nurse_AV09kxHnZA
看護師歴13年。 病棟勤務8年経験後、現在クリニックで勤務しています。
仕事タイプ
ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
職場タイプ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
まだお悩み相談の投稿はありません。
腑に落ちないことがあったので、書かせて頂きます! 私のチームは、今日は4人で回していました。 お昼休憩になり、前半と後半で2人ずつ休憩に入っていました。私は、前半だったので、休憩から出てきて後半の人から13:00くらいにオムツ交換の人がいるからやってねと言われていました。その他に13:00にストレッチャーで検査にいく患者さんがいました。私と一緒に前半休憩だった先輩からストレッチャー移動の時に力貸してねと言われていました。私の中で先にストレッチャー移動に力を貸してその後でオムツ交換に行けばいいと思っていました。しかし、12:45頃、オムツ交換の患者さんよりコールがあり、便失禁したかもしれないとコールがありました。見てみるとオムツから溢れるくらいの下痢便があり、そのまま放置するのも皮膚トラブルになると思い、洗浄しそのままオムツ交換も行いました。 それを終わってナースステーションに戻り時計をみると12:55、まだ13:00まで時間がありほっとしていました。 しかし、先輩からオムツ交換って今やることだったの? この時間帯って人が少ないんだからさ、ナースステーションにいないと困るんだけど。それに、力貸してねって言ったよね⁇と質問攻め。私は、私なりに考えてやった筈なんですが何か間違ったことをしたのでしょうか? 長々と分かりにくい文章で申し訳ありません、何か意見を頂きたいです。
ぴっぴ
内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 終末期
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
仕事お疲れ様です!ぴっぴさんは間違ってないと思いますよ!便まみれでほっとくなんてありえません!先輩看護師は、患者さんの事考えてないと思います!
回答をもっと見る
現在回復期、転職活動中だけど地元の病院で地域包括病棟希望しようかな・・・他の慢性期とかは夜勤看護師1人だしそこが1番嫌だな 地域包括も退院支援とか回復期と何らな通づるものがあるのかな 師長(今度受けるとこの前看護部長)からも一般病棟おすすめだよーって言われし、不安だけどやってみるしかないよな。
部長回復期退院
ゆー
整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
夜勤看護師1人は辛いですよね💦転職先を、見つける際に妥協しすぎない事をお勧めします!一般病棟勧められてるなら、やってみても良いかもしれませんね!
回答をもっと見る
慢性期病棟で働いています。 無投薬のインシデントが多々ありました! 無投薬を無くす為にどのような対策がありますか? 何かいい方法があったら教えてください
リコリコ
病棟, 慢性期
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
おつかれさまです! 情報収集をきちんと行い、メモをとり、毎回メモをチェックする訓練をしてください!インシデントにならないよう、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
仕事の事考えずに済むように趣味を見つけてみてはどうでしょう?気分転換しないとどんどん辛くなりますよ。仕事をうまくこなすためには、プライベートも充実させないとね!
回答をもっと見る
S状結腸がん終末期の方で腹水たまってて浮腫んでる人がいるんですが、なぜ腹水たまってて浮腫むのかメカニズムが知りたいです。無知ですみません!
るる
新人ナース, 消化器外科
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
がんの炎症によってS状結腸の血管内の成分が溢れだしたものです。これが腹膜に溜まっているのが腹水です。S状結腸がん以外でも腹水はたまります!
回答をもっと見る
患者さんへの態度を見つめ直したい。 私は今年の4月から入った新人ナースです。 最近では休日の日勤者が3人しかいない場合はひとりで16人ほど受け持ちをしたりしてます。 そうなるとケアに検温にと回っていたら全然時間が足りなくて患者さんのしょうもないナースコール(物が落ちたから拾ってくれとか)にイライラしてしまいます。 でもそれが間違いであることはわかっています。 けどあと30分で申し送りとか全然記録終わってないのにって思ってしまいます。 患者さん本位こそ看護師の仕事なのは学生の時から教えてもらってきました。 けど今自分の未熟さから患者さん本位の看護が出来てないです。 急に全てを完璧にこなすのはむりだと思います。 けど患者さんに少しイラっとしたりしたときの対処法についてみなさんに教えてほしいです!
ねり
新人ナース, 病棟, 一般病院
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
全部自分でしようと思わない事です。そして、朝に優先順位をたてて段取りをたてることです。はじめから、全部できたらみんな苦労しないですよ!頑張って乗り越えてください!
回答をもっと見る
薬理学のテストが毎回苦手で、効能と有害事象はどのようにすれば覚えやすいですか?カタカナだらけで頭がこんがらがってしまいます。教えていただきたいです!
テスト
ころ
学生
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
勉強お疲れ様です!薬理難しいですよね💦覚えよう!とするのではなく、イメージすることです。なぜ、こうなるのか?と知識を結びつけると、わかりやすくなると思います。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
初めて明日チェア浴の介助をするのですが介助する上での注意点を教えてください。お願いします。
るね
その他の科, 介護施設, 老健施設, 学生
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
皮膚の状態ね観察。綺麗に洗えているか。 椅子からの転落には気をつけた方が良いです。 そして、入浴中に排泄する方いるので気をつけてくださーい!
回答をもっと見る
実地指導者の先輩にICUでいつ急変するか死ぬかも分からない人を受け持つことが本当に辛く、異動したい旨を伝えました。先輩は「一生懸命やってるしちゃんと成長してるよ」と言ってくれましたが、やっぱりもう限界です。一般病棟に異動したいです。辛い…
急変ICU異動
えぬ
急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
仕事お疲れ様です!ICUなかなかハードですよね💦本当に辛いなら上司に異動をおねがいするのもありだと思いますよ! 無理しないでくださいね!
回答をもっと見る
胃腸炎も治って明日からは実習なんですが、 実習に行くのが怖くなってきました。。。。 何か漠然としてるんですが、 不安で仕方ないです。 もう少し肩の力を抜いて挑むことも必要だとは思いますが、 また具合が悪くなりそうです。
たか嫁
急性期, 学生
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
実習お疲れ様です! そりゃ、不安ですよね💦なんとかなる!くらいの気楽さで挑んでください!
回答をもっと見る
2年目ナースです。 転職サイトで中途採用(12月のボーナスあとを狙って)でいくのか、 いまあってる新卒とかの採用試験を受けていくのか、 どっちが採用されやすいのでしょうか? 病院の規模はまあまあくらいの300床前後です
転職サイトボーナス中途
まんじゅう
大学病院, オペ室
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
中途採用でも応募になります。あくまでも新卒は新卒なので。2年目であればまだまだ解らないことが多いと思うの、教育が整っているところをお勧めします! 就活頑張ってください!
回答をもっと見る
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
大丈夫ですか??仕事で辛い事ありましたか??無理しないでくださいね!!
回答をもっと見る
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
仕事お疲れ様です。新人時代は、多くの看護師が毎日仕事に行くの嫌になりますよ。あまり、無理せず辛いのであれば、転職も考慮してみては?せっかく資格を取ったのだから。。。
回答をもっと見る
子供が新人看護師でうつ病になりました。2ヶ月休んでいますが復職できそうにありません。 退職を打診されました。 親としては心配です。このまま仕事ができなくなるのではないか。どうしたら良いのか... 焦っても仕方ないのですが、親としては心配です。
うつ復職退職
みー
整形外科, 病棟, 一般病院
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
お子様大変ですね。今の職場が合わないのであれば、退職し、しばらく休んでから再就職がありかと思います。無理して働くとお子さんがさらに体調悪化するかと思います。看護師免許があれば、いくらでも職場は探せますよ!
回答をもっと見る
保健師やめたい、っていうのは、贅沢な悩みでしょうか。 ・健診センター(クリニック併設)所属の保健師 ・月1〜2回早出で鍵開け当番 ・日勤メインだけど遅出(12〜21時)あり。遅出では健診結果説明会として、100人分くらいの健診結果とパソコン、プロジェクターを持って片道1時間以上(最寄駅から遠いとタクシー使うこともある)移動 ・↑の割に人は10人くればすごい!!ってなる ・産業医契約してる会社に出向いて保健指導。依頼があればそれ以外のとこも。 ・健診当日に特定保健指導 ・人が足りなければ看護師として健診のヘルプ ・クリニックの外来看護師ヘルプもあり ・内視鏡は週2回介助に入ることになってる。(もともとクリニックの看護師がやっていたが、人手不足で「保健師が入って回るシフト」になってる) ・内視鏡の日は2時間は必ず残業になる ・リテラシー低い人々への特定保健指導受けませんか?という勧誘電話(99%断られる) ・7時代集合の出張健診で当日特定保健指導勧誘(ほぼ断られる) 保健師ってこんなに実りのない仕事でしたっけ? 私が贅沢なだけ?
シフト保健師外来
めるたん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, クリニック, 保健師, 外来, 慢性期
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
何にやりがいを感じるか、ということかもしれないですね💦いま、やってる業務にやりがいを感じないのであれば、転職もありかな?と思いました。なかなか、何を重視するか難しいですよね。。
回答をもっと見る
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
めっちゃわかります。。あると思ってたら気がついたらなくなってる。毎回反省するけど、また使っちゃう。
回答をもっと見る
同期が言っていた、日勤だったのに勝手に遅番になっていたらしい。説明もないらしい。異動してきた師長意味わからん( ˙ㅿ˙ )これで、日勤のつもりできたら早番になってたらどうするつもりなの?って、思った(--;)
同期異動師長
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
お疲れ様です。勝手に変えられるの嫌ですよね。こっちも段取りとかあるのに。
回答をもっと見る
新米訪問看護師です。 ストーマの方で、以前訪問看護をご利用だったが、訪問看護師かパウチの交換をしたところパウチから尿漏れがあり、訪問看護を断られたケースの打診をケアマネージャーより他のスタッフが受けました。 現在は高齢の配偶者が交換しているが、皮膚トラブルもある様子で、ケアマネージャーと主治医は訪問看護の介入を希望されているとのこと。 ただし、対象の本人と配偶者は訪問看護にいい感情を持っておらず、介入は難しそうだという話。 実際にお宅に伺って、試験的に交換をさせてもらい、訪問看護でできることを説明、納得してもらってから契約してもらおうとこのスタッフに言われましたが、モヤモヤしています。 事前にお宅に伺うとしても、お話しを伺うとか説明するとかまでで、それ以上は責任問題になるのでは?と思うのですが、私が慎重になりすぎでしょうか?
きりんまま
その他の科, ママナース, 訪問看護
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
確かに、訪問看護は患者さんから求められていないのであれば難しいですね。拒否されているのであれば、続けるのは難しいです。一度訪問をやめて、患者さん自身でやってもらい、無理である事を実感してもらうしか、ないと思います。
回答をもっと見る
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
アセスメント、私も苦手でした。。 頭から順番に足の先まで何が問題かをあげてみてください!そしたら少しずつイメージがつきやすくなります!
回答をもっと見る
看護師さんで髪染めてる人ってどのくらいいますか? 髪染めてる看護師さんはどんな色ですかね? 私も卒業して髪を染めたいんですけど患者さんからの印象とかを考えると染めない方がいいのかな?でも染めたいし.....の葛藤でなやんでます。w 職場でこんな感じの色に染めてる人がいたとか「さすがにそのいろはなくない?」ってい人がいたとか教えていただけると嬉しいです!
きぬたみ
学生
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
私は染めてますよ。職場によって規則があります。カラートーン6まで、7まで決まりがあります。職場の説明会を聞いてから染めるのをお勧めします!
回答をもっと見る
回答をもっと見る