から働き始めた新人看護師です。 仕事で覚えることも多く、ミスも多々してしまい先輩ナースから注意をよく受けています。 休みの日になっても次の出勤のことを考えてしまって心から休めている気がしません。。。 そこで質問ですが同じような気持ちになったことのある先輩方はどのように乗り越えてきましたか?? リフレッシュの仕方、気持ちの切り替え方などあれば教えてほしいです。
気分転換モチベーション先輩
山田
外科, 新人ナース
きょうか
産科・婦人科, クリニック
毎日お疲れ様です。 看護師なら皆さん少なからず質問主さんと同じような経験をしていると思います。私は同期と毎晩集まっては愚痴を言ったり励ましあったり、美容や美味しいお店に出かけたりしてとにかく1人になる時間をあまり作らなかったと思います。 先輩も真面目に受け取ってくれる新人には強く指導したり厳しい成果を求めたりする傾向にあると思うので辛いですよね。ベテランナースになった今でも医師に理不尽な内容で怒られたり人のミスが何故か私のミスになったりしてイライラすることもあります。けれどなるべく家に帰ったら仕事のことは忘れる(考えたって結果は変わらないし給料も増えない)仕事は頑張りすぎないのがコツだと思うようになりました。 「仕事 頑張らない」などで検索すると程よい手の抜き方などがたくさんヒットしますからよかったら検索してみてください。 新人看護師のフレッシュさや一生懸命さに元気をもらっている患者さんもきっといると思うので気持ちを切り替えてみてくださいね。 一緒に頑張りましょう(^^)
回答をもっと見る